時計250万円、鞄50万円、Tシャツ15万円、アクセサリー150万円だけどどんなイメージ?

時計250万円、鞄50万円、Tシャツ15万円、アクセサリー150万円だけどどんなイメージ?

世の中にはさまざまな“ダメ男”が存在します。ところが付き合う前は、相手の本性を見抜きにくいもの。素敵な男性だと思っていたのに、蓋を開けてみたら、最低な浮気男やヒモ気質のある男性だった…などというエピソードも多いのが現実です。そこで、ダメ男に騙された経験のある女性に「ダメ男が付き合う前に言いがちなセリフ」を聞いてきました。

初対面から甘い言葉を囁いてくる

「超イケメンの商社マンから、初対面で『付き合おう』と言われたことがありました。こんなにかっこよくてスペックも良い男性が、私に一目惚れしたと言ってくれるなんて、まるで夢みたいですっかり浮かれていました。

ところが付き合い始めてから、他にも付き合っている女性が何人もいることが発覚。やたらと甘い言葉を囁いてきたり、初回から口説いてくる男性は、やっぱり信用しちゃダメですね…」(沙羅/28歳/事務職)

ハイスペックなイケメン男性から突然告白されたら、つい舞い上がってしまいますよね…。でも世の中にそんなうまい話はないと思っていた方がいいかもしれません。

もちろん初対面で恋に落ちることは誰にでも起こりうる話。ですが、出会ってまもないうちから強引なアプローチをしてきたり、女性を惑わすような甘い言葉を囁いてくる男性には用心しましょう。遊び目的だったり、他の女性にも同じことをやっている可能性があります。

口先だけのビッグマウス

「元カレが、ろくに仕事をしないダメ男でした。付き合い始めた時は私に『俺は経営者の素質があるから、会社員は向かないんだよね。今は起業準備中なんだ』と言っていたんです。

見た目がタイプだったのですっかりそれを信じてしまったのですが、その後も起業準備をしている様子は一切なく、遊んでばかり。私がそれを指摘すると、『今はビジネスのヒントを得るためのインプット期間中なんだ』とか、よくわからない言い訳ばかりしていました…」(ユウ/32歳/メーカー勤務)

実力が伴っていないにもかかわらず、「将来絶対ビッグになる」など、非実現的な夢を語る男性にも要注意。

夢を持っていること自体は全く悪いことではありませんし、大きな夢や目標も成し遂げてしまう男性だって当然いるでしょう。しかし、努力もせず口先ばかり大きなことを言うようであれば、ただのビッグマウスかもしれません。恋愛にのめり込むと、相手の言うことをなんでも信じてしまう女性も多いですが、見極めが必要です。

お泊まりには誘うのに、付き合う約束はしてくれない

「2、3回食事に行った男性から、お泊まりデートに誘われたんです。『お泊まりするってことは、私たち付き合うってことでいいんだよね?』と聞いたら、『カラダの相性を確認しないと、付き合うかどうかは決められない』と彼に言われました。

関係を持ちたがるのに付き合う約束をしてくれない男性は、結局ただのカラダ目当て。そもそも端から付き合うつもりなんてないでしょうから、注意すべきです」(由香/30歳/PR)

さまざまな価値観があるかもしれませんが、「カラダの相性を確認してから、付き合うかどうかを決めたい」と言って誘ってくる男性には気をつけましょう。実際にこの言葉を信じて関係を持ち、フェードアウトされたという女性の経験談は多いです。

付き合うのであれば、あなたを大事にしてくれる男性を選ぶことをお勧めします。

ダメ男が付き合う前に言いがちなセリフを紹介しました。

付き合う前や付き合い始めの頃は、恋に夢中になって、冷静さを失ってしまうこともあるでしょう。

確かに恋愛には勢いも大事ではありますが、最低限の慎重さは失わないようにして相手の本質を見抜き、ダメ男ではなく素敵な男性と付き合いたいですね。

©Antonioguillem/Adobe

文・小泉幸

https://ananweb.jp/anan/507840/

Source: ananweb

今シーズンは、コーディネートに悩むことなく、旬のスタイルが即完成する万能セットアップが大豊作。それぞれ単品でも使えるので、着こなしの幅もぐっとアップ!

オーバーサイズのケープコートを主役に。

上質なコットンシルク素材。コート¥162,800 パンツ¥61,600(共にトゥジュー/トゥジュー 代官山ストア TEL:03・5939・8090) タートルネックトップス¥20,900(アルモリュクス/アルモリュクス中目黒店 TEL:03・6433・7458)シャツ¥19,800(オーシバル/ビショップ TEL:03・5775・3266) ブーツ¥68,200(サンダース/グラストンベリーショールーム TEL:03・6231・0213)

フレアスカートで辛さを程よくセーブ。

ヴィンテージのような風合いが漂うスエードのセットアップ。コンパクトなジャケットとフレアスカートのバランス感が絶妙。ジャケット¥137,500 スカート¥71,500(共にエー レザー/エー ブティック TEL:070・3223・7530)

アランニットでプレッピーな雰囲気に。

ボレロとミニスカートの組み合わせも新鮮。ボレロ¥33,000 スカート¥35,200(共にジェーンスミス) ネックレス¥13,200(マリハ) 以上シップス インフォメーションセンター TEL:0120・444・099 シャツ¥41,800(トゥジュー/トゥジュー 代官山ストア)

