ドリンク

  • 2024.05.18

プロが教える! おうちでカフェ級の絶品“コーヒー”を淹れるコツ | ananweb – マガジンハウス

おうち時間を格上げしたいなら、コーヒーや紅茶といったドリンクに注目。その道のプロから技術を学び、とっておきのカフェタイムを手に入れて。 プロに教わる淹れ方で、カフェ級の“コーヒー”を楽しむ! 自宅でもお店並みに美味しいコーヒーや紅茶を淹れることは可能? 「自家焙煎のコーヒー豆を販売している店では、自宅で美味しいコーヒーを飲んでもらうために、ショールーム的にコーヒーを楽しめます。そこで手に入れた豆をきちんと手順を守って淹れれば、お店の味を再現できますよ」(コーヒーの先生・鈴木樹さん) 「正しい方法を覚えることで美味しく淹れられるようになりますし、毎日繰り返すことでテクニックが磨かれていくのも面白いところ。紅茶は気分が重要な飲み物なので、淹れ方に自信が持てるようになるとより美味しく感じるはず」(紅茶の先生・斉藤由美さん) また、コーヒーや紅茶を淹れるひとときには、単なる“日常の一作業”にとどまらない魅力と奥行きが。 「コーヒーの香りを嗅ぎながらお湯を注ぐと、頭を無にすることができるんです。わずか数分ですが、ドリップに集中すれば思考をリセットできます。“コーヒーブレイク”という言葉のように、気持ちを切り替える上でもいい時間です」(鈴木さん) 「私もそうでしたが、紅茶が好きになると食器にも興味が湧きます。人を招いて振る舞いたくなるのでお菓子やお花にも興味が広がり、紅茶をきっかけに生活が豊かになったことを実感しています」(斉藤さん) コーヒーを淹れるための心得 ・美味しいコーヒー豆をゲットする。・必ずはかりを使う。・自分の好きな味を淹れる。 「時間が経つと風味が劣化するので、専門店で美味しい状態の豆を買うことが最初のポイントに。また、仕上がりを安定させるにはキッチリ計量することも大切。味自体には正解がないので、自分が好きな味わいを見つけましょう」(鈴木さん) コーヒーを淹れる手順 工程を丁寧に行うことが、味のバラつきを避けるコツ。「コーヒーメジャーは焙煎度合いで1杯の重量が変わるので、計量ははかりを使って。また、お湯の温度が高すぎると苦味が強くなる原因に。沸騰後別の容器に移し、93~96°Cまで温度を下げると豆の甘さが引き立ちます。ちなみに、最初にお湯を注いだ際にプクッと膨らむのは、豆内部の二酸化炭素が抜けている合図。ここでしっかり蒸らすことで、成分が抽出されやすくなります」 【準備するもの】コーヒー豆(ペーパーフィルター用に挽いたもの)、はかり、ケトル、ドリッパー、サーバー、ペーパーフィルター、タイマー、コーヒーカップ ドリップ用ケトルがない場合、注ぎ口のある計量カップに移してからお湯を注ぐと湯量が安定する。タイマーはスマホ内蔵のものでもOK。 1、コーヒーの粉を12g用意する。2、お湯を180g沸かす。サーバーにドリッパーをのせる。3、ドリッパーにペーパーフィルターをセットし、はかりにのせる。4、コーヒーの粉を入れ、平らにならす。5、タイマーを開始し、円を描くようにお湯30gを注いで蒸らす。6、1分たったら、2回目のお湯50gを注ぐ。7、1分30秒たったら3回目のお湯50gを注ぐ。8、2分たったら4回目のお湯50gを注ぎ、コーヒーカップに移す。 自分好みを見つける“豆”知識 焙煎の度合いにより味わいが変化。 【浅煎り】・苦味が少なく酸味豊か。・フルーティで爽やか。 【中煎り】・ほどよい苦味。・バランスが良く飲みやすい。 【深煎り】・しっかりとした苦味。酸味が少ない。・どっしりとした口当たりでコクがある。 豆を煎って風味を引き出す“焙煎”は、コーヒーの味わいを左右するもの。