意識高い系「美容院に通え!脱毛しろ!筋トレしろ!メガネ外してコンタクトにしろ!」

意識高い系「美容院に通え!脱毛しろ!筋トレしろ!メガネ外してコンタクトにしろ!」

放送のたびに、Xにトレンド入りするなど、約4か月にわたり世間を賑わしてきたTVアニメ『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」が昨年末についに完結。複雑なストーリーや、大迫力のアクションシーン、人気キャラクターたちの本気のぶつかり合いなど、見応えだらけの「渋谷事変」の魅力を一気に振り返ります!

TVアニメ『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」

渋谷で死闘が同時多発! 複雑な展開と重厚な物語。
第1期から続く時間軸の物語である「渋谷事変」。10月31日、ハロウィンで賑わう渋谷駅周辺に突如“帳(とばり)”が下ろされて、大勢の一般人が閉じ込められる事案が発生。高度な結界術であることに加え、一般人を介して「五条 悟(ごじょう・さとる)を連れてこい」という指名があったことから、呪術界の上層部は五条単独で渋谷平定を行うことを決定する。しかし、これは夏油 傑(げとう・すぐる)や真人(まひと)をはじめとする呪詛師と呪霊が手を組んで仕掛けた罠であった。また、“帳”の外側には、虎杖悠仁(いたどり・ゆうじ)や伏黒 恵(ふしぐろ・めぐみ)、釘崎野薔薇(くぎさき・のばら)といった呪術高専のメンバーや、七海建人(ななみ・けんと)など数多くの呪術師が集結。そして、呪術師と呪詛師&呪霊の大規模な争いが始まった。

「渋谷事変」の大きな特徴として挙げられるのが、とにかくたくさんの登場人物たちによる、さまざまなバトルが同時多発すること。それぞれの戦いが絡み合っていたりと複雑さはあるが、物語は豊かで重厚なものに。各キャラクターの個性や成長がしっかりと描かれ、また、予想を超えてくる先の読めない展開や、迫力があってテンポのいいバリエーションに富んだアクションシーンなども大きな話題を呼んでいる。

ここでは、渋谷事変の全容を記したタイムラインを紹介。いつ、どこで、誰がバトルを繰り広げ、どんな結末を迎えたのかということが、一目でわかる。作品を見る時のガイドにはもちろん、渋谷事変を整理しながら振り返りたい時にもおすすめです。

東急百貨店 東急東横店/渋谷駅構内

【20:31】
五条、現着

【20:40】

五条 漏瑚、花御、脹相と会敵、戦闘
都心メトロ渋谷駅 B5F新都心線ホーム
花御撃破

夏油登場、獄門疆を使って五条を封印

【22:10】

虎杖、駅周辺の対応を狗巻 棘に任せ渋谷駅構内へ。脹相と会敵、戦闘

【22:20】

直毘人、真希、七海 井之頭線渋谷駅アベニュー口で陀艮と会敵、戦闘
伏黒、呪具を持って合流
甚爾、合流
甚爾が陀艮を撃破。漏瑚と会敵。伏黒は甚爾と駅外に

宿儺、顕現。枷場美々子、枷場菜々子、宿儺の攻撃により死亡

七海、真人の攻撃により死亡
虎杖、真人と戦闘

【23:19】
虎杖と真人の戦闘が過熱 渋谷駅 道玄坂改札
真人、分身と入れ替わる。虎杖、分身を撃破
釘崎、真人の攻撃を受ける。

虎杖、窮地に陥る。京都から駆けつけた東堂が合流
虎杖、東堂 真人と戦闘

その他/原宿駅 明治神宮前駅 青山周辺

【20:39】
冥冥、憂憂、虎杖、移動開始 青山霊園

【20:51】

同メンバー到着 都心メトロ明治神宮前駅2番出口側

【21:03】
虎杖 蝗GUYと会敵 都心メトロ明治神宮前駅 B2F
蝗GUY撃破、“帳”が上がる

【21:14】

真人、登場。渋谷へ電車移動 都心メトロ明治神宮前駅 B5F新都心線ホーム

【21:15】

虎杖、冥冥と憂憂と合流 都心メトロ明治神宮前駅 B4F新都心線ホーム
五条の封印とともにミニメカ丸発動
虎杖、五条封印の旨を七海に伝達 都心メトロ明治神宮前駅~渋谷駅間

【22:02】

冥冥、憂憂 蛯名仁次を撃破 都心メトロ明治神宮前駅~渋谷駅間
冥冥、憂憂 夏油と会敵、特級呪霊「疱瘡神(疱瘡婆)」と戦闘、呪霊を撃破

【22:51】
家入硝子、夜蛾正道 待機 首都高速3号渋谷線 渋谷料金所

【23:09】
東堂 葵、渋谷着

渋谷駅周辺(広域)

【20:14】

七海、猪野琢真、伏黒 都心メトロ渋谷駅13番出口側 ※“帳”外

禪院直毘人、禪院真希、釘崎 渋谷マークシティ レストランアベニュー入り口 ※“帳”外

日下部篤也、パンダ JL渋谷駅新南口 ※“帳”外

【21:22】
禪院班、七海班、日下部班 3班同時突入
虎杖、七海班と合流。七海別行動へ(伊地知潔高のもとへ)

【21:40】
釘崎 重面春太と会敵 松濤文化村ストリート ※“帳”外
同戦闘に七海合流。七海、重面を撃破

【22:01】

虎杖、伏黒、猪野 粟坂二良、オガミ婆、孫と会敵、戦闘 渋谷セルリアンタワー
同戦闘(オガミ婆の降霊術で伏黒甚爾登場)にて猪野、粟坂戦闘不能

【22:04】
同戦闘により“術師を入れない帳”が上がる
甚爾の攻撃によりオガミ婆死亡
伏黒、甚爾と戦闘。甚爾、自害

【23:01】
日下部、パンダ 菅田真奈美、祢木利久(夏油一派)と会敵、戦闘 渋谷ストリーム
同戦闘に両面宿儺と漏瑚が乱入。宿儺、漏瑚を撃破

【23:05】
伏黒、重面から奇襲を受ける

【23:07】

伏黒、「調伏の儀」を開始。八握剣異戒神将魔虚羅を呼び出し、仮死状態に

宿儺、伏黒を生かすため魔虚羅と戦闘、撃破

【23:14】
虎杖に戻る。宿儺を御せず渋谷で犯した大量殺人に絶望する

【23:36】
虎杖と真人の戦闘に夏油が合流、真人を吸収 渋谷警察署宇田川交番跡
京都校のメンバー、日下部、パンダ、脹相、裏梅参戦
夏油の正体が加茂憲倫であることが判明
九十九由基合流。渋谷事変完結

※『anan』2024年2月7日号より。取材、文・重信 綾 ©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会

(by anan編集部)

https://ananweb.jp/news/530273/

Source: ananweb

岡崎体育の連載「体育ですけど、オンガクです」。今回のテーマは「綾小路 翔さん」です。

僕が最初に氣志團に触れたのは、NHK Eテレで放送されている『天才てれびくん』。清水ミチコさんとてれび戦士の子どもたちに歌を教えるコーナーに「One Night Carnival」を引っ提げて氣志團が登場したんです。当時、僕は小学校6年生。初めて聴いた「One Night Carnival」が、子どもながらに曲良すぎるなと感動したのでした。イントロのギターリフ、「俺んとここないか?」のセリフの位置、サビのところでメロディが不意にマイナーになるところとか…めちゃくちゃ気が利いていて、これは話題を呼ぶ曲でしかないと確信して惹きつけられました。

その後、僕も音楽活動をするようになるのですが、いわゆる有名人で僕のライブに初めて来てくれたのが氣志團の綾小路 翔さん、“翔やん”なんです。2016年、デビューしたばかりのころの3マンライブ。誰かを通じてとかではなく普通にチケットを買って来てくださったんです。感動です。しかも、なんで来てくれたのかというと、そのちょっと前にツイッター(現X)で岡崎体育の「BASIN TECHNO」パーカが欲しいとコメントした翔やんに、生意気にも「氣志團万博のトリやらせてくれたらプレゼントしてもいいスよ」と返したんです。そうしたら、本当にその年の氣志團万博のクロージングアクトに僕を抜擢してくれた。気の利いたシャレを実現するために、事前にどんなライブするやつなのか、翔やんはその目で確かめに来たんだと思います。自分のイベントに呼ぶ以上は、たとえシャレであったとしてもきちんと自分で確認する。その行動にまずリスペクトを感じますし、デビューしたてのわけわからんイキった世間知らずの新人が仕掛けたかみつきに、こんな真剣に向き合って、しかもきれいにオチまでつけて処理してくれるって、マジですごい人だなと思いました。

デビュー当時からお世話になっていますが、さらに4年前から僕はソニー・ミュージックアーティスツに所属させていただいているので氣志團さんは直属の先輩になり、今ではより明確な関係性を築くことができています。翔やんとはCMでも共演させていただき、初めてLINE交換させていただきました。房総のヤンキー史の話を現場でたくさん伺って、でももっと聞きたくて、続きを教えてくださいと連絡先を交換しました。翔やんの語りがうますぎなんです。ananでも確実に連載できると思います。

おかざきたいいく 4月14日のKT Zepp Yokohamaを皮切りに、6月2日のZepp DiverCity(TOKYO)まで、全国6か所でのZeppワンマンツアーの開催が決定!

