フェムケア

1/2ページ
  • 2024.04.20

“話を聞いてほしい”ユーザー多数! 性やカラダの悩みをシェアするコミュニティ誕生秘話 | ananweb – マガジンハウス

ananフェムケア連載「Femcare File」。今回のテーマは、「悩みをシェアする意味って?」。性やカラダの悩みは周囲には相談しづらいもの。心の拠り所になるコミュニティで悩みをシェアしてみては? 自分に合う相談の仕方で心の負担を和らげよう。 左・後 未央さん、右・中元日芽香さん。 オンライン・ピル処方サービス〈スマルナ〉のユーザーコミュニティ「25時のスマルナ」が3月からスタート。その開発責任者である後未央さんと、ananフェムケア委員会のメンバーで、心理カウンセラーとして活動する中元日芽香さんに悩みをシェアするメリットをお聞きしました。 ――「25時のスマルナ」を立ち上げた経緯から教えてください。 後未央さん(以下、後):スマルナには私のような助産師や薬剤師が無料で相談に応じるサービスがあるのですが、答えを求める人ばかりでなく「話を聞いてほしい」人が多いと気づいて。それで近い立場のユーザー同士が語り合い、「大丈夫だよ」を言い合える場を作りたいと思いました。 ――「25時のスマルナ」という名称にしたのはなぜですか。 後:25時(深夜1時)って、いろんなことから解放される時間だと思うんです。ここを訪れる時は素の自分に戻ってなんでも話してほしい。そんな思いを込めました。 中元日芽香さん(以下、中元):私もサイトを拝見しました。悩みを打ち明ける人に対して、温かい励ましや共感が寄せられていて、やさしさを感じました。 後:一番盛り上がっているのは「なんでも発散ルーム」という投稿欄です。やっぱりみんな話を聞いてほしいんだと実感しましたね。 中元:誰かに話すことで、主観で捉えていた悩みごとと距離がとれて、少し冷静になれます。そして受け止めてくれる人がいる安心感も、相談で得られる大きなメリットなのだと思います。 ――女性特有の不調や性の悩みは、匿名のネット環境のほうが相談しやすい面もあると思います。どんな点に注意するといいでしょうか。 中元:テキストだけのメッセージは情報量が限られます。相談する側も返信する側も、普段以上に丁寧に言語化することで、すれ違いや誤解が減ると思います。匿名だからこそ、相手の立場を想像する思いやりを持ってほしいです。 ――おふたりはご自身がカラダの悩みや不調を抱えた場合、周りに相談するタイプですか? 後:私は普通に話すほうですが、もし周りで悩んでいる人がいたら、「大丈夫?」とまず声をかけて相手の反応を見ますね。悩み相談って、自分のタイミングで話すことが大事だと思うんです。 中元:わかります。私自身は悩みや疑問はネットで調べて解決することが多いです。身近な人に相談して心配されると申し訳なく思ってしまうので…。私みたいな人にも、オンラインの匿名相談はちょうどいい距離感かもしれません。 ――悩み相談を躊躇してしまう人へ、アドバイスはありますか。 中元:悩みの詳細を伝えなくても、「不安」や「ツラい」など、自分の今の感情だけでも打ち明けてみては。吐き出して受け止めてもらえたら孤独感が和らぎますし、そこから自然に言葉を紡いで相談していけるかもしれません。 後:感情を出す場として「25時のスマルナ」も利用してもらえたら。近い立場の“仲間”たちが寄り添ってくれ、悩み相談の小さな成功体験が得られていく気がします。 中元:いいですね! 相談は、受ける側にも良い効果があると思います。温かい声かけをして相手に喜ばれると嬉しい気持ちになります。心を支え合うやさしい輪がどんどん広がっていくと素敵ですね。 「25時のスマルナ」ってなに? オンライン・ピル処方サービス〈スマルナ〉が運営するユーザーコミュニティ。性やカラダに関する悩みや疑問を、ユーザー同士が自由に語り合える。先月開催されたローンチイベントの様子も、同サイト内でチェックできる。 うしろ・みお 総合病院で看護師・助産師として働いた後、大学院で月経の研究をしながら産後ケアハウスなどに勤務。現在は〈スマルナ〉の運営やマネジメントに携わる。 なかもと・ひめか 2017年に乃木坂46を卒業し、心理カウンセラーに。著書に『なんでも聴くよ。』(文藝春秋)など。 シャツ¥5,390 プルオーバー¥2,970(共にTHE SHOP TK) パールネックレス(3連)¥5,500(Dessin) 以上ワールド プレスインフォメーション TEL:03・6851・4604 パンツ(ベルト付き)¥6,050※4月下旬発売(index TEL:03・6851・4604) その他はスタイリスト私物 ※『anan』2024年4月24日号より。写真・中島慶子 スタイリスト・岡安幸代(中元さん) 取材、文・熊坂麻美 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/544295/ Source: ananweb