シンプルなデザインにディテールで遊びをプラス。

きちんと感のあるネイビーのセットアップ。ベーシックなデザインながら、大きなボタンや折り返しの袖がさりげないアクセントに。ジャケット¥63,800 パンツ¥38,500(共にアナトミカ/アナトミカ 東京 TEL:070・3144・0378) タートルネックニット¥40,700(ジョン スメドレー/リーミルズ エージェンシー TEL:03・5784・1238) 靴¥46,200(パラブーツ×ビームス ボーイ/ビームスボーイ 原宿 TEL:03・5770・5550)

美しい光沢を持つストライプ柄が印象的。

作務衣から着想を得たシャツは、重ねた身頃をサイドで結ぶユニークなデザイン。パンツも裾に紐があしらわれていて、さまざまなシルエットを楽しめる。シャツ¥41,800 パンツ¥30,800(共にフィーニー TEL:03・6407・8503)

※『anan』2023年10月11日号より。写真・多田 寛 スタイリスト・髙品逸実 ヘア&メイク・上川タカエ(mod’s hair) モデル・香耶バロウズ(TOMORROW TOKYO) 文・恒木綾子

(by anan編集部)

https://ananweb.jp/news/508662/

Source: ananweb

既婚者の沙由美さん(仮名・29歳)は、職場の上司である柴田さん(仮名)と強い信頼関係にありました。あるとき、柴田さんの妻や子どもが夏季休暇で実家へ帰省している間、彼の自宅を訪問して食事を作ることに。ただの上司と部下の関係だったはずが、深い関係に発展してしまったそうです。沙由美さんは彼の妻に気づかれないように、部屋を完璧に掃除して証拠隠滅を図ったものの、その後に思いがけない展開を迎えたそう。いったい何があったのでしょうか……。

上司の妻が職場にやってきて…

「柴田さんとは、夏休みに初めて自宅に行った日から不倫関係になりました。もちろん職場にはバレないよう注意しながら、仕事終わりに何度かホテルに行くようになったんです。
夏が終わり9月のある日のこと、子どもを連れた女性が職場に訪れました。見たことがある人だな……と思っていたら、その女性は柴田さんの妻だったのです。柴田さんに忘れものを届けにきたとのことでした。
柴田さんが社内の人に子どもを紹介している間、彼女がスマホを構えて写真を撮っているような素振りを見かけたんです。このときは、妻の行動に対して特に意識はしていませんでしたが、これが破滅の始まりでした……」

不倫がバレたきっかけ

「それから数日後。柴田さんが真っ青な表情で出社してきました。体調が悪そうに見えたので、私は“大丈夫?”とLINEを送信。しばらくして返信が届き、そこには“妻に不倫がバレた”というメッセージが。
バレたきっかけは、私が訪れた後の部屋の様子だったそう。キレイに片付けたつもりだったんですが、それが仇になったようでした。
柴田さんが食器を使うのは当然ですが、もし洗って片付けたのなら、もっとグチャグチャになっていたはず。それが、取り出しやすい状態になっていたことから、彼の妻は、家事に慣れた誰かが家に来たのだと疑いを持ったそうです」

上司の妻が職場を訪れた理由

「家に誰かが来たと睨んだ妻は、親しくしている隣人に、“自分が帰省している最中に、何か変わったことがなかったか”と尋ねたそう。
すると、“知らない女性が部屋に入っていくのを見た”と言われたそうです。容姿などはほとんどわからなかったものの、おそらく職場の人間だろうと予想。そこで後日、職場を訪れたのです。
写真を撮っていたのもそのため。職場にいる女性社員たちが全員写るようなアングルで写真を撮り、その写真を隣人に見せて確認したそうです。そして、私に目星をつけたようでした」

上司の妻からの電話

「数日後、柴田さんの妻から電話がきました。“わかっていると思うけど……”と、こちらの言い訳など聞く様子もなく、淡々と話し出しました。私はもう抵抗しても無駄だと思い、関係を認めて必死に謝罪。しかし、“責任はとってもらわないと困る”と一蹴されました。
彼女は柴田さんと離婚するつもりはなく、“どちらにも慰謝料は請求しない”とのこと。“ただし、あなたの夫と職場には報告させてもらう”と言われました。
その後、柴田さんは異動となり、私だけが今の部署に残ることに。私の夫にも不倫が報告されて、離婚の話が持ち上がりましたが、今はひとまず別居中となっています」

“信頼していた上司と不倫に走った妻の告白”をご紹介しました。
証拠隠滅を図ったことが、かえって不倫発覚のきっかけとなってしまったわけです。悪い意味で、忘れられない夏となってしまったことでしょう。

©naka/Adobe Stock ©buritora/Adobe Stock

文・塚田牧夫

https://ananweb.jp/anan/508768/

Source: ananweb

付き合っている相手とお泊まりデートをすることもあるでしょう。お泊まりデートなら長い時間二人きりでいられるので、幸せな時間を過ごせそうですよね。しかし、なかには思いもよらない彼の行動によって、お泊まりデートを楽しめなくなってしまうこともあるようで…。今回は、“お泊まりでドン引きした男性の行動”というテーマで、そういった経験をした女性たちの体験談をご紹介します。

すぐに寝る

「彼の家に初めてお泊まりした日の夜。リビングで一緒にくつろいでいたら、“そろそろ寝ようか”と彼が言ったんですね。そこで、私は彼とベッドに向かう前にトイレに行ったんです。

すると戻ってきたら、リビングに彼はおらず、すでにベッドに入って待っているようでした。そこで私が布団をめくると、彼はスヤスヤと寝息を立てて気持ち良さそうに寝ていて…。

初めてのお泊まりデートだったので、私はそれなりに期待もしていました。だからこそ、“おやすみ”の言葉もなく寝られてしまったことに、ショックを受けましたね」ツキミ(仮名)/27歳

