Z世代男子「ジーパンとチノパンはダサい」←これ

NO IMAGE

出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、街で見つけたいい女を実演。今回は、褒められた時に手柄を独り占めしない女性、「手柄を伝える女」になりきり。

感謝の気持ちを示したり花を持たせることが大事。

この間、鬼越トマホークの坂井(良多)くんの結婚式に参加した時のこと。おかずクラブのゆいPが、金粉がちりばめられたゴージャスなヘアスタイルで現れたんです。それがものすごく可愛かったので写真を撮っていると、周りにいた新婦さんのお友だちも次々と撮影をし始める事態に。そのくらい女の子が夢中になっちゃう素敵な髪型だったんです。すると、ゆいPが、「美容師さんに伝えたいから写真を撮って。絶対に喜ぶから」と言い始め、その状況を写真におさめることに。手柄を自分のものにせず、ヘアスタイルが美容師さんの手がけた作品であることを周りの人に伝え、さらに本人に盛り上がりを共有しようとしているところがすごいなと思いました。美容師さんは絶対に嬉しいだろうし、相手の気持ちを考えているからこそできる行動ですよね。それに、早く伝えたい! とワクワクしているゆいPも、すごく可愛かったです。そんな姿を見て、私もプロのメイクさんにやってもらった時に、誰かから「肌がきれいだね」と言われたら、“素肌を褒められているわけじゃない、塗ってくれた人がいるんだ!”ということを認識して、ちゃんと伝えなきゃダメだなと反省しました。

ゆいPのようになるためには、やっぱり、手柄を独り占めにしない意識を持つことが大事ですよね。坂井くんは結婚式の挨拶で、「妻が全部、準備をしてくれた」と話していましたが、そんなふうに感謝をしたり、花を持たせることが必要だなと。私はこれまで、雑誌の撮影でスタッフの方から「可愛い」と言われても、「七五三みたいですよね~!」と返すしかできなかったけれど、これからは、そんな自分を作り出してくれたプロのみなさんを褒めるという方法を取り入れていきたいと思います!

よこさわ・なつこ 芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。バラエティ番組やCMで活躍中。2023年6月に第三子を出産。

※『anan』2024年5月8日‐15日合併号より。写真・中島慶子 イラスト・別府麻衣 文・重信 綾

(by anan編集部)

https://ananweb.jp/news/547756/

Source: ananweb

出会いはあるけどいい人がいない。婚活や恋人探しをしている女性が、よく嘆く言葉です。でもそれは、いい人がいないのではなく、あなたがいい人を見つける力が発揮されていないだけかもしれません。具体的な改善方法を7つご紹介します。

「いい人がいない」を抜け出すために、今すぐできること7選

【おおしまりえの恋愛道場】vol. 255


婚活や恋人探しをしていると、多くの人がぶつかる壁のひとつに「いい人がいない」といった問題があります。出会いの機会はマッチングアプリ等で増やすことはできるけど、好きになれそうな人とは出会えない。
この問題を解決するには、今すぐ自分の“何か”を変える必要があります。今回はその“何か”を具体的に、7個ご紹介します。

基本は目線をアップデートすること

最初にご紹介するのは、多くの婚活成功者がやっていると言われる「目線のアップデート」です。婚活や恋人探しが上手くいかないということは、原因のひとつはあなたの目線が「いい人」を見つける目線になっていないことが挙げられます。
そこを変える意識を持つことで、いい人との出会いはもっと身近になるかもしれません。

相手のいい部分から意識して見る

そもそも「いい人がいない」と話す人の多くは、人のいい部分を見ていないことも多いです。
婚活ともなれば人生をかけたチャレンジですから、不安からネガティブな側面ばかりを注意深く探すことになるのも仕方ありません。でも、せっかくの出会いをよいものにするなら、相手のポジティブな側面を積極的に見るようにすることで、持つ印象もその後の展開も変わっていきます。