  • 2024.04.09

近藤春菜×森カンナが“女性特有の不調”を語る 「家族や友人とお互いの体のことを話して理解し合う時間を作れるといい」 | ananweb – マガジンハウス

芸人と俳優、違うフィールドで活動しながらも、プライベートでは10年来の親友である近藤春菜さんと森カンナさん。ハッピーオーラ溢れる二人は、女性特有の不調を感じた際、お互いにどのように寄り添っているの? 左から近藤春菜さん、森カンナさん。 ――お二人は、プライベートでも親しいお付き合いをされていると聞きました。今、女性特有の気になる不調や悩みはありますか? 近藤春菜さん(以下、近藤):どうしても不規則な生活になるので、生理不順は気になります。半月ぐらいズレることもあって。あと温泉ロケとかあると、どうしようかな…って思ったり。 ――どのように解決していますか。 近藤:今のところあまり対策はしていなくて。不順には食べ物も影響すると聞いたので、ジャンクなものを控えたりはしていますが。その点、カンナは研究熱心で、普段からいろいろ教えてくれます。 森カンナさん(以下、森):昔はPMSの症状があったり、生理時期にイライラもしたけど、ある時“そういう悩みを解決して快適に過ごしたい!”って思うようになって。生理のこととか、腟について書かれた本を読み漁って勉強しました。とにかく冷えは一番の敵だとわかったし、子宮にやさしい布ナプキンに変えたり、生活や食べ物を見直して、悪い習慣を徹底的に取り除いたら、PMSや生理の時の不快な症状は一切なくなって。“悪い”生理ではなく“いい”生理になりました。 近藤:素晴らしい。私は自分の体を大事にしていなかったと思う。 ――近藤さんが森さんから教えてもらったことで、何か変わったことはありますか? 森:以前の…春菜のネガティブ期はすごかったよね。 近藤:そうだった(笑)。生理の時期になると、他人からの言葉ひとつひとつに敏感になってしまって、いつもは気にならない言葉でもすごく傷ついたり、マイナスに捉えてしまうことが増えるんです。でもカンナからホルモンバランスについて教えてもらったら、今はそういう時期だから凹んでもしょうがない、考えるのはやめようって前向きに受け止められるようになりました。オーガニックコットンの生理用品を使うようになったのも、カンナのアドバイスから。 森:捉え方で大きく変わると思う。あと、人に合わせないといけないって無理をすると余計に自分に返ってくるよね。でも体調が悪い時、生理で気分が乗らない時は、友達にはどんどんドタキャンしていいと思う(笑)。無理して頑張りすぎている人が多いんじゃないかな。 近藤:本当にそう思う。 森:しんどい時に「しんどいから、ごめん」って言える友達こそ本物。 近藤:そうやってはっきり言えるようになれば、あの子はそういうキャラクターだからって認知もしてもらえるし、相手も逆に言いやすくなるよね。 ――こういう話って、どんな時にしているんですか? 森:常にだよね。あ、春菜そろそろしんどいな…ニヤリって(笑)。 近藤:ニヤリじゃないから!(笑) でも、生理の時だけじゃなくて、仕事でキャパオーバーになって私がネガティブ期に入ると、カンナが励ましてくれるんです。