※『anan』2024年2月7日号より。写真・小笠原真紀 ヘア&メイク・大矢佑奈(KIND) 文・梅原加奈

(by anan編集部)

https://ananweb.jp/news/530028/

Source: ananweb

不倫の末、相手を離婚させて自分と結婚する略奪婚。そこに至るまで、どのような人間関係や修羅場があったのでしょうか? また、略奪婚後、そのカップルは幸せになれたのでしょうか。不倫略奪婚をした人たちのエピソードやその後を紹介します。

略奪婚で結婚したことを根にもたれ…

「夫とは不倫の末の略奪婚でした。前妻と夫との間に子どもはおらず、不倫をしていた私との間に子どもができてしまったので、私が妊娠中に彼が離婚。出産前に入籍だけ済ませました。

義実家に細かい事情は話していませんが、時期的なことから『不倫だったんだろう』とは思っていたみたいです。でも、自分の実家には一切そのことを話していません。

ところが先日、両家で久しぶりに会う場面があり、そこで義父母が衝撃的な発言をしたことで大問題になりました」

その日は娘さんのお祝いで、秋菜さんの自宅に両実家を招き、アットホームなお祝いの会を開いていたそう。ところが、その場で義父母は、秋菜さんを傷つけるような発言を繰り返したというのです。

「略奪するような大人には」と平然と言い放った義父母

「その日、娘の将来についてみんなで話していたときのこと。義父母がいきなり『この子には、人様の夫を略奪するような大人にはなってもらいたくない』『母親に似ると、将来大変よね』などと言い出したんです」

©Maria Korneeva/gettyimages
©d3sign/gettyimages

※ 文・並木まき
※ 2021年11月16日配信


既婚者の男性と深い関係になってしまい…

「夫とは、いわゆる『略奪婚』というやつで、前の奥さんから私が奪った形です。夫と出会ったのは、私が25歳のとき。合コンで知り合いました。歳は8個上でしたが私はもともと年上好きだし、顔もタイプで、声も渋くて素敵でした。ひと目見た瞬間から『絶対にこの人を落としたい』と思ったんです。その時点では、まさか既婚者だと思いませんでした。

彼の方もまんざらでもなさそうな態度だったので、私から積極的にアプローチして、デートする仲に。3度目のデートは横浜だったんですが、そこでイイ雰囲気になって…そのままお泊まりしてしまいました」

ところがその夜、美咲さんは“嫌な予感がした”といいます。なぜなら、ホテルにいる間じゅう、彼のスマホに何度も着信があったことに気づいてしまったのです。

「もしかして奥さんがいるのかも…と思って、翌朝、彼に『まさか結婚してないよね?』とたずねたら、まさかのビンゴ。でも、そのときには彼のことを好きになっていたし、カラダの関係を持ったことで余計に気持ちが大きくなっていて、もう手遅れだと思いました」

計画的ではなかったとはいえ、不倫の道に足を踏み入れてしまった美咲さん。彼女はそこで“ある決意”をしたといいます。常識的に考えれば「深入りするのはやめておこう」と、踏みとどまったのかと思いきや、なんと美咲さんは「絶対に彼を手に入れてみせる」と心に誓ったというのです。

自ら不倫の道に足を踏み入れて……

「というのも、勝算があったんです。彼は自分が既婚者であることを認めつつも、結婚生活の苦悩を打ち明けてきました。奥さんは彼の5個上の“姉さん女房”。彼は完全に尻に敷かれていて、奥さんの気が強すぎる性格やキツすぎる物言いに疲れてしまったと言うんです。だからこそ、8歳も年下の私に癒しを求めてきたのかもしれません。

話を聞いているうちに、だんだん彼に同情心が湧いてきて…。子どもはいないものの、奥さんが欲しがっていて、無理やり子作りに付き合わされていると言っていました。その瞬間『一刻も早く彼を私のものにしなくちゃ』と思いました」

自分さえよければそれでいいという考えの人もいますが、自ら不倫に手を出し、奪い取った幸せの裏では、深く傷つき悲しむ人が存在するのです。他人の家庭を壊すことの罪の重さを理解してほしいものです。


©recep-bg/Gettyimages
©Nithya Rajapandian / 500px/Gettyimages
©Kittiphan Teerawattanakul / EyeEm/Gettyimages

※ 取材・文 小泉幸
※ 2021年12月26日配信


ガールズバー時代の友人との再会

「私は大学生のころ、ガールズバーでアルバイトをしていました。そのころに仲良くしていた千紗(仮名)と、久しぶりに再会したんです。

7年ぶりぐらいでしたね。私も彼女も離婚を経験し、バツイチになっていました。ただ、彼女は再婚をしており、小さい子どもがひとりいました。

会わない間にお互いにいろいろと苦労をしていたので、再開したときは話が尽きませんでしたね。そして、そこからまた親しく交遊するようになったんです」

友人の夫がまさかの…!

「あるとき、千紗に夫の写真を見せてもらったんです。思わずハッとしました。なぜなら、そこに写っていたのは、大学生の頃に私が付き合っていた和樹(仮名)だったんです。

ただ、和樹には1か月くらい付き合ったのちに、フラれました。会ったのも4~5回ぐらいで関係も浅かったので、あえて言う必要はないかなと思い千紗には伝えなかったんです。

その数週間後のこと。千紗の仕事の関係でたまに子どもを預かることがあったんですが、千紗が残業で遅くなるため、“夫に迎えに行ってもらう”という連絡が届きました」

胸もとのネックレスを見て…

「親友の夫とはいえ一応元カレですから、ソワソワしますよね。驚くだろうなとは思いました。ところが、インターホンが鳴ってドアを開けて顔を合わせても、反応がないんです。

ただ丁寧に挨拶をされただけで、拍子抜けしました。どうやら和樹は私のことなんてキレイさっぱり忘れていたようです。まあ仕方ないか、とも思いましたね。

でも、和樹の胸もとにあるネックレスを見たとき、別の感情が芽生えました。それは、かつて私が1か月分のバイト代を丸々使って和樹に買ってあげたものだったんです。当時の私にとっては大金でした。

つまり、あげたネックレスは大事に使っているのに、私のことは忘れていたのです。きっと遊びだったんでしょうね。悲しいような、悔しいような気持ちになりました」

©west/gettyimages

※ 文・塚田牧夫
※ 2022年1月15日配信


失ってから気づく、不倫相手より大切なもの

不倫をしている最中は周りの助言を聞けず、どんどんハマっていくようですね。略奪婚をしても、一生心にモヤモヤを抱えたまま過ごしていきそうですね。

https://ananweb.jp/anan/530923/

Source: ananweb

大切な家族に嘘をつかれたら誰でもショックを受けるのではないでしょうか。ましてや夫が独身だと偽り浮気していたとなると、悲しみを通り越して怒りに変わっても不思議ではありません。今回は“30代サレ妻が離婚を決意した「不倫夫の裏切り誤爆LINE」”をご紹介します。

君と永遠に結ばれるようお願いしに行くんだ

「最近夫が車で外出することがグッと増えました。様子がおかしいと思い車のナビを確認してみると、縁結びで有名なパワースポットが目的地として登録してあったのです。その真相を知るため、職場にいる夫にLINEすることに。

私が『いつ神社へ行くの?』とメッセージすると『今度の日曜だよ』『君と永遠に結ばれるようお願いしに行くんだ』と意味不明な返信が…。すぐに『ちゃんにこの話していないよね?』と何やら慌てた様子…浮気を確信した私は『独身のふりして浮気するなんて…私と離婚する気?』と送ると、夫はしどろもどろ。