他者と比較しない

いい人は、今のあなたにとって最適な相手のはずです。しかし、今のあなた以外の評価軸がそこに入ると、判断はブレていきます。
よくあるケースは、元彼との比較で今の出会いを見たり、親からの評価を想像して、相手を選んだりすることです。比較や他社評価を入れながら異性を見ると、自分軸での判断から遠くなるだけでなく、どうしてもネガティブな側面から相手を見るようになります。
その結果、いい人をさらに見つけにくくなってしまうのです。

損得で判断しすぎない

結婚といった人生の大きなイベントを、損得で考える人は一定数存在します。しかし、損得は恋愛感情とは離れた場所にある発想なので、損得で相手を選べば選ぶほど、いいなと感じる人とはめぐり逢いにくくなります。
損得を含めた理性で考える事自体は否定しません。でも、それだけだとロマンチックな展開にはなりにくいことを覚えておきましょう。

行動を変えると心も変わる

次にご紹介するのは、特に行動面ですぐに変えられるものをピックアップしました。次のデートから実践できるものばかりなので、できることから取り入れてみましょう。

相手任せのプランで会わない

「デートはいつも男性が決めたお店と日時で会う」女性の中にはこういった相手主導の出会いを重ねている人もいるでしょう。しかし相手が100%主導権を握るデートをすると、人はどうしても当事者意識が薄れてしまいます。当事者意識が薄れると、「相手を選ぶ」視点よりも「相手に選ばれる」といった受け身な感覚が強まります。

また、誰かが立てたプランに乗ることは、良ければ感謝の気持ちが湧きますが、良くなかったときは、相手に対する不満を述べる立場に人はなりがちです。これはあなたが悪いというのではなく、受け身になった人みんなが感じるリアクションです。
これを回避するためにも、デートのお店選びを相手が担ってくれるなら、二軒目探しはあなたがやるなど、当事者意識を持って参加しましょう。

男性に会いすぎない

恋愛に限ったことではありませんが、人は選択肢が多くなると決断ができなくなる性質があると言われています。つまり、いい人を探してたくさんの男性に会うと、チャンスが広がるどころか迷いが加速して決められなくなるのです。
マッチングアプリで活動している人の中には「とりあえず会ってから考える」としている女性もいるでしょう。しかし、会えば会うほど実は誰がいい人かが見えにくくなるため、注意が必要です。

人数や期限を切って行動する

選択肢が多いと人は迷いが加速するなら、当然決断力を発揮するシチュエーションがあります。それは制限がかかった場面です。婚活なら、「月までに」とか「人会うまでに」といったお尻を決めることがこれに当たります。
無理なゴール設定は自分の首を締めるだけですが、現実的なスケジュール感を踏まえ、自分的な締め切りを設定し、それまでは頑張るといったメリハリある行動にチャレンジしてみてください。

条件より直感を頼りに進む

結婚を見据えた出会いを求めるとき、どうしても生活や将来といった現実的な部分に目がいき、諸条件を優先しがちです。
しかし「考える」と表現したように、恋愛に考える要素を持ち込みすぎると、恋とか楽しいといった感情面が置いてけぼりになります。
こうした問題は、とにかく条件面を一旦脇におき、その上で直感を優先し、感覚的にお相手を選ぶといった取り組みを続けることで、感性が研ぎ澄まされていきます。

7つの今すぐできることをご紹介しました。
いい人はあなたの見方や考え方ひとつで、いくらでも出会いの中に見出すことができます。そのいい人をたくさん見つけられるようになったら、その中でいちばん心が動く相手との関係を、さらに深めていけたらよいですよね。

ぜひできそうだなと感じたことから、チャレンジしてみてください。

おおしま りえ/恋愛ジャーナリスト

10代より水商売やプロ雀士などに身を投じ、のべ1万人の男性を接客。本音を見抜く観察眼と、男女のコミュニケーション術を研究し、恋愛ジャーナリストとして活動を開始。私生活では20代で結婚離婚を経験した後、現在「女性自身」「週刊SPA!」など大手メディアを中心にコラムを執筆中。

©Masson/Adobe Stock

文・おおしまりえ

https://ananweb.jp/column/renai-ohshima/548498/

Source: ananweb

彼と年齢差があると、価値観などで噛み合わないことが出てきやすいかもしれません。年下彼氏と付き合う上での心得や上手くいく秘訣を知っておくのは、これから一緒に過ごす上でプラスに働くでしょう。そこで今回は、年下彼氏持ちの女性に「年下彼氏との上手な付き合いかた」を教えてもらいました。彼と長続きさせるためのポイントを抑えておきましょう!