「焙煎度の選択は好みによりますが、一般的にミルクを入れて飲む方は深煎り、ブラックでスッキリ飲みたい人は浅煎りを好む傾向が」 産地別のフレーバーにも注目を。【アフリカ】華やかな香りの豆が充実。「個性豊かなコーヒーを生み出すエリア。特にエチオピア産はフローラルや柑橘系の香りが特徴。スペシャルティコーヒー好きからも人気です」 【中米】バランスの良さが人気の鍵。「中米の代表的なコーヒーといえば、グアテマラ。複雑な酸味と心地よいボディが感じられ、飲むシーンを選ばないバランスの良さが魅力的」 【南米】マイルドで飲みやすさは。「地理的条件により個性ある味を楽しめます。コーヒー大国ブラジルの豆は、酸味が穏やかでナッツやキャラメルのような味わい」 【アジア】スパイシーな個性派が揃う。「インドネシア産のマンデリンに代表されるように、チョコレートやスパイスの風味が際立つユニークで重厚感のあるコーヒー豆が採れます」 アレンジしてみよう! 【煮出し式コーヒー】ロイヤルミルクティーのような濃厚な味わいが楽しめるのが煮出しコーヒー。小鍋に90gのお湯を沸かし、コーヒーの粉12gと牛乳90gを加える。鍋まわりがプツプツしたら火から外し、茶こしでこしながらカップに注いで。 【カフェオレ】アイスコーヒーと同比率で抽出したコーヒーに温めたミルクを合わせると、まろやかなカフェオレが完成。お湯は30gを注いで蒸らし、その後20gずつ3回注いで合計90gに。はちみつや練乳を加えることでリッチな味わいに。 【アイスコーヒー】濃いめに淹れたコーヒーをたっぷりの氷で冷やすことで、香りがギュッと詰まった美味しいアイスコーヒーに。コーヒーの粉12gに対して90gのお湯を用意したら、サーバーに詰めた氷の上に落とすようにドリップを。 コーヒーQ&A Q. 鈴木さんおすすめのコーヒーに合うスイーツを教えて! A. 「味わいの方向性を揃えるのがポイントに。例えば酸味のある豆にはフルーツのタルトやムース、キャラメルっぽい風味の豆にはどら焼きやみたらし団子のような香ばしさのあるものがおすすめ。和菓子に関しては、少し塩気が入っている方がコーヒーに合う印象があります」 Q. コーヒー専門店で自分好みの味を注文するには? A. 「スッキリしたものとコクがあるもののどちらがいいかを言うことで、焙煎度合いや豆の産地をある程度絞ることができます。さらに“ナッツっぽい風味が好き”や“ガツンとくる感じ”と自分の言葉でいま飲みたいものを伝えると、より好みに近いものを選んでくれるはず」 Q. 豆を挽いたタイミングや挽き方で味に違いは出ますか? A. 「粉の粒度が粗すぎると成分が十分に抽出できず、逆に細かすぎると雑味が出ることも。グラインダーがない場合は、お店で挽いてもらい、冷凍庫で保存するのがおすすめです。風味は挽きたてが一番良いですが、粒が揃い冷凍保存で劣化も少なく美味しく楽しめます」 鈴木 樹さん ジャパンバリスタチャンピオンシップで国内史上最多となる3度の優勝を果たす。2017年の世界大会では準優勝に輝いた女性バリスタのパイオニア。著書に『絵とマンガでわかる コーヒー1年目の教科書』(KADOKAWA)などがある。 斉藤由美さん 英国紅茶研究家。日本紅茶協会認定ティーインストラクター。紅茶スクール「イギリス時間紅茶時間」を主宰。セミナーや講演を行う他、紅茶にまつわる書籍も数多く手がける。近著に『しあわせ紅茶時間』(三笠書房)などがある。 ※『anan』2024年5月22日号より。イラスト・琥珀雨 日菜乃 取材、文・真島絵麻里 宮尾仁美 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/548920/ Source: ananweb