初めてのお泊まりで“夜はこれから…”という気分でいたのに、彼に先に寝られてしまったんですね。彼女としては期待を裏切られたために、ショックを受けてしまったようです。

別の女性に「おやすみLINE」

「彼の家に泊まりに行った日のこと。私が“そろそろ寝よう”と言うと、彼が“ちょっと待って”とスマホをいじり始めました。そこで、私が横からチラッと彼のスマホを覗いたんです。

すると、彼は誰かにLINEをしているようで、“おやすみ”という文字が見えました。しかもよくよく見ると、それを別の女性にハートマークとともに送っていたんです。どう見ても友達ではないような雰囲気のやり取りだったので、思わずその場でブチ切れてしまいました」トモ(仮名)/26歳

ハートマーク付きのおやすみLINEを送るとなると、相手はただの友達ではなさそうですよね。しかも、自分のすぐ隣でそんな行動を取られたら、黙って見過ごすわけにはいかないでしょう。

もう1回お風呂に入るように言われて

「元カレの家に遊びに行ったときです。夜、シャワーを浴びたんですね。そのあと、彼がお酒を飲んでいたので、簡単なおつまみを作ってあげました。

深夜になり一緒にベッドに入ると、彼が鼻をクンクンさせながら私のカラダのニオイを嗅いできたんです。どうやら料理したときのニオイがついていたようで…。

すると彼は私に“もう1回お風呂に入ってきて”と言ってきたんです。その言葉には、さすがに“マジかよ…”と思ってドン引きしましたね」サチコ(仮名)/29歳

“もう1回お風呂に入ってきて”というのは、遠回しに“臭い”と言われているようなもの。そんなことを言われたら、彼女としてはショックを受けて当然でしょう。ましてや彼のためにした行動に対しこんなことを言われたら、思わず彼に幻滅してしまいそうですよね。

男友だちを呼ぶ

「彼の家に遊びに行った日、お酒を飲んでいたんですね。その日は彼の家に泊まる予定だったので酔っても大丈夫と思って、結構量を飲んでいました。すると、彼のスマホに着信が…。

男友だちかららしく、それは“今から遊びに行っていい?”という内容でした。すると、彼が“OK”と送っていたんです。そこから男友だちが二人やってきて、彼の家でどんちゃん騒ぎ。しかも、その男友達は深夜になっても帰ってくれず…。

途中で眠たくなった私は、“そろそろお開きにして寝ようよ”と彼に言ったんですが、彼は“寝るなら自分の家に帰って寝てよ”と言い出して…。彼のその言葉には、思わずガッカリしてしまいましたね」カリナ(仮名)/27歳

彼女としては二人きりで過ごすためにも、彼に男友達からの誘いを断って欲しかったのでしょう。しかし彼は断るどころか、彼女よりも男友達を優先してしまったわけですね。となると、彼女がガッカリしてしまうのも当然かもしれません。

“お泊まりで女性がドン引きした男性の行動”をご紹介しました。

せっかくのお泊まりデートで今回紹介したような行動を相手に取られると、一気に悲しくなってしまいますよね。これらの行動を受け入れられるかどうかは、この先も彼と付き合っていけるかどうかの判断基準となりそうです。

©bymuratdeniz/gettyimages
©Witthaya Prasongsin/gettyimages

※ 2022年4月21日作成

文・塚田牧夫

https://ananweb.jp/anan/411718/

Source: ananweb

若者たちの間で生まれる言葉から、今の時代を読み解くことができるかも? SNSの動向を熟知する今瀧健登さんと末吉9太郎さんに今の流行ワードを教えてもらい、トレンドを深掘りします!

新しいムーブメントの発信源はTikTok。

トレンドが目まぐるしく変わっていく今の時代。Z世代でリアルに盛り上がっている言葉を、識者のお二人に伺いました。

今瀧健登(以下、今瀧):9太郎さんから見て、今Z世代の間でブームを巻き起こしている流行ワードは何ですか?

末吉9太郎(以下、9太郎):もうこれは絶対的に「ひき肉です」! 周りの人がみんな真似して使ってますから!

今瀧:同感です。異常に流行っていて、ここまでの大ブームは久々。今年は夏にかけて、中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」の勢いがすごかったです。

9太郎:ひき肉くんは、「ちょんまげ小僧」のメンバーのひとりなんですよね。毎度お馴染みのあいさつ「ひき肉です」は、言い方や間が絶妙で。両手を広げるポーズや、カメラ目線じゃない感じも、なんだかクセになるんですよ。

今瀧:彼のモノマネをしながら、アレンジを重ねて楽しむ流れができましたね。芸能人や、有名なTikTokerも「ひき肉です」の関連動画をたくさんアップしていましたし。

9太郎:僕自身は、TikTokでトレンドを知ることが多いのですが、今は新たなムーブメントが起こる場所といえばTikTok…なのでしょうか?