「年下扱い」しすぎない

「年下の彼氏には、ついお姉さんっぽく振る舞ったり、上から目線になったりしがちなんですよね。でも、それは対等な関係ではなく、彼に嫌な気持ちにさせてしまうこともあるので、一番注意していることかもしれません」(30代・女性・広告代理店)

いくら年下だからといって、過度に「年下扱い」をしすぎると、彼のプライドを傷つけてしまう可能性も。対等な関係性でいるようにしないと、どちらかが不満やストレスを抱えてしまうことも考えられます。

「年上だから」とか「年下だしね」といった考えに囚われないようにすることは、意識しておいたほうがいいかもしれません。

「ジェネレーションギャップ」を楽しむ

「年齢差があると、どうしたって見てきたものや馴染み深いものが違ってしまいますからね。お互いがそこを逆に前向きに捉えられるようにすることが大事だと思います」(30代・女性・WEBデザイナー)

年齢の差が広いほど、ジェネレーションギャップを感じる場面にぶち当たりやすい傾向があります。でも、「違うこと」をマイナスに捉えるのではなく、違いを楽しむようにすると、それが障害になることはないようです。

まったく異なる文化に触れたり、お互いに知らないことを教え合ったりすることで、同い年カップルにはない楽しみ方もできます。

ときには「頼る」

「年下の彼氏に思いっきり甘えると、すごくうれしそうにしてくれます。だから、やってほしいことがあるときには、素直にお願いしちゃいますね」(20代・女性・アパレル)

年下彼氏に対して、「甘えさせてあげよう」とか、「世話を焼いてあげよう」といった気持ちが先行していませんか?

甘えたがりな彼でも、頼りにされると自分の存在価値が感じられ、素直にうれしい気持ちになるもの。甘えさせてあげたりときには頼ったりと、そのバランスを上手に保つことが、長続きする秘訣なのかもしれませんね。

相手を「変えようとしない」

「“自分好みにしたい”と付き合いたては思っていたんですが、上から目線でそういうことをするのは、ただの自分勝手でしかないですね。それだとやっぱり関係性も上手くいかなくなります」(30代・女性・ネイリスト)

ありのままの自分を出せない状態では、付き合っていても苦痛になるだけです。だからこそ、無理に相手に合わせようとしたり、相手を変えようとするのもよくないこと。

年下だからといって強引に振り回すようなことはせず、彼の意見も尊重して付き合うようにしないと、彼の気持ちが離れていってしまうかも。

“年の差を必要以上に意識しすぎない”ことは、交際を長続きさせるための大切なポイントといえるでしょう。お互いに尊重し合って、対等な付き合いができたら、きっといつまでもいい関係性を築けるはずですよ。

©Milko/gettyimages
©AleksandarNakic/gettyimages

※ 2021年11月23日作成

文・山田周平

https://ananweb.jp/anan/384082/

Source: ananweb

恋愛をするなら、恋人にとって唯一無二になりたいと思うのが一般的ですよね。でもなぜか既婚者に惹かれたり、不倫に憧れてしまったりする女性もいます。「一体既婚者の何がいいの?」と思いますが、彼女たちなりの理由があるようです。そこで今回は「既婚者ばかり好きになる女性の特徴」をご紹介します。

とにかく惚れっぽい

「不倫ばかり繰り返す知人がいますが、とにかく惚れっぽいです。ただ異性と話しただけで“カッコいい!”“これって運命かも!”と騒いでいます。既婚者だろうとお構いなしに猛アタックするので、見ていてヒヤヒヤしますね」(26歳/通信)