帰宅した夫に謝罪されたものの、到底許せないので一人で暮らす経済能力がついたら離婚することにしました」(菜未・仮名/36歳)

夫に「縁結びの場所を訪ねたい」と言われたら、より強い夫婦の絆を望んでいるのかと思いますね。しかし、浮気相手と一緒に行くつもりだったのなら、相当不倫にのめり込んでいる可能性も…。もし離婚するのなら、先々の不安を解消しておくのもひとつの手です。

そうだよ…ちゃんが俺のこと既婚者だと疑っているから、独身の証明としてペアリングを購入したんだよ

「近頃、夫とあまり言葉を交わさなくなりました。その冷たい態度を不審に思った私は、夫の部屋を掃除がてら覗いてみることに。すると、見覚えのないプレゼントボックスを発見…どう見ても指輪が入っているように見えて。

そこで職場にいる夫に『私に何かプレゼントでもしてくれるの?』とLINEすると『そうだよ…ちゃんが俺のこと既婚者だと疑っているから、独身の証明としてペアリングを購入したんだよ』と返信があったのです。私が『誰と間違えてLINEしているの?』と送ると、夫は『浮気なんてしてないよ』と答えるので精一杯。

帰宅した夫に詰め寄ると、独身と偽って何度も合コンに参加していたと白状…もう浮気癖は直らないと思い、離婚を決意しました」(咲良・仮名/35歳)

浮気を疑って相手に探りを入れるのはよくあることですね。今回のようにプレゼントをもらえるのかと思ったら、それが不倫相手のものだったとなると、妻として心中穏やかでいられません。繰り返し夫に裏切られていたのなら、それなりの制裁を下したいところです。

母親の買い物に付き合っていたよ、妻がいるわけじゃないから安心して

「夫とはうまくいっていると思っていました。ある日、友人から『昼間、お宅の旦那さんが若い女性と手をつないで歩いていたよ』とLINEがきたので、『夕方夫と二人で買い物に行ったから、私と見間違えたんじゃない?』と答えたのですが…。

夫はたしかに日中外出していて…直接聞きにくいのでLINEでカマをかけることに。隣にいる夫に『今日、誰と一緒にいたの?』とメッセージすると『母親の買い物に付き合っていたよ、妻がいるわけじゃないから安心して』という返信があって…。

夫は不倫相手からのLINEと勘違いし、私を母親呼ばわりしたのです。すぐに『あなたの母親になった覚えはない!』と送信すると、夫は顔面蒼白に…これが決定打となり離婚することにしました」(友里・仮名/38歳)

夫婦関係が良好だと思っていただけに、夫の裏切りは妻にとって予想外のものだったはず。しかも、妻のことを恋愛対象外の母親に例えるあたり、夫の悪意を感じずにはいられません。こちらから三行半を突きつけるくらいがちょうどいいでしょう。

以上、“30代サレ妻が離婚を決意した「不倫夫の裏切り誤爆LINE」”でした。

結婚しているにもかかわらず、まるで存在しないかのような扱いを受けて気分がいい人などいませんね。ただ離婚は人生の大きな決断となるので、一時の感情に流されることなく冷静に判断しましょう。

文・菜花明芽

https://ananweb.jp/anan/530324/

Source: ananweb

意外と知らない社会的な問題について、ジャーナリストの堀潤さんが解説する「堀潤の社会のじかん」。今回のテーマは「自爆営業」です。

強要は労基法違反。泣き寝入りせず、まずは相談を。

自爆営業とは、ノルマを達成するために、社員が自社商品を購入することを指します。この問題に対して、政府が規制強化に乗り出しました。

コンビニで働くスタッフが、売れ残った恵方巻きやクリスマスケーキなどを強制的に購入させられる、セレクトショップの販売員が制服として、店の服を購入させられるなど、問題化しています。アパレルの場合、販売員はマネキン代わりでもあるので、制服代としてお金が会社から支給されていれば問題はありませんが、強制的に給与から天引きされた場合は法律違反に該当する可能性が高いです。

もしも自爆営業を求められたら、ボイスレコーダーで録音するなど、必ず証拠を保全してください。ただし、自ら率先して買い取りを申し出た場合は、違法性を問えなくなるかもしれないので注意が必要です。買い取らなければいけない空気があっても、絶対に自分から言い出さないでください。

政府の規制改革推進会議の中でこの問題が取り上げられたのは、ビッグモーターの事件が大きなきっかけになっているでしょう。ビッグモーターの社員は営業成績を上げるために違法な行為にまで手を染めていました。従業員が悪いのではなく、経営側がそれを強いてきた状況を野放しにしていました。ただ、どこまでが会社からの強要なのか、誰の指示なのか、社員が進んで行っているケースもあり、自爆営業は線引きが難しいのも事実です。「長年こうしてきたのだから仕方がない」と呑み込んではいけません。労働基準法で守られるべき、労働者の契約の自由が侵害されている、適正な賃金の支払いがなされていない、パワーハラスメントになるという意識が広く共有されることが必要だと思います。

もし、あなたが職場で自爆営業を強いられたら、労働基準監督署にぜひ相談してください。調査が入り労基違反の疑いが発覚すると、まず是正勧告がなされます。それでも改善されなかった場合には刑事事件に移行します。経営者の方も、もしも、自爆営業を社員に強いていたかもしれないと感じたら、素直に労基署に相談し、改善の見通しを立ててほしいと思います。

ほり・じゅん ジャーナリスト。元NHKアナウンサー。市民ニュースサイト「8bitNews」代表。「GARDEN」CEO。報道・情報番組『堀潤モーニングFLAG』(TOKYO MX月~金曜7:00~8:30)が放送中。

※『anan』2024年2月7日号より。写真・小笠原真紀 イラスト・五月女ケイ子 文・黒瀬朋子

(by anan編集部)

https://ananweb.jp/news/530023/

Source: ananweb

誰かに何かを指摘するとき、相手を傷つけてしまわないか、嫌われてしまわないか、不安になってなかなか伝えられないときはありませんか。特にビジネスで、上司や目上のかたに対しては負い目を感じてしまいますよね。しかし、円滑に仕事を進めるためには、相手に伝えなくてはいけない状況も出てきます。そんなときにどうすれば上手に伝えることができるのでしょうか。今回は、「相手を傷つけない注意のしかた」について、秘書歴約15年でマナーに詳しい、能美黎子さんが紹介します。

相手を傷つけない注意のしかた

【元社長秘書のマナー講座】vol. 22


誰かに何かを指摘するとき、相手を傷つけてしまわないか、嫌われてしまわないか、不安になって言えないと感じている方も多いかと思います。人のミスを指摘するのって難しいですよね。ましてや、目上のかたや上司のミスがあった場合は、なおさら言いにくく、そのまま黙認してしまっていませんか。しかし、円滑に仕事を進めるためには、相手に伝えなくてはいけない状況も出てくるはずです。今回は、ミスに対する相手を傷つけない上手な伝え方をご紹介します。今まで伝え方に悩んでいたかたは、ぜひ参考にしてくださいね。


絶対にNGな伝え方!

NG1. 「それは間違っていると思います!」直接的な言葉はNG

絶対にNGな伝え方は、「それは間違っていると思います!」と直接的な言葉で指摘することです。上司に対してだけではありませんが、相手にミスを指摘する際に「それ、間違っていますよ」や「ここはミスです」と決めつけた言い方をすることは避けましょう。はっきりと伝えることは大切ですが、正面から否定をしてしまうと反感を買ってしまう可能性があります。伝えるときは、相手を尊重し思いやりのある言葉でやんわりと伝えるようにしましょう。使えるフレーズは後ほど紹介します。

NG2. 「いつも間違うよね」大げさな表現はNG

人間だれしも間違うことがあります。間違ったことが続いた場合でも「いつも間違いがものすごく多いから気をつけて」などと表現することはNGです。事実であれば必要な表現となる場合もありますが、事実以上に大げさな表現をすれば相手を傷つけるだけでなく、効果的な指摘にはならないため注意しましょう。

NG3. 「他の人は誰も間違っていない」他者と比較するのはNG

人と比較をされると、自分が劣っていると感じてしまいます。他者と比較しながらの指摘は、不要に相手の自信を喪失させるため控えましょう。

NG4. 「間違っていると思わない?」質問にするのはNG

「この内容は絶対に間違っていると思わない?」 などと答えが決まりきっている、もしくは答えを求めていない質問の仕方はやめましょう。どんなに口調を優しくして和らげようと思っていても、相手を不快な気分にさせたり追い詰めてしまうことになります。