今瀧:そうですね。TikTok上に流れてくるものは、基本的にいま世間を賑わせているものばかり。アルゴリズム的に、年齢や属性に関係なく面白いものが見られる傾向にあるので、時代の新潮流が生まれやすいといえるでしょう。

9太郎:毎週、何かしら新しいことが流行ってる気がします(笑)。

今瀧:毎日膨大な量の動画が投稿されていますからね。例えば昭和・平成のコンテンツもTikTokのおすすめ欄に流れてきたりするので、昔流行っていた言葉のリバイバルブームも生まれやすくなっています。

9太郎:なるほど。最近の個人的お気に入りは、わーちゃんという男の子が何気なく言い放った「バナナきた!」。すっごくかわいくて何度も真似しちゃいます。「かわちい」もそうですけど、耳馴染みが良く、言いたくなるフレーズが流行りやすいのかな。

今瀧:それはありそうです。あとは「単純接触効果」といって、繰り返し接すると、好意度や印象が高まるという心理的現象があるんです。SNS自体がこの効果を狙いやすいので、トレンドワードが生まれやすい土壌といえます。

9太郎:確かに! 何気なく見ているうちに、言葉が頭の中で無限ループされて、マイブームになっていることもよくあります(笑)。

今瀧:あとはSNSの場合、コメント欄でのやりとりが活発なので、そこから火がつくことも。

9太郎:どういうことでしょう?

今瀧:例えば「蛙化現象」について話している動画に対して、「このエピソードは蛙化現象なのか」「いや、そうとは言えない」と意見が分かれ、コメント欄で議論が交わされる。その結果、炎上状態になり、さらに言及する人が増えたり…。そうなればリプライなどで、より大勢の人の目に留まりやすくなり、最終的に言葉だけが一人歩きしてしまうなんてことも、よくあるのではないかなと。

9太郎:言われてみればそうですね。僕が思うのは、「知らんけど」「はいー」のように、自分のエピソードを語った時、最後にオチ的に言えるフレーズが使いやすいなって。SNSでも、実際の会話でも、つい言っちゃいます。

今瀧:そうですね。真似しやすいだけではなく、自分らしくアレンジしやすい言葉も今のトレンドといえそうです。

ひき肉です

中学生YouTuberの自己紹介が一気に浸透!
今ノリに乗っているのが、今年の夏に登録者数100万人を超えた6人組の中学生YouTuberグループ・ちょんまげ小僧。「メンバーのひき肉さんが自己紹介で行う独特なあいさつを真似する人が続出。音源のリミックスを作る人も登場し、大バズり中です」(9太郎さん)

手遊びすんな

替え歌のフレーズがクラブシーンを席巻。
TikTokで人気の盆踊りネキさんが踊る動画に対して、レゲトンシンガーのS.I.さんが「手遊びすんな」とツッコむ替え歌からのパンチライン。「今夏に大ヒット。ネキさんの盆踊りっぽい動きを真似してクラブで踊る人や、SNSに動画を上げる人が続出中」(今瀧さん)

知らんけど

関西弁が全国区に。オチに使うことで会話が盛り上がる。
昨年の「新語・流行語大賞」にノミネートされ、もはや全国区に。確証が持てない話のオチに使用することで、ネタっぽくなる魔法の言葉。「ちょこっと責任を回避したい時に便利なフレーズ。不特定多数の人が見るSNSとの相性も良いのかも」(9太郎さん)

かわちい・うちゅくちい

ASMRの要素を取り入れたコーデ紹介動画が発祥!
ジッパーを上げる音や衣擦れの音を生かしながら着替えていく“ASMRコーデ紹介”動画で使われる、定番ワード。「発祥は諸説ありますが、僕は7歳のゆずちゃん&5歳のみつくんが登場するYouTubeチャンネル『ゆずみつといっしょ』で知りました」(今瀧さん)

てぇてぇ

推しへの感情が高まった時に用いられるオタク言葉。
「尊い」を意味するネットスラング。「好き」や「萌え」には収まりきらない、強い感情を表現。「バーチャルライバーグループ『にじさんじ』のVTuber同士の仲の良さに対して、ファンの方が用いた言葉がじわじわと定着しました」(今瀧さん)。省略して「TT」と表記することもあり。

蛙化現象

自分が思い描いていた理想とのギャップに幻滅。
好きな相手から、自分に好意を持たれた途端に嫌悪感を抱いてしまう心理を指す言葉。「最近は、もう少しライトな意味合いで使われるようになり、好意を持っている相手のささいな行動を目撃して、気持ちが冷めてしまった時などに使われたりも」(9太郎さん)

キャパだわ

“キャパオーバー”がよりタイトなフレーズに。
キャパシティを超えた状態を表現する「キャパオーバー」が、さらに短く簡潔化。意味は変わらず、テンパっていたり、いっぱいいっぱいな状態を表す。「お酒を飲みすぎて限界が来た時や、仕事でいっぱいいっぱいになっている時など、マルチに使えます」(今瀧さん)

ギャルピ

平成のギャルブーム再燃で、ポーズが大流行。
’90年代にギャルの間で流行した、ピースを逆さにして、前へ突き出すポーズ「ギャルピース」が韓国に渡り、K‐POP アイドルの間でブームに。昨年、ファンを通じて日本の若者に逆輸入。「今や、若者たちが写真を撮る時の新定番ポーズといえます」(今瀧さん)

おぢ/おじ

「ジジイ」はもう古い? 「おじさん」表現も進化。
「おじさん」の略語。親しみを込めて「おぢ」とキュートに表現する時もあれば、ややネガティブなニュアンスが込められる時も。「おじさんぽい言動をしてしまった時に『今のおじだったわ』と自虐的に言ったり、形容詞的に『おじみ』と使うことも」(今瀧さん)

「臭っ」と言ってるわけではないんです!
ネットスラングで「笑」を表現する「www」が、草が生えているように見えることから。「以前はネット上の書き言葉でしたが、普通の会話の中でも使われるように。『草!』『草すぎん?』とか言います。逆に、笑えない状況の時に言うのも今っぽい用法です」(9太郎さん)