既婚者ばかり好きになる人は、大前提として惚れっぽい傾向にあるよう。好きになると一直線になってしまい、歯止めが利きづらいようです。

気持ちが不安定

「ブラック企業に勤めていたときは、なぜか不倫ばかりしていました。単純に既婚者との出会いが多かったのもありますが、気持ちが不安定で善悪の判断がつきにくかったんだと思います…。なので少しでも言い寄られたら関係を持ったり、自分からアプローチしたりしていました。ちなみにその職場をやめてから、一切不倫はしていないです」(28歳/営業事務)

置かれている状況によって、無意識のうちに不倫に手を染めてしまうこともあるよう。まずは身の回りの環境を整えることも大切かもしれません。

自分を正当化してしまう

「不倫する人って、自分を正当化するタイプが多いですよね。“出会うのが遅かっただけ”“彼は妻とうまくいってないから”とか…。ちょっと自分本位すぎない? と思ってしまいます」(32歳/広告)

不倫はしてはいけないことなのに、「私は悪くない!」と自分を正当化するタイプもいるもの。でも既婚者と関係を持ったら不利になるのは自分ですよね。最終的に相手のパートナーにもバレてしまい、どんどん泥沼化するようです。

自分に酔っている

「若い頃は不倫してしまっていたこともありました。当時は“既婚者と付き合っている自分はカッコいい”と思い込んでいたんです。それで同年代の友人にマウントをとって、縁を切られたこともありました。今思うと本当に恥ずかしいです」(31歳/販売)

不倫ドラマなどのブームもあってか、既婚者との禁断の恋に憧れた人もいるのかもしれません。当然ながら不倫はカッコいいものではないですし、自ら公言しているのはなおさら恥ずかしいでしょう。

「既婚者ばかり好きになる女性の特徴」をご紹介しました。
不倫に走る人は、好きになるとゾッコンになりやすいのが特徴なようです。既婚者と関係を持つ前に、不倫の末路を考えて一度冷静になることが重要でしょう。

©LIGHTFIELD STUDIOS/Adobe Stock ©Павел Костенко/Adobe Stock

文・和

https://ananweb.jp/anan/547667/

Source: ananweb

現在大量発生中のレスなひとびと、いわゆる「レスびと」の相談内容を、TVや雑誌など多くの媒体で活躍中の、恋人・夫婦仲相談所所長の三松真由美さんにうかがいます。セックスレス、恋愛レスと、レスにもいろいろある。今回は、付き合っている彼女に食べ物の好き嫌いが多いことにモヤモヤしている25歳男性。彼はおいしいものを彼女と一緒に楽しみたいと思っていますが…。三松先生の回答は?

陽一(25)彼女には、“好き嫌いレス”でいてほしいがどうしたらいいんだ?

【レスなひとびと】vol. 240


「えー、食べないの?」

煙もくもく下北沢の焼肉屋で、陽一はげんなりする。彼女の華ちゃんは、好き嫌いが多くてホルモンを食べないのだ。

「だって言ったじゃん。苦手だって」
「そうだけど。頼めばちょっとくらい食べるかなって」
「いや、食べないよ」

結局、ホルモンの盛り合わせはすべて陽一が食べることになった。あーあ、ほんとはハラミも壺漬けカルビも食べたかったのに、ホルモン尽くしか。

華との出会いは、社会人テニスサークル。白いスコートをバッチリ履きこなすスタイルのよさに一目惚れ。陽一の猛アタックで付き合いはじめた。
交際してからわかった。華は食べ物の好き嫌いがムッチャ多い。

ホルモンや刺身が無理らしい。馬刺しやラム肉も。なんならキュウリとセロリも。あ、青い魚もって言ってる。お酒も飲めない。酒好きな陽一は、かなりショック。

早いところ、親にも紹介したいと思ってる。でも、好き嫌いの多さがネック。陽一の実家は北海道。刺身やラム肉は不可避。というより、陽一が地元フードを食べたい。
一緒においしいねって楽しみたい。