  • 2023.12.06

寒~い冬のご褒美ドリンク! プロ直伝、絶品“ミルクティー”レシピ | ananweb – マガジンハウス

あったかくてしあわせな気持ちになれるミルクティーは、ほっとひと息つきたい冬のひとときに寄り添ってくれる飲み物。気軽な楽しみ方やレシピなど、冬のご褒美ドリンクの魅力を紹介します。 紅茶とミルクのマリアージュがおいしい理由。 紅茶とミルクの楽しみ方は自分次第。人気カフェ『uRn.chAi&TeA』ディレクターの宮田文太郎さんに、手軽な淹れ方やアレンジ術を伺いました。 自己流の味わいを追求し、楽しい紅茶ライフを。 「紅茶とミルクは、お互いが融合することでコクやうまみの相乗効果が生まれ、おいしさが格上げされるのが魅力。気分や好みで自由に楽しめるのもいいところだと思います」 と、uRn.chAi&TeAディレクターの宮田文太郎さん。 宮田さん流のミルクティーとロイヤルミルクティー、チャイの楽しみ方を教えていただきました。 「ミルクティーは僕にとっては紅茶の味変感覚。ストレートティーを楽しんだあとにミルクを足すことが多いですね。ロイヤルミルクティーはコクを楽しみたいので、コンデンスミルクが欠かせません。塩をひとつまみ入れたり、フレッシュミントを数枚加えてコク深くして楽しむのも好きです。そしてチャイは、スパイスの風味を楽しみたいときに。しっかり煮出し、空気を含ませるようにカップに注ぐのがポイントです」 ロイヤルミルクティーやチャイの場合も、最初にお湯で茶葉の風味をしっかり抽出するのがコツだそう。形式に囚われることなくアレンジできるのが、令和流ミルクティーの楽しみ方。ぜひあれこれ試して、自分なりのおいしさを探してみて。 MILK TEA 紅茶とミルク、それぞれの味わいを楽しみたい。 【材料(2杯分)】ティーバッグ…2個、お湯…100ml、牛乳…200ml 【作り方】1、マグカップ2つに98~100°Cのお湯を注ぎ、上からティーバッグを入れる。蓋をして5~10分蒸らす。 2、ティーバッグを取り除く。 3、あたためた牛乳を注いで、よく混ぜる。 ROYAL MILK TEA ミルクのリッチなコクを堪能するレシピ。 【材料(2杯分)】ティーバッグ…2個、お湯…100ml、牛乳…200ml、コンデンスミルク…15~20g 【作り方】1、耐熱容器にティーバッグを入れ、上から98~100°Cのお湯を注ぐ。蓋をして5~10分蒸らす。 2、牛乳とコンデンスミルクを加え、電子レンジ(600W)で2分あたためる。お好みで塩やミント(分量外)を入れても。 3、よく混ぜ、ティーバッグを絞るようにして取り出す。カップに注ぐ。 SPICE CHAI スパイスやショウガの風味が際立つおいしさ。 【材料(3~4杯分)】ティーバッグ…2個、A[カルダモン…3粒、クローブ…2粒、ブラックペッパー(ホール)…5g、コリアンダーシード…5g]、シナモンスティック…1本、ショウガ…1/2かけ(すりおろす)、水…200ml、牛乳…400ml、黒砂糖…20~30g 【作り方】1、Aをすり鉢やミルなどで軽くつぶす。 2、鍋に水、ティーバッグ、半分に折ったシナモンスティック、1を入れて火にかけ、5~7分ほど沸騰させて煮出す。 3、2に牛乳、ショウガ、黒砂糖を加え、濾す。 4、高い位置からカップに注ぎ、空気を含ませる。鍋とカップを2~3回往復させるのがおすすめ。飾りでスパイス(分量外)をのせても。 宮田文太郎さん チャイと紅茶の多彩な楽しみ方を提案するカフェ、uRn.chAi&TeAディレクター。ファッション業界を経て、2019年にuRn.chAi&TeAをケータリングからスタート。現在は恵比寿と日本橋に店舗を構え、来春には3店舗目をオープン予定。 ※『anan』2023年12月6日号より。写真・清水奈緒 スタイリスト・大谷優依 レシピ作成、料理作製・岡本ゆかこ 構成、文・宮尾仁美 撮影協力・AWABEES UTUWA (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/519096/ Source: ananweb