あと、カンナの前だから本音を出せるっていうのもあるかな。それで口喧嘩になることもあったけど、最後は、私のことを思って言ってくれてるな。言うほうもきっとパワーがいるよな…ありがとう! って感謝しかない(笑)。 森:春菜のネガティブ期なくなったよね。ポジティブ期突入。 近藤:近藤春菜、第二章に入りました。ポジティブ期をキープ! 森:バージョンアップ! 近藤:でも話せる相手がいるのは大事なことだなって思います。 森:私は旦那さんに子宮の仕組みについての本を読んでもらったこともあるよ。女性の体にはこんなことが起きているんだよ、って。 近藤:でもカンナの旦那さんはアスリートだから理解も早そうだね。 森:うん、辛い時はすごく協力的だったから助かりました。 近藤:芸人の世界も、長時間の収録でトイレに行けないとか、まだまだ課題は多いけど、時代に応じて少しずつ考え方が変わってきているのを感じるかな。 森:でもまだまだオープンになりきってはいないよね。 近藤:カンナのように、家族や友人とお互いの体のことを話して理解し合う時間を作れるといいね。 ――いま悩みを抱えている女性たちは、何から始めたらいいですか。 近藤:勇気を出して、親しい人に「実は生理の時、辛いんだ」って打ち明けてみるといいかも。人間関係でもそうだけど、相手の心を開いて理解を得るには、まずは自分から心を開かないと。 森:もしそういう相手がいない場合は、本などを読んで自分の体のことを勉強してほしい。原因がわかれば対策できるし、心も楽になるから。あとは考えすぎずに、ある意味自分のことを最優先に考えてわがままになっていいと思う。 近藤:みんな、自分を大切に! こんどう・はるな 1983年2月23日生まれ、東京都出身。箕輪はるかとのお笑いコンビ、ハリセンボンで芸人として活動する一方、ドラマに出演するなど俳優としても活躍。 すべてスタイリスト私物 もり・かんな 1988年6月22日生まれ、富山県出身。俳優として活躍し、ドラマ『風間公親‐教場0‐』や『時をかけるな、恋人たち』、映画『湯道』などの話題作に出演。 トップス¥17,930(メゾンスペシャル/メゾンスペシャル 青山店 TEL:03・6451・1660) パンツ¥41,800(ヨーク/エンケル TEL:03・6812・9897) ピアス¥48,400(バー ジュエリー/エルディスト TEL:03・4361・7243) リング、右手・人差し指¥14,960 左手・人差し指¥19,580 中指¥19,140(以上バルブス/ズットホリック) パンプス¥82,500(ジアボルギーニ/ラディモ・インク TEL:03・6450・3701) その他はスタイリスト私物 ※『anan』2024年4月10日号より。写真・熊木 優(io) スタイリスト・壽村太一(近藤さん) 番場直美(森さん) ヘア&メイク・谷口友海(近藤さん) RYO(森さん) 取材、文・若山あや (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/541871/ Source: ananweb