想像してみる。
陽一の家族と食事をするとき、華が嫌いなものを全部残したりしたら…。絶対、お互いに気まずい。大人なら、そこは華もがんばって食べてほしい。

「せめてお酒は飲もうよ。華の両親もよく飲むって言ってたし、体質的にダメなわけじゃないんでしょ? 一口でもいいよ」
「翌日に響くし、コンディション悪くなるのが嫌なの」

頑なに拒否。本当はちょっとずつでいいから飲めるようになってほしい。結婚したら、一緒にワインとかで洒落た晩酌する夢がある。
デートからの帰り道、陽一は思い立つ。いいムードの時に、少しだけ飲んでみてもらえばいいのでは? と。
「意外とおいしいじゃん!」となり、華の考えも変わるかもしれない。

決行は、華が陽一の家にお泊まりする次の土曜日。翌日もデート予定だし、コンディションが悪くなったとしても、おうちデートにすれば大丈夫。
土曜の夜、おやすみ前の時。
近くに置いておいた梅酒を手に取り、口に含む。

「華…」

名前を呼んで顎クイ。キスをしつつ、梅酒を華の口に流し込む。

「ん!?」

驚いた顔の華が、手でグッと陽一の胸を押す。

「ありえない 今日はもうしない」

そう言ってサッと服を着て、ふてくされて寝てしまった。あれ、これって作戦失敗?


【三松さんからのコメント】

陽一さん、それって食ハラだし、アルハラです。翌朝、華さんはもう出ていっちゃってたんじゃないですか? 恋が終わりそうな予感です。

苦手なものを「一緒に楽しみたいから」「家族に自信をもって紹介したいから」といった理由で強要するなんて、華さんも「自分は大切にされていない」と感じてしまうのではないでしょうか。
食べるものに限らず、誰しも苦手なものはある。高いところがダメだったり、大きな音がダメだったり。自分は好きだから、相手も好きになってくれるはずと思うのはやめて。
世界は自分中心に回ってるわけではない。

ご両親との食事だって、工夫すれば乗り切れる。「あれもこれも食べられない」「苦手なものが多すぎる」と伝えるのではなく「これが食べたい!」とリクエストすればいいのでは? 刺身やラム肉にこだわらずとも、北海道ならおいしいものがいっぱいあるあるある。例えばチーズフォンデュとかね。 頻繁に食事の機会があるわけではないですし、「彼女はチーズが好きでたまらない」とでも言っておけばいいのです。
苦手なもの、ありすぎると健康上の問題がありますが、他の食べ物で栄養がとれるのであれば問題ない。
どうしても一緒に食とお酒を楽しみたいなら、それを条件に婚活しなおして。今のままだと、華さんがお気の毒です。

「”好き嫌いレス”でなんでも美味しそうに食べる彼女が理想なのはわかるが、誰だって苦手食材はあるっしょ。そんなことで悩むのは器が小さいやつだ。ドンと構えて親に会わせよう」

 

三松 真由美 
恋人・夫婦仲相談所所長・コラムニスト。バブル期直後にHanakoママと呼ばれる主婦の大規模ネットワークを構築。その後主婦マーケティング会社を経営。主婦モニター4万名を抱え、マーケティング・商品開発・主婦向けサイト運営に携わる。現在は夫婦仲、恋仲に悩む未婚既婚女性会員1万3千名を集め、「ニッポンの夫婦仲・結婚」を真剣に考えるコミュニティを展開。「セックスレス」「理想の結婚」「ED」のテーマを幅広く考察し、恋愛・夫婦仲コメンテーターとして活躍中。講演・テレビ出演多数。20代若者サークルも運営し、若い世代の恋とセックス観にも造詣が深い。コミック『「君とはもうできない」と言われまして』(kadokawa)好評発売中。ほか各人気コミック作家としても活躍中。

©yamasan/Adobe Stock

文・三松真由美

https://ananweb.jp/column/lessbito/547419/

Source: ananweb

no title

1: 2024/05/06(月) 18:35:42.737 ID:M2vVym000
夏のファッションって全部ユニクロで良くね?