タイパ

エンタメもサービスも、時間の効率化を最重視。
タイムパフォーマンスの略語で、自分が費やした時間に対して、得られた効果や満足感を意味する。「Z世代は、YouTubeやドラマなどの動画を倍速で視聴したり、ショート動画を好んだりと、時間を効率的に使うことをますます重視する傾向です」(今瀧さん)

限界

「やばい」のさらに先を突き詰める究極ワード。
極限まで行ってしまった…! そんな状態を一言で言い表す便利ワード。限界までお金や時間をかけない「限界コスメ」や「限界レシピ」など多様に使用可。「感情などが限界を超え、余裕がなくなった状態の人を『限界オタク』『限界OL』と表現することも」(9太郎さん)

はいー

お笑い芸人・やす子さんのキュートな口グセが流行中。
元自衛官であることを生かしたネタを武器に、テレビやSNSで大ブレイク中のお笑い芸人・やす子さんが発する口グセ。「どんなシチュエーションでも使えて、ここ最近真似する人が急増。真面目な場面でも『はいー』と言うだけで場が和む」(9太郎さん)

なぁぜなぁぜ?

かわいく毒づける最強フレーズ。
「なのになの、なぁぜなぁぜ?」と、疑問や不満などに対してキュートにツッコむ、かなり高度な皮肉フレーズがTikTokを中心に大流行中。「ちなみに、元ネタは、FRUITS ZIPPERの楽曲『ハピチョコ』の『なになに?』というフレーズです」(9太郎さん)

DNA

9太郎さんのユニークな動きがじわじわと人気に。
9太郎さんの「#オタクあるある」シリーズから。「頭の上で両手をくねくねと交差させて、ライブで推しから反応を貰おうとする人のネタなんですが、見た方が『二重らせんじゃん、DNAじゃん』とコメントしてくれて、動きに名前がつきました(笑)」(9太郎さん)

今瀧健登さん SNSネイティブ世代への企画・デジタルマーケティングを得意とするZ世代のヒットメーカー。個人としても多数メディアに出演する。著書に『エモ消費』『Z世代マーケティング』など。

末吉9太郎さん “友情・努力・音楽!”をキャッチフレーズに活動するボーイズユニット「CUBERS」のリーダー。「アイドルオタクあるある動画」がSNSで反響を呼び、アイドルオタクアイドルとして注目を集める。

※『anan』2023年10月11日号より。イラスト・ばびぶべん 取材、文・鈴木恵美

(by anan編集部)

https://ananweb.jp/news/508696/

Source: ananweb

認知科学者と言語学者が「オノマトペ」から言葉の謎に迫る『言語の本質』。今年5月の発売からすぐにベストセラーとなった話題の本書の著者である今井むつみさんと秋田喜美さんに、言葉の謎に迫るための様々な疑問に答えていただきました。

――今年5月に出版された『言語の本質』が話題です。社会的な背景など、そこにはどんな理由があると思われますか?

今井むつみ(以下、今井):やはり言葉は毎日使うものなので、「もっと上手に使えたらいいのに」という思いが誰しもあるからではないでしょうか。それに本書の出版が、ChatGPT(人間のように自然な会話ができるAIチャットサービス)のリリース後だったということも影響しているように思います。驚くほど巧みに言葉を操るAIが登場したことで、自分たちが日頃使っている言葉に対して疑問や不安を抱く人も多かったのかもしれません。

秋田喜美(以下、秋田):同感です。あとはポッドキャスト『ゆる言語学ラジオ』の水野太貴さんのSNSをはじめ、多くの新聞や雑誌の書評で取り上げていただいたことも後押ししてくれていると感じています。

――本書では言語の本質をひもとくカギとして、“オノマトペ”(何らかの音や状態を表現した言葉)に注目されています。

秋田:例えば「ワンワン」「キラキラ」など、オノマトペをよく使うのは、言葉を覚え始めた子どもや、その周囲にいる大人です。言語の本質に迫るには、言語の起源と言語の習得の謎を明らかにすることが重要です。つまり、オノマトペを研究することが、言語の本質に繋がると考えたのです。

今井:そして子どもが使うオノマトペの言語性は、発達段階に合わせてどんどん深まっていきます。例えば「よろよろ」というオノマトペが、「よろよろする」「よろける」といった形で動詞に組み込まれたり、あるいは副詞的に使われたりすることもあります。オノマトペは、私たちの祖先が言語を作っていった過程になぞらえることができるのでは…。そんな指摘をする研究者もたくさんいます。

秋田:オノマトペは「よろける」のように動詞などの品詞に変化することもあれば、その逆もありますよね。例えば、胸の高鳴りを表す「ワクワク」は、「湧く」という動詞が語源との説があります。

今井:オノマトペが面白いのは、初めて聞く言葉でも、2~3回使ってみると完全に身体化してしまうようなことがあるところ。例えば、若者から生まれた「ぴえん超えてぱおん」は、悲しみを表す昨今の流行語「ぴえん」に、ゾウの鳴き声のオノマトペ「ぱおん」を対比させて、非常に大きい失意を表している言葉だといいます。私はこれを初めて聞いた時、何のことか全くわからなかったのですが、今では思わず使ってしまいそうな気がするほどです(笑)。

――言葉の変化や、本来の意味と違う使われ方に対して、嘆かわしく思う必要はないのでしょうか。

今井:ある程度、年齢を重ねた人たちにとって、こうした新語は日本語として間違っていると感じられるかもしれません。でも、実は言語の使い方に「間違っている」「合っている」という規定はないのです。ある時代を切り取った時に、その使い方をする人が、どれだけたくさんいるのか。それがマジョリティであれば、新しい言葉は「正しい言葉」として社会に浸透していきます。

――最近、新語から定着しそうな言葉はありますか?