  • 2023.12.03

水炊き&かに鍋スープまで登場!? 話題の“あったか~い自販機ドリンク”3つ | ananweb – マガジンハウス

寒い季節になると自動販売機に登場するホットドリンク。いま街で話題になっている3つのユニークアイテムを紹介! なぜ、こうした商品が誕生したのか、担当者による開発秘話もお届けします。 SNSでも注目。あったか~い自販機ドリンク。 【From AQUA】白湯 水アイテムも多様に! 温かさが体に沁みます。駅の自販機などでよく目にするミネラルウォーター「From AQUA」シリーズから、冷たい、常温の水に加えて、ついに白湯がお目見え! 温度は55°C程度、冬でも体を冷やすことなく水を楽しみたいという人から、厚い支持を集めている。280ml¥120(JR東日本クロスステーション ウォータービジネスカンパニー ) JR東日本クロスステーション ウォータービジネスカンパニー 担当者に、開発秘話を聞きました!当社では従来より、谷川連峰の天然水を活用したミネラルウォーターを製造・販売し、2020年からは「From AQUA 天然水ゼリー」など、派生商品の展開も積極的に行っています。近年ミネラルウォーター市場の拡大、当社自販機での実績が好調なことから、秋冬期のミネラルウォーター需要のさらなる拡大を狙って、ホットのミネラルウォーターである「From AQUA 白湯」を発売することに。お客さまからも「白湯が飲みたい」というご要望を複数いただいておりました。一般的に、白湯は自宅で起床後すぐに飲むイメージがあったので、エキナカという外出時・移動時に需要があるのかというポテンシャルの模索に苦労したものの、各種データの分析結果から潜在需要は高いと判断、商品化に踏み切りました。習慣的に飲まれる傾向が高いというデータもあり、発売後は「嬉しい、毎日飲みます!」というようなお声を複数いただいたのが特徴的でした。今後さらに気温が下がると思うので、販売実績に期待しています。 【DyDo】(左)博多水炊きスープ 雑炊仕立て、(右)かに鍋スープ 雑炊仕立て まさかのお米入り! 小腹がすいた時の味方。かに鍋の味わいを昆布や野菜の出汁で引き立てた「かに鍋スープ 雑炊仕立て」は、魚介類の旨味と醤油で深い味わいに。「博多水炊きスープ 雑炊仕立て」は、鶏の旨味とコクを楽しめる白濁スープ。どちらも米の粒感を楽しめる。朝や仕事の合間など、手軽にお腹を満たせて、温まれます。185g 各¥151(ダイドードリンコお客様相談室 TEL:0120・559・552) ダイドードリンコ 担当者に、開発秘話を聞きました!寒い時期の小腹満たしとして、当社の既存商品である「濃厚デリ こくとろコーンポタージュ」をはじめとした温かい缶スープは人気があります。コーンだけでなくお米で美味しく小腹満たしをしていただけないかと考え、2021年にお米入りの「参鶏湯風スープ」を発売したところ、大変反響をいただきました。そこで、お米を具材にしたシリーズ品として“鍋の〆”をイメージした「かに鍋スープ 雑炊仕立て」「博多水炊きスープ 雑炊仕立て」を発売することに。お米は熱をかけると崩れて粘り気が出て、製造中に缶底にくっついてしまうため、米粒丸ごとの食感を残すことにこだわり、お米をほんの軽く焙煎するなど試行錯誤を重ねました。第1弾の米入りスープ「参鶏湯風スープ」の発売には約3年を要しました。また、寒い時にスープとして飲みたくなるよう旨味も大事に。販売先についてのお問い合わせが増え、美味しいというコメントも多く、大変嬉しく思います。開発時は商品を購入する時の楽しさも大事にしています。 ※『anan』2023年12月6日号より。イラスト・徳永明子 取材、文・重信 綾 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/519081/ Source: ananweb

  • 2023.11.17

おうちで簡単に美味しいチャイが作れる!? 冬にうれしい“ホットドリンク”アイテム5選 | ananweb – マガジンハウス

寒い冬は、あたたかい飲み物が手放せなくなる人も多いはず。朝起きてすぐ、仕事中、リラックスタイム、就寝前に…。毎日のブレイクタイムを豊かにするアイテムをセレクトしました。 美味しいチャイに必要なものがすべて一つのボックスに。 あらかじめスパイス、はちみつなどがブレンドされたオリジナルブレンドの茶葉と、チャイポット、ストレーナー、カップのセット。ミルクを加えて火にかければ完成! おうちチャイ スターターBOX¥6,050(プラナチャイ) オリジナルレシピのクラフトティーが楽しめる。 好きな茶葉とフルーツなどを組み合わせてオリジナルのお茶を作れる、コンパクトな電気クラフトティーメーカー。時間・温度設定機能付きで、うっかり茶葉を煮出しすぎる心配もナシ。実用容量600ml¥11,000(HARIO) レザーのアクセントがきいた、吹きガラスのポット。 ランプのホヤ(火を覆うガラスの筒)をアレンジした耐熱ガラス製のポット。レザープロダクトで有名な『.URUKUST』がデザインした革部分は取り外し可能。HOYAPOT¥7,700(小泉硝子製作所/ロスト アンド ファウンド TEL:03・5454・8925) 手編みのぬくもりに包まれて、心までほっこり。 ポルトガルの村“Rio de Mel”で、おばあさんが手編みしたティーコージー。伝統的な縄編み模様やポンポンがノスタルジックな雰囲気で、見た目にもあたたかい。¥4,950(ティー・アンド・トリーツ) コーヒーを美味しく味わうための工夫が随所に。 コロンとしたフォルムが可愛いトラベルマグは、ワイングラスを模した口当たりのいい薄型リップが特徴的。写真のミントとグリーンは新色。カータームーブマグ、350ml¥5,170 470ml¥5,940(フェロー/キグ) ※『anan』2023年11月22日号より。写真・多田 寛 スタイリスト・池田沙織 文・瀬尾麻美 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/516838/ Source: ananweb