2: 2024/05/06(月) 18:36:42.335 ID:XtNEPhHG0
GUでも十分すぎるわ

3: 2024/05/06(月) 18:36:58.554 ID:4qkXl4gr0
アベイルだな

4: 2024/05/06(月) 18:37:00.661 ID:0X9nPWI6d
別にユニクロでもモテる奴はモテる

13: 2024/05/06(月) 18:39:58.666 ID:FjnyYMvz0
>>4
何を着るかより誰が着るかだもんな

5: 2024/05/06(月) 18:37:07.644 ID:+yfpHbFSd
いいと思うけどな
柄ものとかブランドロゴモノばっか着てる人のほうが私は苦手だわ

7: 2024/05/06(月) 18:37:45.602 ID:WmGKnLwid
よく行く服屋のおばちゃんがインナーとズボンはユニクロでいいんだよ!
アウターだけは高いの羽織っていきな!って言ってた

11: 2024/05/06(月) 18:38:46.710 ID:M2vVym000
>>7
ええこと言うやん
あと靴も拘るべき

8: 2024/05/06(月) 18:37:55.761 ID:kvCUGTKd0
夏はシンプルイズベストや

10: 2024/05/06(月) 18:38:45.423 ID:lm+EMUHO0
夏は気にするだけ無駄だよな
暑いんだよ!!!

15: 2024/05/06(月) 18:42:20.709 ID:vZ4bwUnD0
お前らもユニクロ側に来いよ
アホなブランドに拘るより服選んだり着るの楽しくなるぞ
プライドでどれだけ損してストレス自ら溜めてるか

17: 2024/05/06(月) 18:45:40.654 ID:P0azGOvL0
涼しさ重視するならワークマンのほうがいい

16: 2024/05/06(月) 18:43:45.484 ID:0X9nPWI6d
実際のところユニクロ+バッグやコートはちょっと良いやつがいい

18: 2024/05/06(月) 18:45:46.914 ID:VrV0Crq20
ユニクロが空調服出し始めたら、めちゃくちゃ流行するんだろうな

19: 2024/05/06(月) 18:46:51.928 ID:9e7xgSKI0
ユニクロはサイズ感が気に食わんからTシャツはヘインズ一択

20: 2024/05/06(月) 18:51:12.594 ID:rvlt1ZSx0
ユニクロにびびっとくるシャツ無かったからGUだわ
H&Mは価格はユニクロ並みだけどつくりが…

22: 2024/05/06(月) 18:52:10.548 ID:/A0xBpnq0
夏って何着ればいいのさ
ポロシャツとTシャツしかないんだが?

23: 2024/05/06(月) 18:53:18.018 ID:rvlt1ZSx0
>>22
春から秋なんてハーフパンツとパンツ、シャツだけでいいんじゃないの

25: 2024/05/06(月) 19:01:30.952 ID:rvlt1ZSx0
同じTシャツ着ててもトレーニングしてるヤツとゆるんでるヤツじゃ全然ちがうよね
着るものよりも気を使うとこあると思うよ

24: 2024/05/06(月) 18:55:11.185 ID:ohZLE2/q0
ボッタクリブランドが駄目なのは同意だが
ユニクロが最終到達点にはならないな、あくまで妥協だわ
でも夏にユニクロで十分は同意

29: 2024/05/06(月) 19:10:48.006 ID:QL9eBK7u0
十年くらい前は夏でも男でもいろいろ着てオシャレをする必要があった
もう今の夏は男が余計なものを着ていたらただひたすら暑苦しい
見てるだけでも暑くなる

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1714988142/

Source: ハイファッションちゃんねる

1: 名無し ID:mFBc
かっこいいよな?