  • 2024.03.31

広がる妊娠・出産の選択肢 元SDN48・奈津子が受精卵凍結を決めたワケ | ananweb – マガジンハウス

ananフェムケア連載「Femcare File」。今回のテーマは、「広がる妊娠・出産の選択肢」。受精卵凍結を行った俳優・タレントの奈津子さんが、産婦人科医の松本玲央奈先生と今後の妊娠・出産について考えます。 選択肢を調べ、自ら“備えていくこと”が大事だと思います。 左・奈津子さん、右・松本玲央奈さん ――昨今は著名人が、自らの決断を公表するなど、「卵子凍結」という言葉の認知度が上がっているように感じます。先生のクリニックも、卵子凍結の相談に来られる人は増えているのでしょうか? 松本玲央奈先生(以下、松本):相談に来る方は毎日いらっしゃって、増えていると思います。奈津子さんは「受精卵凍結」をされたんですよね? 奈津子:はい。私はいま34歳で、3歳になる息子を育児中ですが、過去2度にわたり流産をしています。将来的には第二子も望んでいるので、今は仕事に邁進しつつ、数年後の妊娠・出産への不安要素を減らせたら…と思い、受精卵凍結を決めました。 ――「卵子凍結」と「受精卵凍結」はどう違うのでしょうか? 松本:精子と受精させる前の卵子を凍結するのが「卵子凍結」。卵子に精子を受精させ、発育したもののみを凍結するのが「受精卵凍結」です。受精卵凍結のほうが妊娠率は高いので、奈津子さんのようにパートナーがいる方は受精卵凍結を選択する方が多いですね。 ――卵子凍結は認知が徐々に広がっている印象ですが、それ以外にも妊娠・出産を考える際に、私たちが知っておくといい新しい選択肢は他にもあるのでしょうか? 松本:最近は「ERPeak検査」といって、着床しやすいタイミングを調べられる検査も登場しています。発育した受精卵を、子宮内膜が受け入れる時期というのは、人によって微妙に違う。この時期が分かると、その人が妊娠しやすいタイミングで受精卵を移植できるので、体外受精を複数回行ってダメだったという人も、授かる確率が上がるんです。不妊治療に取り組まれている方には、有益な検査だと思います。 ――ライフプランに合わせて、妊娠・出産の新しい選択肢は増えていますが、“壁”になってくるのはどのようなことでしょうか? 松本:病院への“アクセス”“金銭”そして“機会”と、大きく「3つの壁」があります。なかでも難しいのが機会の壁で、予定調整の難しさや体への負担から治療を諦める人は少なくないです。 奈津子:私もスケジュール調整は、かなり大変でした。排卵周期などに合わせて、診察時に病院から「明日来られますか?」と言われることもありますから。あと受精卵凍結は保険適用外なので、費用面も「壁」として感じましたね…。 松本:まだまだ改善すべき点は多いですが、日本の卵子の採卵件数は世界トップレベルなんです。日本の病院は安全で管理もしっかりしていることから、海外から来られる方も増えているんですよ。 ――選択肢はますます広がっていきそうですね。この先、女性たちがもっと自分らしく妊娠・出産と向き合うために、おふたりが望むことが何かあれば教えてください。 松本:“備えていくこと”が、大事だと思います。知識はあって困ることはないので、妊娠・出産を今後望むにしても望まないにしても“いつか”のために、どんな選択肢があるか知っておくだけで変わることはあると感じています。 奈津子:選択肢を増やすことって、本当はワクワクすること。だからまずは怖がらずに、一度調べてみる。たくさんの選択肢を照らし合わせながら、自分に合ったライフプランを立ててほしいと思います。 CHECK! What’s? 注目キーワード 卵子凍結・受精卵凍結「卵子凍結」は卵巣から卵子を採卵し、将来の妊娠に備えて凍結保存しておくこと。精子と受精する前の未受精卵を凍結するので、一般的にパートナーが決まっていない人が選択します。対して「受精卵凍結」は、精子と受精させ正常に細胞分裂が行われた受精卵を凍結保存。卵子や精子の単独保存より、妊娠の確率が高いとされています。 ERPeak検査(子宮内膜胚受容期検査)子宮内膜には“着床の窓”といって、受精卵を受け入れる時期があります。人によって異なる、この受容期を調べることで、適切なタイミングで受精卵を移植でき、妊娠確率を高めることができます。検査では、薬で子宮内膜を厚くし生検を行うので、強い痛みを感じる人も。費用は保険適用外だが、先進医療として認められている。 松本玲央奈さん 松本レディースIVFクリニック理事長。聖マリアンナ医科大学卒業後、東京大学大学院医学研究科博士課程にて着床の研究に従事。最新の検査を取り入れ、不妊治療を行っている。 奈津子さん ドラマ『野ブタ。をプロデュース』以降、多くの作品に出演。SDN48卒業後に家電製品アドバイザーを取得し、現在は“家電女優”としても活動中。Instagramは@natsuko_kaden ニット¥17,600 デニムパンツ¥16,280(共にラブティクボンボン/パル TEL:03・6855・0801) ホライズンクロスネックレス¥5,100 ピアス¥5,980 バングル¥6,710(以上Ops.) その他はスタイリスト私物 ※『anan』2024年4月3日号より。写真・中島慶子 スタイリスト・前田奈美(奈津子さん) 取材、文・山本奈緒子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/540342/ Source: ananweb