今井:「むずい」ですかね。私が教えている学生など、若い人たちは「難しい」という言葉を知らないのかと思うくらいに、「むずい」を連発します。「難しい」は長すぎるのかもしれませんね。

秋田:「むずい」もそうですが、ほかにも「痛い」を「イタッ」と言うなど日本語は略す時に2文字だけ残すことがよくあります。すると、「ピカッ」のようなオノマトペに似てくるのです。オノマトペには、物事の一部分をアイコン的に写し取るという特徴がありますが、本来の言葉を2文字に略すことで、そのアイコン性が見出しやすくなるのではないでしょうか。

――冒頭で、本書が注目されている理由の一つにChatGPTの登場を挙げられていましたが、人間の言語とAIの言語にはどんな違いがあるのかも気になります。

今井:まず、人間の言葉は、ほとんどの場合、感情と結びついているといえるでしょう。例えば、犬や猫という言葉でも、それが好きなのか否かが、言葉の中に含まれている気がします。一方、AIには感情がありません。単なる情報伝達手段というのが、AIの言語です。両者の大きな違いは、そこにあると思います。人間の言葉が感情と結びついている例として顕著なのは、LINEのようなテキスト主体の媒体では、スタンプや絵文字を使おうとしますよね。それはテキストだけだと、気持ちが伝わりにくいからだと思います。

秋田:私は、AIと子どもの言語の違いについて話したいと思いますが、AIの言語は統計情報なので、すでにある膨大なデータベースをもとに、答えが導き出されていくのが特徴です。一方、子どもの言語は、AIほど大量のインプットを受けているわけではないのに、聞いたことがないような文まで話すなど、とても創造的。限られた情報以上のことを、アウトプットできるのです。

――受け取った情報から、想像を膨らませているのでしょうか。

秋田:はい。例えば「ワンワン」という言葉も、初めて聞いた時は何を指すのかわからないと思います。でも、次第に目の前の犬を指す言葉だとわかり、さらに「あの動物もワンワンだろう」と仮説を広げていくうち、犬というグルーピングができるようになる。このように正しいとは限らない仮説を立てることを「アブダクション推論」といいます。それにより人間の思考や言葉は豊かになるのです。

――言葉の豊かさといえば、言語能力には個人差があるように思いますが、その差はどこで生まれるのでしょうか。

今井:これは多くの人が抱くクエスチョンで、私も正解を知りたいくらい(笑)。ただ、研究から一つ言えるのは、幼少期にインプットされる言葉の量と質が、その後の言語能力に大きく関わるということです。2歳の時点で、かなり差ができているともいわれています。

――では、大人になってから言語能力を磨きたいと思っても、子どもの頃にベースがないと難しい?

今井:不可逆的に無理かというと、そんなことはないと思います。自分の語彙力の限界に気づき、不足しているところを補うために、何をすべきか考える。その気持ちさえあれば、向上できるはずです。

――最後に、ずばり「言語の本質」とは。そのポイントとなることを教えていただけると嬉しいです。

今井:言葉の役割について“豊かなコミュニケーションをとるための道具”といった表現が使われがちですが、実はそうではありません。人はたくさんの思いを伝えたいのに、情報処理能力が限られているため、無意識のうちに言葉を取捨選択しています。聞く人が扱えるだけの情報量に絞って、伝えているのです。ピンポイントだからこそ、相手に“伝わる”。言語の本質的特徴には様々ありますが、これはその重要な要素です。

秋田:人には何かと何かの間に、能動的に類似性を見出そうとする特徴があります。先述した「ワクワク」は「湧く」からきているのに、なぜかしっくりくる。それは、ワクワクという音と、ワクワクした感情の間に私たちが類似性を見出すからではないでしょうか。ワンワンと犬の間に類似性を感じるように。そう考えると、今後も新しいオノマトペが生まれる可能性は、大いにあると思います。

今井むつみさん 慶應義塾大学環境情報学部教授。専門は認知科学、言語心理学、発達心理学。著書に『ことばと思考』(岩波新書)など。近著は元プロ陸上競技選手の為末大さんとの共著『ことば、身体、学び―「できるようになる」とはどういうことか』(扶桑社新書)。

秋田喜美さん 名古屋大学大学院人文学研究科准教授。専門は認知・心理言語学。日本をはじめ世界各国のオノマトペを研究。また、日本語と世界の言語との比較にも関心を寄せている。著書に『オノマトペの認知科学』(新曜社)、共著『言語類型論』(開拓社)などがある。

※『anan』2023年10月11日号より。イラスト・hakowasa 取材、文・保手濱奈美

(by anan編集部)

https://ananweb.jp/news/508691/

Source: ananweb

五輪切符を得られるのは8か国中わずか2か国のみという熾烈な戦い。「FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023」に、今まさに挑んでいる、バレーボール男子日本代表(龍神NIPPON)の主将・石川祐希選手のインタビューをお届けします。

石川祐希選手

大学在学中にイタリア・セリエAでのキャリアをスタートし、今季で9シーズン目を迎える石川祐希選手。世界最高峰のリーグで日本人選手としてゼロから信頼と評価を勝ち取ることができたのは、プレーだけでなく、コミュニケーション能力も高めていけたから。

「海外では主張ができないと、自分のせいにされることもあるので、そういうところでも戦えないと生き残っていけないんです。当然言葉を話せないといけないし、受け身では厳しい。日本だと空気感で察してくれるけど、海外では言わないと伝わらないので」