15: 名無し ID:steL
>>1
地雷系の仲間入りやな

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

人気記事


c_img_param=[‘max’,’6′,’1′,’100′,’list’,’404453′,’off’,”,’16’];

Sponsored Links

2: 名無し ID:mFBc
no title

 

3: 名無し ID:Vi5b

 

4: 名無し ID:mFBc
>>3
カッコよすぎてか?

 

5: 名無し ID:ciLj
なんか違う

 

7: 名無し ID:mFBc
>>5
何がや

 

6: 名無し ID:va1T
安全靴みたい

8: 名無し ID:mFBc
>>6
15000やぞ

 

9: 名無し ID:fslR
ごめん

 

10: 名無し ID:ksMx
かっこいい人が履いたらかっこいいと思う
12: 名無し ID:mFBc
>>10
ほなかっこええか?

 

13: 名無し ID:VxFu
インフルエンサーブランドのスニーカーに15000円も払うのか…

 

14: 名無し ID:mFBc
>>13
?
ファンなんや

 

16: 名無し ID:VxFu
>>14
同じ流行り物ならadidasのサンバとか定番系の履いた方が良いんじゃないかと個人的には思う

19: 名無し ID:mFBc
>>16
そんなぁ

 

17: 名無し ID:amvn
嫌われる勇気

 

18: 名無し ID:QlWW
まあう〇ち寄りではあるかも

 

20: 名無し ID:mFBc
>>18
もう買ったんやが?

 

21: 名無し ID:d8P6
ファンてなんの?
このメーカー?

 

22: 名無し ID:mFBc
>>21
せや

 

23: 名無し ID:mFBc
keiくんのファンなんや

 

26: 名無し ID:F7Hm
>>23
犬飼京か

28: 名無し ID:mFBc
>>26
せや

 

29: 名無し ID:F7Hm
>>28
かっこいいよな
スタイルいいし口元がエ〇い

 

24: 名無し ID:d8P6
誰だよ
アドラーってなんだよ

25: 名無し ID:QlWW
頭弱めな人ってすぐわかるからいいと思う

 

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713587513/

最高のスニーカー選び

スニーカーファンブック 2022

SBダンクロー・ブック

The post アドラーのスニーカーこれどうおもう? first appeared on ファ板速報.

Source: ファ板速報

 
1: 名無し ID:bG4gvYKK0
そんな難しいもんでもないだろうに

2: 名無し ID:DNxCSdN90
ジャケット着るだけやのにな

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

人気記事


c_img_param=[‘max’,’6′,’1′,’100′,’list’,’404453′,’off’,”,’16’];

Sponsored Links

3: 名無し ID:3iImwYCs0
スーパー行く時とか大体パーカーやわ

4: 名無し ID:xZZDB85e0
パーカー好き🤗

5: 名無し ID:QUvsGZDxH
まワ晒

 

6: 名無し ID:YzZ8V36V0
ワイ、オッサンやけど普通にパーカー着とるで、楽やしね

 

7: 名無し ID:gRO/0Roh0
オッサンの服装が気になって感情を揺さぶられるなんてなんか悩みでもあるんか?😭

 

8: 名無し ID:z2MIKBBfr
オサンやけどパーカー着とる
言い訳やないけど思うようにフード着いてない襟の上着が売ってないんやは
あっても派手やったりサイズがなかったりで
んで仕方なしにフード着きを
売れてんのか何処の服屋もフード着きだらけやんか

 

9: 名無し ID:YVs45hRp0
ジジイすぎてパーカー着れんのやろ察してやれ

 

10: 名無し ID:drxl0t+n0
すまんな

 

11: 名無し ID:P4xvw9J00
パーカーは今の世代的には立派なおっさんファッション化してるやろ

 

13: 名無し ID:jDDQDfqLd
暖かいから重宝してる


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

14: 名無し ID:IEq52Phb0
パーカー鉄板だよな
どこで着てても違和感無いし

 

15: 名無し ID:Ue4RG89r0
バーカー😛

 