  • 2024.03.24

生理中も心地よく運動を楽しむために! 新しい吸水型サニタリーショーツが登場 | ananweb – マガジンハウス

ananフェムケア連載「Femcare File」。今回のテーマは「スポーツ時の経血漏れ対策」です。運動時の動きを先端技術で分析し、経血漏れの不安を軽減するまったく新しい吸水型サニタリーショーツをご紹介。 【ゴールドウイン】DANSKIN スキニッシュサニタリーボックスショーツ&メッシュサニタリーショーツ 右・ヨガに特化したスキニッシュサニタリーボックスショーツ左・発汗量の多い運動に最適なメッシュサニタリーショーツ 生理中も心地よく運動を楽しむための吸水型サニタリーショーツは、ヨガ向けとランニングなど発汗量の多いスポーツ向けの2タイプ。ボクサータイプのヨガ用は、経血の伝い漏れをカバーする着用感&レギンスに響きにくい裾フリーカットで、安心してヨガに集中できる設計。ランや発汗量が多い運動時用のメッシュタイプは、優れた通気性でムレを軽減。さらに縫い目が肌に直接触れないシームレス仕様で快適に。どちらもダルトーンの落ち着いたカラー展開。 右・ヨガ中の伝い漏れをケアするストレッチ性の高い素材を採用。スキニッシュサニタリーボックスショーツ 全3色 3サイズ 各¥6,050 左・吸汗速乾機能付きのメッシュ素材。メッシュサニタリーショーツ 全3色 3サイズ 各¥6,600(ゴールドウイン TEL:0120・307・560) メッシュ素材のサポートブラも発売!ランニング中のバストの揺れを軽減しながら美しいシルエットも追求したサポートブラ。背面はサポート力を維持しながらも、背中のお肉がはみ出しにくく、肩甲骨の動きを妨げない仕様に。メッシュサポートブラ 全3色 3サイズ 各¥6,050(ゴールドウイン) 商品の魅力を深掘り! 女性のためのアクティブウェアブランド『DANSKIN』から、憂鬱な日もスポーツを快適に行える2種類の吸水型サニタリーショーツが誕生。ゴールドウイン企画担当の村井絢子さんと伊勢屋亮さんに、製品開発秘話を伺った。 伊勢屋:当社のウェアをご愛用してくださるお客様にはヨガを楽しまれる方が多いことから、約3年の開発期間を経て、第1弾としてヨガ向けの「スキニッシュサニタリーボックスショーツ」を発売。今年2月には第2弾として、ランニングなど発汗量の多い運動時に快適な「メッシュサニタリーショーツ」を発売しました。 村井:サニタリーショーツの開発はブランドとしても初めての試みだったので、女性の体についてまだまだ知らない点も多く、思わぬところで苦労も。たとえば、吸収帯が必要な位置って、人によって前寄りだったり後ろ寄りだったり差があるんです。誰がはいても安心できるように、クロッチ部分の吸水布を重ねる形を変えたりするなど、試作を繰り返しました。 伊勢屋:開発にあたっては、富山県にある当社のゴールドウインテック・ラボという研究開発施設での知見も活用しています。人の動きをデジタル化する技術によって、スポーツ時の動きを分析してパターンを起こしているのは、私たちの強みですね。たとえばランニングは脚を前後に繰り返し動かすので、鼠蹊部に負担がかかりにくいようにしたり、ヨガの動作はお尻の伸長率が高いのでショーツがズレないようにデザインするなど、スポーツの観点を製品作りに活かしています。 村井:ヨガ用の「スキニッシュサニタリーボックスショーツ」のポイントは、内側の吸水面をハンモック型にしてショーツ本体を分離させたことです。これによってお尻や脚を動かしても吸水面がズレにくく体に追従してくれるので、漏れの心配が軽減されて快適な着用感を実現しました。また、クロッチ部分はボタンで着脱できるので、吸水面を取り外して洗うことができます。ユーザーからはお手入れしやすく乾きやすいと好評です。裾はフリーカット(切りっぱなし)なので、体にフィットするヨガウェアを着用してもショーツラインが目立ちにくい仕様に。「メッシュサニタリーショーツ」は、汗をかいてもムレにくいメッシュ素材でありながら、クロッチ部分はしっかり吸水できる素材を採用。ラン中、脚上げのたびにこすれやすい鼠蹊部は、とくに肌が敏感になっているので、脚ぐりのスレを軽減するフリーカット&シームレスにこだわりました。 伊勢屋:これからも、憂うつな日の不快さによってアクティブな生活を諦めることなく、女性が24時間快適に過ごせるような商品をご提案していきたいです。 ※『anan』2024年3月27日号より。取材、文・岡井美絹子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/538887/ Source: ananweb