経験を重ねるにつれてコミュニケーションのとり方も変化し、今ではリーダーとして周囲に指示を出す姿が当たり前に。

「こちらから指示を出して、チームメイトをコントロールしたほうがやりやすいと気づいて。強く言っても、めっちゃ考えているよと示せば信頼関係も生まれます」

培われたキャプテンシーは日本代表でも発揮されている。特に勝負どころでは1段ギアを上げたプレーで得点を奪い、背中から立ち上る「俺がチームを勝たせるんだ」という熱気に周りは引っ張られる。五輪切符のかかるワールドカップ終盤戦、頼れる主将がきっと日本をパリ五輪へ導いてくれる。

FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023(日本ラウンド)
10/4(水)日本 vs トルコ
10/6(金)日本 vs セルビア
10/7(土)日本 vs スロベニア
10/8(日)日本 vs アメリカ
開催国フランスを除く世界ランキング上位24か国のうち、8か国が参加し、9/30から開催中。総当たり戦を行い、上位2か国がパリ五輪への出場権を獲得する。

Yuki Ishikawa 1995年12月11日生まれ、愛知県出身。192cm、84kg。アウトサイドヒッター。中央大学時代からイタリア・セリエAでプレーし、昨季はミラノを初のベスト4に導いた。日本代表では2021年から主将。

ニット¥134,200(ダンヒル TEL:0800・000・0835)

※『anan』2023年10月11日号より。写真・森山将人(TRIVAL) スタイリスト・藤長祥平 ヘア&メイク・TOYO(BELLO) インタビュー 、文・米虫紀子

(by anan編集部)

https://ananweb.jp/news/508508/

Source: ananweb

1: 名無し ID:rBkV
いつも迷う

 

2: 名無し ID:gCaQ
紅葉シャツ

 

3: 名無し ID:2qyo
好きなもの着ろ

人気記事

c_img_param=[‘290′,’6′,’1′,’150′,’normal’,’FFFFFF’,’on’,”,’14’];

Sponsored Links

5: 名無し ID:4n8i

 

6: 名無し ID:rBkV
適当にアメカジっぽいの来てるんやが正解か?

 

7: 名無し ID:4Tjq
野球帽にチェックシャツ

 

8: 名無し ID:bZYC
枯葉シャツ

 

9: 名無し ID:aFXS
パチンコ好きそう

 

10: 名無し ID:rBkV
>>9
趣味は読書と勉強や

 

11: 名無し ID:FwnA
アウトドアブランド

 

12: 名無し ID:CcOY
no title

これ奴wwwwwww

 

15: 名無し ID:fNyD
ネルシャツ

 

16: 名無し ID:VYhy
夏アロハ冬アメカジとかわいやん

 

17: 名無し ID:aFXS
ワイは夏も秋も柄シャツマン

 

18: 名無し ID:LVzu
ダウン

 

19: 名無し ID:FwnA
秋はジャージ

 

20: 名無し ID:2qyo
ベロアのジャージは良く履く

 

21: 名無し ID:LVzu
ロングコート

 

22: 名無し ID:4n8i
夏は甚兵衛
冬はパンク
コートはトンビのワイ

 

23: 名無し ID:XRj2
何時でもちゃっと着れて快適なのなんなんやろな
汗っかきやからようわからん薄手のPコートみたいなん一着しか使ってないわ

 

25: 名無し ID:2qyo
>>23
マウンテンパーカーとかフリースとか

 

31: 名無し ID:XRj2
>>25
汗っかきワイは死ぬ

 

24: 名無し ID:KhJo
革ジャンなんだよなあ

 

27: 名無し ID:rBkV
夏アロハシャツが快適すぎる流れで秋冬アメカジなんやがこれでええんか

 

30: 名無し ID:2qyo
おじさんがアメカジって無難オブ無難やろ
公園にいるお父さん

 

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695736889/

ナチュラルおしゃれ着こなし手帖

見るだけでパっと決まる! メンズ服

男の着こなし最強メソッド

The post 夏はアロハシャツばっか着てるおじさんやが秋冬は何着ればええんや? first appeared on ファ板速報.

Source: ファ板速報

 2022年12~2023年2月、女子SPA!で大きな反響を呼んだ記事を、ジャンルごとに紹介します。こちらは、「婚活」ジャンルの人気記事です。(初公開日は12月31日 記事は取材時の状況) ========== 恋愛・婚 […]
Source: 女子SPA!

 2023年の渋谷に中国の三国時代から諸葛亮孔明がやってきた!?  向井理演じる孔明が軍師となって歌手のデビューを助けようとする。そんなユニークな音楽ドラマ『パリピ孔明』(フジテレビ)が、9月27日にスタートした。毎週水 […]
Source: 女子SPA!

―連載「沼の話を聞いてみた」― マルチ商法に訪問販売、カルト宗教や怪しげな健康法。筆者がこれまで取材してきた体験談では、そうしたものに自分から積極的にかかわっていったケースより、「人に誘われた」ケースが圧倒的に多かった( […]
Source: 女子SPA!

『源氏物語』の紫式部に、『枕草子』の清少納言。二人とも一条天皇の時代の後宮で女房として働いた才女ですが、そのキャラはかなり違います。  現代女性でたとえれば、清少納言が「#春#あけぼの#朝焼けが好き#空が好きな人と繋がり […]
Source: 女子SPA!