NG5. 「これが間違っているから他も間違っている」確認もせず決めつけるのはNG

似たようなミスを犯してしまうことがあるため、ミスが多い場合にまた間違っていると思うこともあるかもしれません。しかし、実際に確認もせず、相手の話を聞かずに決めつけてしまうと、相手は人格まで否定された気持ちになってしまうためやめましょう。


間違いを指摘するときに使えるフレーズ

間違いを指摘する際に使えるフレーズをご紹介します。相手のミスを指摘したい場合のポイントとしては、必ず前置きに「自分の伝え方が悪かった」「自分の間違いかもしれない」などといった謝罪やへりくだった言葉を入れるのがおすすめです。

1.「大変恐縮なのですが」
2.「大変申し上げにくいのですが」
3.「恐れ多いのですが」
4.「大変僭越ですが」
5.「私の記憶違いでしたら申し訳ありません」
6.「言葉足らずで申し訳ございません」
7.「私も気づかなかったのですが」


上司や目上のかたと意見が食い違った場合の対処法

ミスではないけれど、目上のかたや上司と意見や考え方が違ってしまったというシーンもあるかと思います。そんなとき、自分の意見を伝えるかどうか迷いますよね。その場合のポイントは2つです。

1.いったん、上司の意見を受け入れる
2.その後に自分の意見を伝える

上司の意見や考えについて一度受け入れ、その後に「そうですね。このような場合はどうでしょうか?」「この場合ですと、こういった意見もあるかもしれません」などと決して最初から否定をせず伝えると、上司も意見を受け入れやすくなります。


おわりに

ミスを指摘する際に、相手がたとえ上司や目上のかたであっても、言い方によっては相手を不快にし関係を拗らせててしまう可能性があります。円滑に仕事を進めるためにも、上司との信頼関係を崩さないように、伝え方には注意しましょう。もちろん同僚や後輩に伝える際も同様の気配りができれば素敵ですよね。相手を否定するのではなく、気遣いと思いやりを心がけながら、相手の立場に立って伝えてみてくださいね。

<筆者情報>
ライター:能美黎子
大学卒業後、新卒にて最大手保険会社にて約7年秘書の経験を経て、ITコンサル企業の社長秘書に転職。その後、数社の社長秘書を経験し秘書歴約15年となる。秘書検定準1級を取得。
今までの経験を活かし、接遇や礼儀作法、マナーなど“品格”を大事にした執筆作業を行なっている。

©wenich/Adobe Stock

文・能美黎子

https://ananweb.jp/anan/530746/

Source: ananweb

no title

1: 2024/02/02(金) 06:15:22.93 ID:FAvvuS6c00202
アクセサリーとかどこで買えばええんや、どこに売ってんねん

3: 2024/02/02(金) 06:16:42.71 ID:aHyITu0800202
男には要らない定期

6: 2024/02/02(金) 06:20:06.89 ID:FAvvuS6c00202
>>3
いる定期

4: 2024/02/02(金) 06:18:21.09 ID:p2lFcJSO00202
男に許されるアクセサリーは腕時計と結婚指輪だけ
以上

7: 2024/02/02(金) 06:20:21.08 ID:FAvvuS6c00202
>>4
ネックレスとかつけたいやろ

5: 2024/02/02(金) 06:19:57.86 ID:W1aNVV1N00202
クロムハーツ芸人?

13: 2024/02/02(金) 06:25:17.14 ID:YSq38+js00202
BUYMAとかでインポートブランド漁ればいいやん

15: 2024/02/02(金) 06:27:06.15 ID:KUBGBHlPr0202
まあ男といっても年齢によるよな
ギリ高校生くらいまではそういうアクセ付けてたわ

17: 2024/02/02(金) 06:27:58.79 ID:J2WRx7cb00202
この5,000円のやつ付けとけばモテる
no title

28: 2024/02/02(金) 07:04:29.04 ID:w3ECa2pU00202
>>17
実質三百円やろ

21: 2024/02/02(金) 06:29:20.05 ID:nvC4s1YS00202
まぁ服屋に置いてるやろ

22: 2024/02/02(金) 06:31:13.13 ID:FAvvuS6c00202
>>21
服屋ってユナイテッドアローズとかか?

23: 2024/02/02(金) 06:47:03.57 ID:/E4pHPgBH0202
どんな雰囲気のが欲しいかによるわ
民族っぽいのがいいのか、宗教っぽいのがいいのか、シンプルなのがいいのか、みんなが知ってるブランドものがいいのか

44: 2024/02/02(金) 07:22:48.27 ID:FAvvuS6c00202
>>23
シンプルなやつや細くて目立たんやつ

24: 2024/02/02(金) 06:48:07.35 ID:DORU/K7NH0202
しまむら

26: 2024/02/02(金) 06:51:22.31 ID:Gbj0aTYN00202
シンプルでゴツゴツしてないアクセサリーが欲しいならウィメンズのブランド買うのがおすすめ
tenとか

29: 2024/02/02(金) 07:08:34.82 ID:N7ftV06o00202
アリエク発メルカリ経由

31: 2024/02/02(金) 07:10:02.39 ID:w3ECa2pU00202
>>29
めっちゃ安いよな
露天商しよかな思うレベルで

30: 2024/02/02(金) 07:09:06.22 ID:Hs5+zEO200202
まずセレショ行って買え
そして着用してたら街中に専門店があるのが見えてくるから
意識の問題だけやねん

32: 2024/02/02(金) 07:10:14.28 ID:w+f7iEsO00202
今の時代路上の片隅で売ってるやつとかいるか?

33: 2024/02/02(金) 07:11:01.28 ID:w3ECa2pU00202
>>32
ドラクエ感あってええやん

34: 2024/02/02(金) 07:12:04.24 ID:w3ECa2pU00202
腕時計と反対側になんかついてないと落ち着かんのよな

40: 2024/02/02(金) 07:16:23.92 ID:w+f7iEsO00202
ミスチル好きはアンプ一択らしい

41: 2024/02/02(金) 07:17:19.97 ID:TrCDQy1300202
>>40
ampの時代完全に終わっとるわ

56: 2024/02/02(金) 07:44:52.99 ID:7ANHBsHYd0202
マルジェラとか買うよりドメブラの10万くらいのでええやろ
安いもんや

43: 2024/02/02(金) 07:21:50.82 ID:n9LRB3Us00202
男はマジでつけない方がいい
結婚指輪が限界

46: 2024/02/02(金) 07:23:56.42 ID:FAvvuS6c00202
>>43
それ誰が言ってるんや
オシャレでモテる奴はだいたい何らかのアクセサリーしてるぞ

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706822122/

Source: ハイファッションちゃんねる

Y2Kカルチャーへの愛が止まらないポッドキャスト番組『Y2K新書』のパーソナリティ3人がananに登場! 2000年前後に輝いた人やカルチャーを振り返りながら、「個性」についてあれこれ語っていただきました。

女性の台頭を象徴づける才能が次々登場したY2K。

一部界隈で話題沸騰中の『Y2K新書』(TBSポッドキャスト)。作家の柚木麻子さんと振付師・竹中夏海さん、そしてDIVAのゆっきゅんさんが「個性」を中心に、縦横無尽に語り尽くします。

柚木麻子(以下、A):2000年前後に個性が際立っていた人といえば、誰が何と言おうと藤原紀香さん! 彼女は従来の「守ってあげたい女性」ではなく、「顔と体だけの女」を甘んじて受け入れながら恋愛に頼らない自立したキャラを繰り返し演じて、女性たちをエンパワーメントし続けてくれた。その割にあまりにも当たり前のインフラになってしまったところも含めて、無二の輝く個性なんです!

竹中夏海(以下、N):のっけから全開だね~。確かに紀香さん、ドラマにすごく出てた。柚木さん的おすすめ作品は?

A:いろいろあるけど近いうちにふたりにも必ず見てほしいのが『昔の男』(※1)。ドロッドロの不倫の果てに、シスターフッドで人生をやり直す物語で、群を抜いて素晴らしいから。私はね、紀香さんの一連の出演作をフェミニズム的に語り直すことが、今こそ必要だと思ってる。

※1【昔の男】2001年放送。内館牧子脚本、藤原紀香、大沢たかお、富田靖子、阿部寛ら出演。恋人同士だった男女と、現在の恋人や妻が絡み合う愛憎劇を描いたドラマ。

ゆっきゅん(以下、Y):そんなに凄いことをしたのに、なんで当たり前になってしまったんだろう?