16: 名無し ID:k1fVD3U70
他人の服装に一々ケチ付けとる奴が一番ダサいわ

 

17: 名無し ID:m7KEQHCJ0
みんなはイッチのような「年相応」なんていう「存在しない概念」に取り憑かれてる凡人とは違うんやで🤭

 

18: 名無し ID:i6pa3GU10
パーカやなくてフーディちゃうんか?
冬場は外着のパーカは着るけどフーディは部屋着にしとるわ

19: 名無し ID:gAV3Ch7G0
パーカーはなんか首の後ろあたりの防御力上がって安心感あるんだよな 

 

20: 名無し ID:m7KEQHCJ0
枕が低い時には着たまま寝れば高さ調節にもなるんや🤭
これマル秘テクニックな🤭

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713967406/

大人男子の「超」清潔感ハック

男のファッション基本講座

ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく スタメン25着

The post いい年してパーカーを着てる子供服おじさん、キモすぎる…なぜ年相応の服装をしないのかwww first appeared on ファ板速報.

Source: ファ板速報

 
1: 名無し ID:9xV5
Z世代男子「っぱサリエリパンツかメンズスカートっしょ」

?

2: 名無し ID:oKKb
最近女の子がはいてるちょっとストレートちょっとベルボトムなズボンの名前はなんて言うんや?

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

人気記事


c_img_param=[‘max’,’6′,’1′,’100′,’list’,’404453′,’off’,”,’16’];

Sponsored Links

11: 名無し ID:7AEj
>>2
ワイドパンツでええんちゃう

3: 名無し ID:LIKz
半ズボンやぞ

4: 名無し ID:ozGP
サルエルって再流行してるんか?
あれクッソダサいやろ……

 

5: 名無し ID:oKKb
>>4
自分もそう思う

 

6: 名無し ID:B1DP
インド行って安い人生観変わった人が着てそう

 

7: 名無し ID:8ASP
サルエルって要はかっこいいボンタン?
いやかっこよくかいが

 

8: 名無し ID:C0ik
よくて大学生までやな

 

9: 名無し ID:5fDD
色白ヒョロガリがサルエル履いたって余計ナヨナヨが増すだけやぞ

 

10: 名無し ID:dTtO
仕事用と兼用できるチノパンが優秀すぎる

 

16: 名無し ID:tQDf
>>10
でも夏暑いし冬寒いよね

 

12: 名無し ID:5P3l
ノーパンニキ、高みの見物

 

14: 名無し ID:tQDf
チー牛はチノパン履きがち

 

15: 名無し ID:h3kr
メンズスカートって1行で矛盾してるんちゃうか

 

17: 名無し ID:E5TL
サルエルパンツ履いてるやつ低身長のちんちくりん率高かったな

 

27: 名無し ID:xtyA
>>17
腰パンと同じで短足隠しファッションなんやろか

 

18: 名無し ID:tQDf
デニムもチノも下に何か履かないと寒い

 

19: 名無し ID:ZTw5
パンタロンやな

 

20: 名無し ID:tQDf
サルエルはrick owensとかギャルソンやないと、貧乏大学生みたいになる。

 

21: 名無し ID:ZTw5
ジーパンとチノパン封じられたら外に出られない?

 

22: 名無し ID:tQDf
championのスウェットのジョガーパンツが一番便利やで、部屋着感あるけど

23: 名無し ID:TCTo
なんでジーンズはJなのにGになったの?

 

24: 名無し ID:O0nL
ローソンでバイトしとるやが、黒のコットンパンツかチノパンで統一されてる

 

25: 名無し ID:qZiv
カーキや迷彩のカーゴパンツブームこないんか

 

26: 名無し ID:RRPG
サリエリw
サルエルな

 

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714339782/

大人男子の「超」清潔感ハック

男のファッション基本講座

ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく スタメン25着

The post Z世代男子「ジーパンとチノパンはダサい」←これ first appeared on ファ板速報.

Source: ファ板速報

ananNEWSカテゴリの最新記事