[C two Q] ショルダーバッグ ボディバッグ 斜めがけ 軽量 防水 大容量 メンズ レディース (01ブラック)

1: 名無し ID:0rhC
何かを犠牲にしないといけない模様

 

2: 名無し ID:gg6e
ボディバッグでええやん

 

3: 名無し ID:4Jsp
>>2
ええよな

人気記事

c_img_param=[‘290′,’6′,’1′,’150′,’normal’,’FFFFFF’,’on’,”,’14’];

Sponsored Links

5: 名無し ID:QH97
コード類のポーチ、日焼け止め、香水、歯ブラシセット、クリアファイル、ボールペンもやろ

 

4: 名無し ID:lFkz
小さいリュック

 

6: 名無し ID:gg6e
小さいリュックならポーターがおすすめやで
ワイが使ってるやつがとくにおすすめ
no title

 

7: 名無し ID:lFkz
>>6
高っ

 

8: 名無し ID:gg6e
>>7
ポーターの中では安い方やで

 

10: 名無し ID:QH97
容量調整できるリュックあるけどあれクソよな
チャックやらポケットやら多くてすぐ駄目になる

 

11: 名無し ID:tyxo
Porter高い割に安っぽいんよな
ダサくはないからそこはええんやけど

 

12: 名無し ID:gg6e
>>11
ブランドが一人歩きしてるな

 

14: 名無し ID:tyxo
>>12
ブランドなんて全部そうやろ
物の価値以上の値段はついてて後はイメージに金払えるかどうかや

 

16: 名無し ID:lFkz
一澤帆布でええわ

 

17: 名無し ID:gg6e
>>16
それも中々のお値段やろ

 

18: 名無し ID:lFkz
>>17
2万ちょいした

 

13: 名無し ID:0a7n
言うほどカバンにおしゃれって必要か?

 

15: 名無し ID:gg6e
>>13
リュックはそこそこ入って軽ければ良いね

 

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693671021/

ナチュラルおしゃれ着こなし手帖

見るだけでパっと決まる! メンズ服

男の着こなし最強メソッド

The post 【悲報】財布、モバ充、折り畳み傘、ペットボトル、汗拭きシートが入れられておしゃれで両手が塞がらないバッグ、存在しない first appeared on ファ板速報.

Source: ファ板速報

 経済感覚の合わない友人ができると、カルチャーショックを受けることもあります。  今回は、神奈川県在住の佐野真里さん(仮名・29歳)が、知り合ったばかりのママ友とはじめて遊びに行ったときのことを語ります。 夫の会社の経理 […]
Source: 女子SPA!

MonoMaster特別編集 腕時計を見極める

1: 名無し ID:1RfEA
車1600万円
バイク300万円
ゲーミングチェア30万円
だけど

 

2: 名無し ID:s5Dsh
食にこだわりがなさそう

 

10: 名無し ID:1RfEA
>>2
jasマーク付きの有機玄米食ってるけど
脂質も一日40g以下だよ

 

29: 名無し ID:SHofm
>>10
ええやん これ見て本物っぽいと思ったわ

人気記事

c_img_param=[‘290′,’6′,’1′,’150′,’normal’,’FFFFFF’,’on’,”,’14’];

Sponsored Links

3: 名無し ID:XnCz9
Tシャツに15万使うなら、
ユニセフに募金でもしろよ。

 

5: 名無し ID:dXTdR
薄暗い部屋でウイスキー飲みながらナッツ食ってそう

 

6: 名無し ID:XnCz9
>>5
カッコいい

 

9: 名無し ID:1RfEA
>>5
月一くらいで酒飲むけど飲む時はヴーヴクリコかアランモルト18年だね
つまみは素焼きアーモンド

 

12: 名無し ID:A9JdV
>>9
ブーブクリコってそんなありがたがる酒か?

 

13: 名無し ID:1RfEA
>>12
イチャモンつけたいんだろうけど俺は酒飲まないんよ
別にありがたがって月一の楽しみで酒飲んでる訳ではないよ

 

15: 名無し ID:A9JdV
>>13
なるほど
いちゃもんつけたいわけでなく普通に疑問でさ酒飲まないなら理解できるわ

 

7: 名無し ID:bV1vE
動く財布

 

8: 名無し ID:1ByJ4
時計とアクセサリー何装備してるか教えて

 

11: 名無し ID:1RfEA
>>8
オーデマピゲだね

アクセサリーはヴィトンかハリーウインストン

16: 名無し ID:Rml0f
自意識過剰そう

 

17: 名無し ID:iMtkB
成金かな?

 

18: 名無し ID:xPIzO
自分に自信が無いんだね…かわいそう

 

19: 名無し ID:1RfEA
>>18
出たよ

 

21: 名無し ID:PZTKw
月15万円くらい掛かるプライベートジム行って身体バキバキに鍛えてそう

 

23: 名無し ID:vUscW
ゲーミングチェアで一気にレベル下がったな

 

27: 名無し ID:RfQt5
品性は金で買えない

 

28: 名無し ID:QepUu
人生の燃費悪そう

 

30: 名無し ID:SHofm
お金と時間あったら普通は痩せるんだよな

 

31: 名無し ID:7epII
自分に自信がないから、着飾るのに必死なんだろうかね
もしかして低身長かな

 

33: 名無し ID:42F1N
いつも同じ格好してそう

 

引用元:https://talk.jp/boards/news4vip/1692682617

ナチュラルおしゃれ着こなし手帖

見るだけでパっと決まる! メンズ服

男の着こなし最強メソッド

The post 時計250万円、鞄50万円、Tシャツ15万円、アクセサリー150万円だけどどんなイメージ? first appeared on ファ板速報.

Source: ファ板速報

不倫カテゴリの最新記事