A:それはやっぱり紀香さんがあまりにもやる気に満ちてサービス精神旺盛だったことが要因かと。

N:あ~、たしかにそうかもね。

A:藤原紀香、杉田かおる、岩佐真悠子を使いこなせない日本のエンタメ界は本当に残念すぎるのよ!

N:柚木さんの好きなタイプ、わかりやすすぎるんだけど(笑)。

Y:私的にはやっぱり歌姫カルチャーの話がしたい。’00年代初めは浜崎あゆみや宇多田ヒカル、MISIAを筆頭にソロが乱立した時代。一青窈(ひととよう)は独特の節回しと裸足のパフォーマンスが印象的だったし、自分なりの個性をみんな打ち出していたよね。なかでもすごかったのは断然、川瀬智子(※2)じゃない?

※2【川瀬智子】’97年にロックバンド「the brilliant green」のボーカルとしてデビュー。ソロプロジェクト「Tommy february6」「Tommy heavenly6」でも活動し、ファッションリーダーとしても支持された。

N:あのセルフプロデュース力はかなり先進的だったね。自分を俯瞰する視点がすごかった。

Y:そうなの。メガネ、茶髪ロング、ユニフォームっぽい衣装とかMVのビジュアルとか、隅々までこだわって世界観を作り、やる気のないすっとぼけた感じも秀逸だった。

A:椎名林檎の登場も象徴的だったな。歌姫でありプロデューサーでもある圧倒的才能の彼女に、まじで当時の日本中の女性が魅せられて傾倒していったからね。

N:あ、ともさかりえさんも!

A:そう! 私の大好きなともさかりえさんの名曲「カプチーノ」は、ともさかさんと同世代の椎名さんが楽曲提供しているの。お互いの才能が共鳴し合っています! 今でこそ、夏海のように女性が女性をプロデュースするのは当たり前だけど、当時は秋元康さんとか小室哲哉さんみたいな力のあるおじさんが若い女の子を見出してスターにしていた時代。だから本当にセンセーショナルだったのよ~。

Y:カヒミ・カリィさん(※3)もだよね。

A:彼女も中谷美紀や緒川たまきをプロデュースして心酔させた“女を狂わせる女”(笑)。やっぱりY2Kって、カリスマ性のある女性が台頭し始めた時代だったんだよ!!

※3【カヒミ・カリィ】’90年代のカルチャーシーンを代表する歌姫。ミステリアスな美貌と繊細なウィスパーボイスで世界中を魅了した。

自分を発信して道を開いたSNS時代の先駆者たち。

N:身近な話で言うと、私はちょうど’00年に高1で。当時地元の埼玉では、ギャルがマジョリティだったの。で、ある日同級生の一人が茶髪ロングからオン眉のショートにしてきて! それがすっごいかわいくて、そこからうちの学校の風向きがなんとなく変わったんだよね。そういう、ギャルじゃないストリートっぽい感じの子を「個性派」って言ってなかった?

A:個性派、言ってた! 懐かしいね~。雑誌で言うと『CUTiE』や『Zipper』だね。のちに“青文字系”と呼ばれた。

N:そう! それで’01年頃から文化祭でファッションショーするのが流行って、県立の普通科でも“ヤザガク”状態だった。

A:あとさ、Y2Kって骨格タイプとかイエベ・ブルベとか、全無視じゃない? あれが面白くて。

Y:わかる。映画版の『キューティーハニー』(※4)とか、めっちゃそう。

※4【キューティーハニー】人気テレビアニメの実写映画版。「お色気路線から佐藤江梨子さん、市川実日子さんのシスターフッド的な展開に。片桐はいりさんの怪演も見どころ!」(柚木さん)

N:あ、私がこの作品ちゃんと観てない理由って、まさにそれで「サトエリ、骨格に衣装が合ってないな…?」と思ってしまったんだよね。

A:今は普通の子でもパーソナル診断をして、自分にフィットするファッションやメイクを追求しているから、一周回って「全無視」が新しく感じられるよね。いっそのこと、似合う似合わないを考えずに、好きな服やメイクを選ぶと唯一無二の何かになれるよ。

Y:骨格や「ベ」、これからは無視が流行る気がする(笑)。

N:ちょっと話ずれるけど「友達親子」が生まれたのもゼロ年前後じゃない? 仲良しで対等な母と子を描いたドラマもたくさんあったし、現実でも定着したよね。私が理想とする友達親子は千秋さん。ブログを読むと、娘さんを尊重されてるのが伝わってくる。

Y:対等で尊重し合える親子関係は、子どもの個性を育む支えになる!

N:しかも、千秋さんは自分の個性もガンガン出してきたじゃん。今と違って、特に女性タレントたちはバラエティの現場である種の戦いを強いられていたと思うんだけど、歌いたい歌を歌って、好きなファッションを貫いて、今の活躍にもつながっている。すごいよ。

Y:求められる仕事をしながら、自分の小宇宙は大事に守っていた感じ。最近は芸能人もSNSで発信しやすくなったし、若い女性芸人が音楽活動したり、タレントがブランドを立ち上げたり普通にできるようになったけど、千秋さんが先駆けな気がしてきた。あと、若槻千夏さんも外せないね!

N:千秋さんのブログ「苺同盟」と若槻さんのブログ「マーボー豆腐は飲み物です。」は象徴的だね。

『Y2K新書』とは?

Y2K(2000年代)のカルチャーが大好きな柚木さん、竹中さん、ゆっきゅんさんによるポッドキャスト番組。2000年前後のドラマや音楽、流行、その他もろもろを独自目線で熱量たっぷりに語る。シーズン1はアーカイブで聴取可能、待望のシーズン2は今年スタートするべく調整中!

柚木さんの新刊発売中。『マリはすてきじゃない魔女』

柚木さん初の児童文学。“人を救わない魔女”マリに振り回されながら、町のみんなが自分のための魔法を見つけていく物語。大人が読んでも、自分らしく生きる手がかりが得られるはず。絵:坂口友佳子。1320円(エトセトラブックス)

(写真左)竹中夏海さん 1984年生まれ。藤井隆から=LOVEまで数々の振り付けやステージ演出を担当。老若男女問わずパフォーマーのアイドル性を引き出す。著書に『アイドル保健体育』(CDジャーナルムック)。若い女性の健康に寄り添う活動にも注力。

(写真中央)柚木麻子さん 1981年生まれ。2008年にオール讀物新人賞受賞。女性同士の友情や関係性をテーマにした作品を多く発表。『ナイルパーチの女子会』(文春文庫)、『BUTTER』(新潮文庫)、『らんたん』(小学館)など。

(写真右)ゆっきゅんさん 1995年生まれ。アイドルユニット「電影と少年CQ」として活動し、ミスiDのファイナリストに選出され話題に。2021年よりセルフプロデュースで「DIVA Project」を始動。コラムの執筆でも活躍。

『anan』2024年2月7日号より。写真・玉村敬太 取材、文・熊坂麻美

(by anan編集部)

https://ananweb.jp/news/529979/

Source: ananweb

フランス在住のカメラマン、松永学さんによる、フランスの猫さま紹介! 第205回目は白グレーのミネルヴァ(Minerva)さまと赤茶のロン( Ron )さま。

とことん自由気ままな猫さまたちの物語

【フレンチ猫さま】vol.205
猫さまの話をもっと聞かせて!
ミネルヴァさまは女性猫さま、ロンさまは男性猫さま。
ともに4歳になりました。




<ミネルヴァさまが語ります>
我が家は1950年代頃の古民家を増築していて、工房風のウィンターガーデンを作ってもらいました。ここでみんなで快適な日々を過ごしています。



私は、ガレージで生まれ、その後ここにやって来ました。ロンは近所の家で生まれました。私はよく長時間近所を散歩します。飼い主は私が生まれたガレージの隅で眠っているのか、それとも隣の公園で狩りをしているのかはわかっていないようです。家にいる時はリビングルームの肘掛け椅子で寝るか、本棚の近くのベッドでくつろぐのが大好きです。



ロンはとても家が好きで、よく寝ています。何をしたらよいかわからないときは食べているか(彼の一日は、食事用のボウルから椅子まで移動することだけの日もあります)、リビングルームにあるみんなのお気に入りの椅子で寝るのが好きです。そして2人とも遊びは共通していて、羽とポンポンが付いた棒とマタタビを詰めたネズミのぬいぐるみで遊んでいます。