  • 2024.03.08

クリーム、菓子パン大好き…「おりもののニオイが気になる人」の特徴と対策 – 文・大久保愛 | ananweb – マガジンハウス

女性のデリケートゾーンの悩みには様々なものがありますが、「おりもの」もそのひとつ。量や色、ニオイなどに変化を感じると不安ですよね。そこで、中医学士で漢方薬剤師の大久保愛先生が、おりもののニオイが気になる人のための食薬習慣と、NG習慣を教えてくれます! 私のおりもの、もしかしてにおってる…? 【カラダとメンタル整えます 愛先生の今週食べるとよい食材!】vol. 256 2020年ころから、フェムケアやフェムテックという考え方が急速に広まってきましたよね。女性の社会進出が進むなか、男性に比べ女性は妊娠、出産、更年期などのライフステージに合わせて、様々な女性特有の不調に悩まされることになります。また、毎月訪れる月経時には、PMSや月経痛、排卵痛、不正出血、月経過多、おりものの異常などの不快症状を感じ、ひと月の中でも調子のよい時期がほとんどないという方も多いです。 こういった背景から、吸水ショーツやおりものの異常を軽減するアプリケータやデリケートゾーン用の保湿オイル、オンラインピル処方、卵子凍結サービスなど、幅広く女性の活動を支える商品やサービスが次々と登場しています。日々進化するテクノロジーに頼ることは、もちろん必要ですが、自分で解決できる問題も中にはあるかもしれません。 女性の体は、ホルモンバランスに日々翻弄されていますが、そんな中でも「不調が起こりにくい人」が存在します。具体的にどんな人であれば不調が起こりにくいのかというと、「食事、運動、ストレス管理、睡眠などの自己管理に長けている人」です。とくにその中でも食事は、まずはじめに体に影響を与えるものです。ということで、今週は女性の不調の中でも悩む人が多い、おりもののニオイが気になるという人に向けた食薬習慣を紹介していきます。 今週は、おりもののニオイが気になるときの食薬習慣 最近、おりものについて「量が増えた」「ニオイが気になる」「粘性が強くなった」「色が濃くなった」などの違和感をもったことはないでしょうか。それらの症状は、下着が蒸れやすかったり、締め付けの強い服を日常的に着ていたり、デリケートゾーンを洗いすぎているなど、外的なことが原因である場合もあります。もともと女性ホルモンの変動に合わせておりものの質は変化するものですが、それ以上に違和感があるときには注意が必要かもしれません。カンジダ膣炎やクラミジア、トリコモナス膣炎などの可能性もあるからです。 ただし、今回は生活スタイルによって変化するおりものについて解説したいと思います。例えば、漢方医学では体が冷えて『腎陽虚』のときには、水っぽいおりものが増えるとされており、デニッシュやクリームパン、クロワッサンなど菓子パンなど甘いもの、小麦製品などを摂ることが多いときには、『湿熱』を生じ、粘性とニオイが強いおりものが増えるとされています。そこで、今週はおりものの気になるニオイの対策をとるために、『湿熱』を除去し、雑菌に負けないように『腎』を強化する食薬を紹介します。今週食べるとよい食薬は、【大根おろしとトロロをかけたキャベツの味噌汁】です。そして逆にNG習慣は、【デニッシュ、クリームパン、クロワッサンなど、菓子パン】の食べ過ぎです。 食薬ごはん【大根おろしとトロロをかけたキャベツ味噌汁】 胃腸の働きを整えつつ『湿熱』を取り除くアブラナ科の野菜であるキャベツと大根、『腎』を強化する長芋を組み合わせたお味噌汁で、腸内環境を整えつつ免疫の低下を防ぎ、炎症や雑菌の繁殖が起こりにくい体内環境づくりをしていきましょう。 <材料>大根    5㎝くらい(皮ごとすりおろす)長芋    5㎝くらい(皮ごとすりおろす)キャベツ  4枚(小さくちぎる)生姜    2片(すりおろす)鰹節    1つかみ(手で粉々にしていれる)   水     400ml味噌    大さじ1海苔    あれば少し(刻む)七味    お好みで <作り方>おろした大根と長芋をよく混ぜ合わせておく(A)。