私たちは2人とも新鮮な魚が大好物です。飼い主たちは忙しい時は家にいないことが多いのですが、みんなが揃う時は決まって魚が食卓に上がるので、幸せな時間を過ごせます。


<飼い主から見たミネルヴァさまとロンさまとは>
あるとき猫が近所のガレージで生まれたと聞きつけ、娘と私でミネルヴァを迎えに行きました。私たちは彼女をとても愛しているにもかかわらず、少し衝撃を受けました。なぜなら、彼女はまったくおとなしくなかったからです。人間が嫌いな猫を飼うのはあまり楽しいことではありません。時間を経て少しずつ彼女は私たちに慣れてきました。彼女は1歳のときに5匹の子猫を産みました。父親は多分ロンだと思います。子猫たちは5匹ともみんなメスでした。



ロンは出産の時も慰めに来てくれて、とてもかわいかったです。ミネルヴァはとても良い母親でした。ある日、子猫たちがミネルヴァの元を去っていきました。ミネルヴァはあきらめたと思いましたが、子猫の一匹はミネルヴァに戻ってくるように呼びかけながら、母親を探していたようです。



ロンは近所の家で生まれた5匹の子猫のうちの1匹です。ロンの生まれた家の人々は、ロンがあまり賢い猫とは思っていませんでした。今はだいぶ良くなりましたが、最初は猫の生態、彼の性格を理解するのが難しかったのは事実です。彼はあまり行動的でもなく、時々少し何かに迷っているように見えますが、それが彼の面白いところでもあります。



私の家では、私が生まれたときから猫を飼っていました。そして、今ではもう1匹欲しいとさえ思っています。家に子猫がたくさんいた頃は最高でした。ロンは自分の赤ちゃんを愛し、一緒に寝て、とても父親らしく振る舞いました。とてもかわいかったです。でも、悲しいことに、我が家の2匹の猫は決して膝の上に乗ることはありません。基本的に独立心旺盛で、近寄られるのがあまり好きではありません。

ミネルヴァは非常にワイルドで、人を近づけることを許しませんが、突然愛情があふれます。頭突きをしたり布団の下で私たちと寝ようとしたり、たっぷりした愛情を示すことがあります。ロンは、椅子に座っているときや道端で転がっているときに、撫でてもらいたがります。



ミネルヴァは時に面白いことをします。近所の家から服を勝手に持ってきて、私たちへのプレゼントとして靴下や布などをベッドの足元に置いていきます。今では結構な量です。彼女がどこでそれらを見つけたのかはわかりませんが、苦情は一度もありません。ロンは道路のゴミ箱が置かれている場所に転がるのが好きで、時々汚れて帰ってくることがあります。ロンは大きくて不器用な漫画の猫のように見え、ミネルヴァは若いアジアの女神のように見えます。
ロンは少しおっとりしていて、睡眠と特に食事以外に人生で何をすべきか本当にわかっていないようなので面白いです。ミネルヴァはとても美しく、彼女の愛情表現の瞬間は素晴らしいです。例えるならロンは静かな公園にある緑豊かな小さな山、ミネルヴァは自然の中に流れる澄んだ活気に満ちた春かもしれません。



ミネルヴァは私をとても愛していると思います。私は彼女の愛人であり、時には私の夫に対しても愛情を返しますが、娘には近づきません。彼女はあまりにもワイルドです。ロンは特に娘を愛しており、私への愛情はあふれていません。娘は唯一彼を心から安心させることができるのです。娘が家に帰ってくるとロンはとても幸せなようです。猫は家に多くの静けさをもたらします。彼らには永遠の何かがあり、時間が経っても動じずそんな彼らの独立性と理解の難しさが大好きなのです。


ーーパリ近郊のモントルイユには多くのクリエーターが住んでいます。ここに住んでいる女優のヴァレリー・クルーゼと舞台監督のダン・ジェメット、そして14歳の娘さんが、2匹の猫さまととても自由に生活をしていました。近くに大きな野生公園もあるのですが、ミネルヴァさまの狩りの獲物が洗濯物だっていうのが面白いですね。


著者情報

松永学
猫さま好きフォトグラファー。雑誌、webなど多くの媒体で活躍。猫歴、実家に通っていた野良を含めると10匹以上、パリには2匹の猫さまを連れて移住、現在は保護猫3匹と暮らす。どこへ行っても通りで見かけた猫さまに挨拶は忘れません!

取材、文・Manabu Matsunaga

https://ananweb.jp/column/frenchchat/530363/

Source: ananweb

「2.5次元」の世界を足掛かりに、活動の幅を広げている笹森裕貴さん。柔らかさと芯の強さが重なり合った表情を、写真家・金本凜太朗さんがビビッドに切り取ります。

ミュージカル『刀剣乱舞』や『ブルーピリオド』The Stageなどで、頭角を現している笹森裕貴さん。優しい顔立ちからは意外なほど、快活でハキハキとした骨太な印象を受ける。

「高校生の頃に雑誌のモデルをやっていたんですが、卒業するタイミングで、今の事務所から俳優のお話をいただきました。そのとき浮かんだのは、中学生のときに友だちのお父さんに見せられた映画『ゴッドファーザー』。自分もアル・パチーノみたいにやってみたい、って」

その頃の自分のことを振り返りながら、「人生ナメすぎていたんですよね」と苦笑いを見せる。

「幼稚園の年長から中学まで野球をやっていて、締め付けもあって厳しかった生活だったのが、高校に入って野球をやめてモデルを始めて、そこそこうまくいってたから、自分はなんでもできると思っていたんです。でも俳優の世界に来てみたら、演技のワークショップで怒られる日々。『お前は何がしたいの?』って言われたりもして。オーディションに行っても何も受からないし、台本をもらったら手が震えて声が出なくなるし。自分は何もできないんだってことを認めて、その悔しさからスイッチが一気に入りました」

徐々に仕事が決まり始め、「初めて世間に認められたのかなと思った」のが、2019年のMANKAI STAGE『A3!』。

「演出の松崎(史也)さんはテクニカルに指導してくださる方だし、共演もお芝居が好きな先輩方が多く、お芝居することが楽しいと改めて思えた現場です。ただ、役に感情移入しすぎて泣きそうになる瞬間も何度もあって…。そこで泣いてもお客さんは冷める気がして必死に堪えましたけど。“自分やってます”アピールみたいになりたくなかったんで」

現在、漫画やゲームが原作の2.5次元舞台が活動の中心。

「“2.5次元役者”と言われるのも嫌じゃないです。どんな作品でもどんな役でも、本気で向き合っているので。いろんな現場を経験すると、あと一歩のところで満足してしまう人に出会うこともあって、そういう姿を見ると自分が完璧主義な分、悔しくならないのかなって思っちゃいます」

取材中、何度か口にした「悔しい」の言葉。それこそが笹森さんの強さであり、芝居にひたむきに向かう原動力だ。

「何もできなくて、反骨心だけでやってきた感じですからね(笑)。自分はこんなに歌えないなとか、こんな動きできないなとか、ずっと周りが羨ましくて仕方なかったです。でも、ずっと自分がコンプレックスに感じていたことを褒めてくれた人がいて、そこから意識が少し変わりました。自分にないものを嘆くんじゃなく、自分の個性を認めてそこを伸ばしていこうと考え方を変えてから、自分が好きになりました」

俳優になってからずっとコンプレックスだったのが声。

「ちょっと掠れていて、スコンと抜ける綺麗な声ではないので、ずっと歌に苦手意識がありました。でも3年くらい前、とある歌唱指導の方に『声がいいんだから、それを伸ばしたら』と言われて。そこからはこの声で勝負しようと、ボイストレーニングに力を入れています」

そしてこの先には、ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』の出演が控えている。ここまでの努力が実を結び、オーディションを経ての初のグランドミュージカル進出だ。

「ここ数年、この声で勝負するということを目標にしてきて、それがグランドミュージカルに出るということだったので、決まったときは涙が出るくらい嬉しかったです」

性格を自己分析すると「ビビりで結構面倒くさい」とか。

「感情の起伏が激しくて、些細なことに一喜一憂してしまうんです。楽しいときはテンション高いけれど、時どきネガティブになってドーンと落ち込んだり。そのくせビビりで負けず嫌いだから、人前で恥ずかしいところを見せたくなくて強がったり…。だから作品に入るときに、誰よりも準備していったりするんですけれど。でも最近、それじゃ自分を信頼して期待してくれている人に対して失礼だなと思うようになりました。ファンの方もですし、おじいちゃんおばあちゃん、両親が僕の活躍を楽しみにしてくれているんで」

ささもり・ひろき 1997年6月21日生まれ、東京都出身。ミュージカル『刀剣乱舞』松井江役で注目される。出演するミュージカル『ロミオ&ジュリエット』は5月16日開幕。

ブルゾン¥51,700(コノロジカ HEMT PR TEL:03・6721・0882) その他はスタイリスト私物

かねもと・りんたろう 1998年生まれ、広島県出身。2020年に東京綜合写真専門学校卒業後、フリーに。Webや雑誌などの商業写真のほか、作家としても精力的に活動する。

※『anan』2024年2月7日号より。写真・金本凜太朗 スタイリスト・藤長祥平 ヘア&メイク・CHIHIRO(TRON) 取材、文・望月リサ

(by anan編集部)

https://ananweb.jp/news/530077/

Source: ananweb

話題の映画『カラオケ行こ!』の大役の座をオーディションで射止めた、注目の新星・齋藤潤さん。少年らしさと大人びた静謐さが同居する16歳の素顔を、写真家・久野美怜さんが瑞々しく切り取った。

現在上映中の映画『カラオケ行こ!』でメインキャストを務めるなど、いま注目を集める俳優の一人である齋藤潤さんの撮影は、夕暮れ時、緑深い公園で行われた。途中、猫を見つけると嬉しそうに駆け寄ったり、草の上に寝そべりながら「このまま寝ちゃいそうです…」と言うなど無邪気な振る舞いは16歳そのもの。でも、圧倒的な瑞々しさの中に、彼の内面によるものなのか、不思議な落ち着きが垣間見える。

「誰かと自分を比べることはあまりよくないかもしれないけれど、僕は他の人よりとんがっているものがないんです。だから、特集のテーマが個性だと聞いてから自分の個性を考えていたんですけど、何も思い浮かばなくて…。あえて言うなら、平和主義の人。基本的に人と戦いたくないし、誰かと意見が違って話し合いになったとしても、どちらかが折れなきゃ終わらない。それなら最初からやめておこう、と思うんです。一歩引いた目で、客観的に見ている感じなのかも。ただ、お仕事をする上での“この役を掴み取りたい”という気持ちは、誰にも負けないという強い自信を持っています」

そんな今の自分の性質を大事にしていきたいとも話す。

「自分とは違う負けず嫌いの人に嫉妬していたこともありましたけど、人それぞれに“その人の形”があるから。自分の形を大切にしながら磨けるものを磨いて、仕事などで良い方向に生かしていきたい。そして、出来上がった僕の形にハマってくださる方が多ければいいなとも思っています。もちろん、直したいところや、嫌だなと思うところはたくさんあります。たとえば、よく電車で寝ちゃって乗り過ごしたりとか(笑)。内面的なことで言うと、すぐ諦めたくなったり、心が折れやすいところ。仕事で落ち込んだ時は、一度、自分が将来的になりたい姿を浮かべて、“こんなところでつまずいていちゃダメだ”“やるしかない”と気持ちを立て直すようにしています。好きな食べ物とかで回復できる人ではないし、自分を甘やかすと、また同じことでつまずいちゃうと思うので。って、こんなふうに言ってますが、本当にできているのかどうかはわからないですけど(笑)」

俳優の仕事を志したきっかけは、「映画『キングダム』を観てスクリーン側に立って感動を与えたいと思ったこと」。映画『カラオケ行こ!』では、その願いを叶えている。

「嬉しい気持ちが一番ですが、不思議な感覚になることも多いです。撮影の頃の僕は、今より演技経験が少なかったので、山下敦弘監督と芝居についていろいろなことを話しました。(綾野)剛さんは、主人公同士として一緒に歩んでくださいました。僕が何度やってもできなかった芝居に対して、『こうやってみたら、ちょっと掴めるんじゃない?』と提案をいただいたりもして。おふたりがずっと隣にいてくださったから、撮影を乗り越えることができました」

今作は、齋藤さん演じる中学生の岡聡実が、綾野剛さん演じるヤクザの成田狂児に頼まれて、カラオケボックスで歌唱指導をすることになるというユニークな物語。

「聡実と狂児の関係は、カラオケをするたびに少しずつ変化していくのですが、時々、急にぎゅっと近づくことも。そうした二人の距離感はもちろん、登場する全キャラクターに強い個性と魅力があるので楽しめるはずです。僕が一番好きなのは、ヤクザたちが聡実に歌を披露するシーン。撮影の段取りを確認している時は、めちゃくちゃ面白くて、お腹を抱えて笑ってしまいました(笑)。役を演じていると、どの役にも自分との共通点があるなと感じるし、向き合っていくうちに自分の性格みたいなものが見えてくることもあります。聡実の場合は、合唱部の部長や狂児に歌を教える立場としての責任感が、映画の主人公を務めるという僕のプレッシャーみたいなものと大きく重なっていたように思います」

歌が好きなところも、聡実と齋藤さんの共通点の一つ。

「僕、無意識で歌う癖があるんです。現場とかで周りの人から、『その歌好きなの?』と聞かれて、『何か歌っていましたか?』と返すことがよくありまして…。僕はいいですけど、他の人からすると結構、いい迷惑ですよね(笑)」

さいとう・じゅん 2007年6月11日生まれ、神奈川県出身。岡聡実を演じる映画『カラオケ行こ!』が全国公開中。出演する映画『瞼の転校生』が3月2日から全国公開される。

ユーズドのコート¥22,000 シャツ¥4,290(共に原宿シカゴ 下北沢店 TEL:03・3419・2890) パーカ¥12,100(チャンピオン/チャンピオン ブランドハウス シブヤ トウキョウ TEL:03・5962・7600) その他はスタイリスト私物

くの・みれい 1996年6月18日生まれ、東京都出身。SIGNO所属。フィルムでの撮影を得意とし、幻想的でエモーショナルな世界観が特徴的。個展も開催している。

※『anan』2024年2月7日号より。写真・久野美怜(SIGNO) スタイリスト・高橋正典 ヘア&メイク・伏屋陽子(ESPER) 取材、文・重信 綾

(by anan編集部)

https://ananweb.jp/news/530073/

Source: ananweb

1: 名無し ID:+c0VQk3H0
短パンにロングソックス

人気記事

c_img_param=[‘290′,’6′,’1′,’150′,’normal’,’FFFFFF’,’on’,”,’14’];

Sponsored Links

4: 名無し ID:cmrhDYr90
先が尖った靴

 

6: 名無し ID:JNzY0xLc0
ワイそこそこイケメンやから服装に金かけたことないわ
ファッションってダサいやつが金かけるイメージしかないな
量産型キョロ充とかは必死で笑える

 

7: 名無し ID:+c0VQk3H0
>>6
結局※よな

 

9: 名無し ID:JNzY0xLc0
>>7
ほんまこれ
無地のパーカーしか着ないワイは女に困ったことないからな
服なんてなんだって一緒やし必死感が見えると哀れ

 

11: 名無し ID:upXB4zM20
z世代のお洒落コーデ

シャツイン タックイン
no title

 

12: 名無し ID:+c0VQk3H0
>>11
Tシャツのタックインが流行ってるの謎やわ
昔はオタクファッションの定番やったのに

 

13: 名無し ID:JNzY0xLc0
>>12
アパレルの“流行り”って広告代理店が在庫回すために意図的に仕組んどるもんやからな
20年周期で同じ流行が回るんや
アパレルの流行りなんてマジで情弱ほいほいやぞ

 

20: 名無し ID:0nvHXweF0
>>13
それを分かった上で
踊らされとる女のウケに合わせとるんやろな

 

15: 名無し ID:LEVT48Xy0
スキニーなんてもう誰も履いてないだろ

 

21: 名無し ID:+c0VQk3H0
>>15
地方のDQNが穿いてるで
蛍光色のスニーカーに合わせてるの見かける

 

16: 名無し ID:b3BQlM080
ユニクロのスキニーチノはいつ復活しますかね

 

23: 名無し ID:+c0VQk3H0
>>16
それよりヴィンテージチノ復活して欲しいわ

17: 名無し ID:5UnCMNFC0
ホビット族のワイドパンツとロングコートも追加しておいて

 

22: 名無し ID:+bWGCA9L0
そもそもショートパンツは足が長い外人向けに作られたパンツなので
それをあえて足の短い日本人男性が履いてる姿を世の日本女性が嘲笑してるので
ショーパン自体、外で履くのは国内ファッション界隈ではNG
パチンコやコンビニ行くぐらいなら許せる デートだと論外

 

25: 名無し ID:+c0VQk3H0
>>22
日本人は和服を着るべきやな

 

26: 名無し ID:fEofVbq60
ワイはヤンキーがよくやる腰パンが分からんわ
ダサいのになんでそれをいいと思っているのかよう分からん
ヤンキーに聞いても「確かにダサいよな、なんでこれやっていたんやろ?ありがとな」と言って腰パン止めたし、マジで分からん

 

27: 名無し ID:+c0VQk3H0
>>26
おそらくアメリカの文化よな
あっちの人は脚が長いから似合うのにな

 

28: 名無し ID:8h3r3qol0
中学の時腰パン率異常やったわ

 

30: 名無し ID:ckvWH146d
サングラス襟にかけるやつ

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706921903/

ナチュラルおしゃれ着こなし手帖

見るだけでパっと決まる! メンズ服

男の着こなし最強メソッド

The post 3大理解できない男のファッション「カーディガンの肩掛け」「ピッチピチのスキニーパンツ」 first appeared on ファ板速報.