お鍋に水、キャベツ、生姜、鰹節を入れ火が通ったら、味噌を溶く。器によそい、(A)をお好みで載せて、海苔と七味をトッピングする。 NG行動【デニッシュ、クリームパン、クロワッサンなど、菓子パン】 小麦や砂糖、クリーム系の乳製品などは、カンジダ菌の好物です。腸内環境を荒らし、リーキーガット(腸管壁浸漏)を起こすことで、免疫が低下したり、炎症体質へと偏ってしまうことがあります。抗生物質やおりものシートなどの対処療法だけではなく、体の内側からケアをすることはマストです。 女性の不調は、一難去ってまた一難という感じで、何十年も落ち着くことが難しいのが現状です。平穏に暮らすためには、テクノロジーだけに頼るのではなく、自分の行動を変えて体質改善していくことが必要不可欠。心と体の状態を常に安定させるためにも自分の体を一番に優先することを考え、日ごろの習慣の見直しをしていきましょうね。そして、そのほかにも心と体を強くするレシピは、『不調がどんどん消えてゆく 食薬ごはん便利帖』(世界文化社)で紹介しています。もっと詳しく知りたい方はぜひご覧ください。 ※食薬とは…『食薬』は、『漢方×腸活×栄養学×遺伝子』という古代と近代の予防医学が融合して出来た古くて新しい理論。経験則から成り立つ漢方医学は、現代の大きく変わる環境や学術レベルの向上など現代の経験も融合し進化し続ける必要があります。 近年急成長する予防医学の分野は漢方医学と非常に親和性が高く、漢方医学の発展に大きく寄与します。漢方医学の良いところは、効果的だけどエビデンスに欠ける部分の可能性も完全否定せずに受け継がれているところです。 ですが、古代とは違い現代ではさまざまな研究が進み明らかになっていることが増えています。『点』としてわかってきていることを『線』とするのが漢方医学だと考えることができます。そうすることで、より具体的な健康管理のためのアドバイスができるようになります。とくに日々選択肢が生じる食事としてアウトプットすることに特化したのが『食薬』です。 Information <筆者情報>大久保 愛 先生漢方薬剤師、国際中医師。アイカ製薬株式会社代表取締役。秋田で薬草を採りながら育ち、漢方や薬膳に興味を持つ。薬剤師になり、北京中医薬大学で漢方・薬膳・美容を学び、日本人初の国際中医美容師を取得。漢方薬局、調剤薬局、エステなどの経営を経て、未病を治す専門家として活躍。年間2000人以上の漢方相談に応えてきた実績をもとにAIを活用したオンライン漢方・食薬相談システム『クラウドサロン®』の開発運営や『食薬アドバイザー』資格養成、食薬を手軽に楽しめる「あいかこまち®」シリーズの展開などを行う。著書『心がバテない食薬習慣(ディスカヴァー・トゥエンティワン)』は発売1か月で7万部突破のベストセラーに。『心と体が強くなる!食薬ごはん(宝島社)』、『食薬事典(KADOKAWA)』、「食薬ごはん便利帖(世界文化社)」、「組み合わせ食薬(WAVE出版)」、「食薬スープ(PHP)」など著書多数。公式LINEアカウント@aika 『1週間に一つずつ 心がバテない食薬習慣』(ディスカヴァー)。 『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』(KADOKAWA)体質改善したい人、PMS、更年期など女性特有の悩みを抱える人へ。漢方×栄養学×腸活を使った「食薬」を“五感”を刺激しつつ楽しく取り入れられる。自分の不調や基礎体温から自分の悩みを検索して、自分にあった今食べるべき食薬がわかる。55の不調解消メソッドを大公開。 ©ssstocker/Adobe Stock 文・大久保愛 https://ananweb.jp/column/yoisyokuzai/537531/ Source: ananweb