Source: ファ板速報

恋愛・婚活コンサルタントの菊乃です。 これまで「変わりたい」「結婚したい」と相談に来られた1000人以上の方々のうち、4割ぐらいが「一度もお付き合い経験がない女性」。そして筆者自身も20代まで、化粧もせず髪もボサボサの“ […]
Source: 女子SPA!

 不倫は不倫でも、いけすかない不倫というのがある。なぜこんな不貞と愚行が許されてしまうのか。  いや許されていいわけない……。毎週土曜日よる11時30分から放送されている『離婚しない男-サレ夫と悪嫁の騙し愛-』(テレビ朝 […]
Source: 女子SPA!

40代のカサカサ唇を救ってくれるという、無印良品の「リップエッセンス」(税込790円)。ここ数年人気の商品ですが、いま各店舗で品切れ続出らしいのです。店舗に行ってみたらたしかに欠品状態。友人知人にも聞いたところ、どの店舗 […]
Source: 女子SPA!

LifeWear magazine Issue 09 Modern Layering(2023 Fall & Winter)

1: 名無し ID:LmuTGzci0
ワイ🥺

 

2: 名無し ID:DIZ2A+X10
今の御時世では中流以上

 

3: 名無し ID:xlqKbgEeF
総額いくら?

人気記事

c_img_param=[‘290′,’6′,’1′,’150′,’normal’,’FFFFFF’,’on’,”,’14’];

Sponsored Links

4: 名無し ID:KOr5oXIT0
>>3
言うて1万はかかるやろ

 

7: 名無し ID:xlqKbgEeF
>>4
はいセレブ

 

5: 名無し ID:zAI/gXDud
今の時代結構いるやろ

 

6: 名無し ID:m8me+r8y0
ワイは靴以外全身GUおじさん

 

8: 名無し ID:ODMS0xa4H
GUはオッサンには厳しい

 

10: 名無し ID:AXcdfnWx0
事足りるよな

 

11: 名無し ID:9YjrbcS70
ユニクロはもう安くない

 

12: 名無し ID:65IFVUJVd
まワ晒

 

14: 名無し ID:NPSeLqz/0
ワイは全身無印おじさんや

 

15: 名無し ID:NN9XvvlB0
アウターユニクロ
トップスGU
パンツユニクロ

 

16: 名無し ID:nrLjPBn00
ユニクロのジャケット
ユニクロのワイシャツ
ユニクロのインナー
ユニクロのパンツ
ユニクロのチノパン
ユニクロの靴下

ワイシャツがお高い🥺

 

30: 名無し ID:4v6i1a/20
>>16
これで2万超えるからな

17: 名無し ID:vWxYL9DY0
ジーユーと比べると高いけどやっぱり質が違う

 

19: 名無し ID:2QJM+jdw0
呼んだ?

 

20: 名無し ID:vNTdgt0U0
アウター以外は全部ユニクロや
パンツも靴下も
アウターは街中で被ると恥ずかしいから買わない

 

23: 名無し ID:Vl58oasw0
しまむら装備が最強ですし

 

25: 名無し ID:sOyI0MFp0
オシャレではないよね

 

26: 名無し ID:TSdbHE9d0
ワイは全身Amazonのよくわからないブランド着てます🥺
5chでは不評のファッションセールがありがたかったりもします🥹

 

32: 名無し ID:ScOK/ofD0
冬は厚着せなアカンから高いのはしゃーない

 

33: 名無し ID:TJqE9pr/d
それぼく

 

35: 名無し ID:Xpjm4j5P0
全身クロコダイルおじさんや
イオンに置いてあるから買いやすい

 

36: 名無し ID:QOaO4aZz0
ユニクロはねーよw
今は年寄りはイオン、若者はGU

 

37: 名無し ID:hZIonZO00
マジのチー牛はZOZOTOWNで聞いたこともない安いブランド買うよな

 

38: 名無し ID:SWLc/p3I0
体=ユニクロ
脚=靴流通センター
腕=カシオ
頭=スヴェンソン
平均的ワイらはこんなもんやろ

 

40: 名無し ID:Wt2nLAfq0
この中なら無印おじさんがおしゃれそうやな

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706593646/

ナチュラルおしゃれ着こなし手帖

見るだけでパっと決まる! メンズ服

男の着こなし最強メソッド

The post 全身ユニクロおじさんの正体・・・ first appeared on ファ板速報.

Source: ファ板速報

 女子SPA!で大きな反響を呼んだ記事を、ジャンルごとに紹介します。こちらは、「びっくり体験」ジャンルの人気記事です。(初公開日は2019年9月23日 記事は取材時の状況) ==========  近ごろは選択肢のひとつ […]
Source: 女子SPA!

昨年末から『週刊文春』で報じられているダウンタウン・松本人志の性加害問題。2月1日発売の最新号では2014年に東京・渋谷のマッサージ店で性的行為を強要された元店員の女性が、1月13日、警察に被害を相談したことを報じていま […]
Source: 女子SPA!

男のロジカル美容75 「見た目」に絶対的な差がつく

1: 名無し ID:YObfWKJf0
女にモテたかったり垢抜けたいならともかく
「これが人として最低限の身だしなみ」みたいに言ってくるのは何なんだ

 

2: 名無し ID:2ff+h7D20
だからお前はモテないんだよ

 

5: 名無し ID:YObfWKJf0
>>2
「誰もがモテたいと思ってる」
「誰もが恋愛したいと思ってる」

みたいなのやめないか?

人気記事

c_img_param=[‘290′,’6′,’1′,’150′,’normal’,’FFFFFF’,’on’,”,’14’];

Sponsored Links

3: 名無し ID:8QFsko7b0
女にモテようとしてると思われたくないから
人として云々ってつけてるんや

 

6: 名無し ID:YObfWKJf0
>>3
別にモテたいと思うのは何も恥ずかしいことじゃないと思うが

 

8: 名無し ID:8QFsko7b0
>>6
傍目にはそうだけど
実際恥ずかしがるやつは多いやろ
特に同性の知り合いの前では

 

4: 名無し ID:SiO/Mqio0
みんなやってることやん
脱毛はすっきりするで

 

7: 名無し ID:YObfWKJf0
>>4
金かかるし痛そうだからええわ

 

18: 名無し ID:j+CBqCba0
何歳になってもニキビが出るから脱毛したらだいぶマシになったな
そういう意味では効果ある

 

9: 名無し ID:yjdQJEUh0
青天井やね
次は整形しろが来るで

 

10: 名無し ID:7jjl5lRC0
せめて眉毛くらい整えろ
髭剃るのと同等の身だしなみだぞ

 

11: 名無し ID:YObfWKJf0
>>10
ボーボーにならないようにはしてる
それ以外には特に手入れてないな

12: 名無し ID:AZ6gIhJp0
人と会う仕事してるのに見た目に気を遣わないヤツは仕事舐めてるとは思う

 

15: 名無し ID:YObfWKJf0
>>12
「見た目に気を遣わない」って、「身だしなみもまともに整えてない」って意味?「垢抜けてない」って意味?

 

16: 名無し ID:1wTw6Lj50
化粧とかしてそうw

 

20: 名無し ID:O7JRmrKw0
全部しても中身アカンかったらアカンよ

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706701413/

大人男子の「超」清潔感ハック

男のファッション基本講座

ドン引きされない女子ウケコーデ

The post 意識高い系「美容院に通え!脱毛しろ!筋トレしろ!メガネ外してコンタクトにしろ!」 first appeared on ファ板速報.

Source: ファ板速報

アニメカテゴリの最新記事