  • 2024.02.26

そわんそわん「性的なことは言葉でYES、NOを伝えるのが当たり前」 イギリスのフェムケア事情 | ananweb – マガジンハウス

ananフェムケア連載「Femcare File」。今回のテーマは「イギリスのフェムケア事情」です。現在イギリスに留学中のそわんわんさんに、気になる日本との文化の違いや生理用品事情を伺いました。 種類豊富でおしゃれな生理用品の使い心地は? ananフェムケア委員会のメンバー・そわんわんさんが現在イギリス留学中ということで、現地のフェムケア事情やカルチャーの違いについて教えてもらいました。 「留学経験がある人から“日本からたくさん生理用品を持っていったほうがいい”とアドバイスされたので、愛用しているソフィのショーツ型ナプキンとおりものシートを持ってきました。手持ちがなくなってからはこっちで調達していますが、やはり最初のうちは環境の変化で知らないうちに心身に負担がかかるし、体調も不安定になりがちだから、使い慣れたものを持っておくのは安心感がありましたね。あとは生理痛でつらい思いをしないためにも、絶対に痛み止めなどのお薬は持っていったほうがいいです。かさばりますが、想像の“倍”の量は持っていってほしい。言葉の壁もあるし、体質に合うかどうかもわからないので、自分が飲み慣れているものは必須です」 イギリスの生理用品にもトライ中。 「こちらは、生理用品が非課税対象なんです。ただ円安の影響もあって、日本よりもかなり高いですね。羽つきタイプがあったり、オーガニックタイプがあったりと種類は豊富ですが、どれを使っても一緒というか、そこまで差別化されていない印象。ナプキンはどれも大体、肌に触れる部分がメッシュ素材で、厚みも薄いから漏れそうな不安が。そういう点では日本のほうが質は高いかなと思います。デザインに関しては、イギリスはシンプルでおしゃれなものが多くて素敵。ショーツ型のナプキンは、日本だとオムツっぽい見た目ですが、こちらは普通のショーツに見えるデザインで、カラバリも豊富に展開されています。ただこれも、吸水部分に厚みはあるけれど、ウエスト部分などはかなり薄くて心配な形状…。またイギリスの方の体型に合わせているので、サイズ感も日本人には少し大きい印象です」 またメンタルケアへの配慮や男女間のコミュニケーションのとり方など、違いを感じることは多いそう。 「レディファーストの国だから、見知らぬ人がドアを開けて待っていてくれるのが普通だし、男性はみなさん紳士的。下心があるわけじゃなく、人としてのやさしさを感じます。そして性的なことははっきりと言葉でYES、NOを伝えるのが当たり前なんだそう。日本ではそこが曖昧になりがちだけれど、本来これが普通だよなって思います。ほかに驚いたのが、様々な場所のトイレに“鬱っぽくなってませんか?”というメッセージポスターが掲示されていること。心が疲れたときに、人に相談しやすい環境が整っているなと思いました。このあたりが、日本はイギリスと比べて遅れているから取り入れていくべきだと感じています」 スーパー&ドラッグストアで見つけたフェムケア用品。 A 生理用品は日本と同じようにスーパーやドラッグストアに行けば手に入れられる。「日本ではナプキン派が多いのに対して、海外ではタンポンが主流。ナプキンもタンポンも半々くらいで棚に並べられています」。 B イギリスで人気の生理用品メーカー〈always〉。「種類豊富で、ショーツ型ナプキンもあります。見た目はおしゃれですが、クオリティは日本のほうが上だと感じます」。 C 使い捨てナプキン。「表面はメッシュ素材でさらっとしていますが、日本のものに比べてかなり薄いので吸収力に正直不安があります」 そわんわんさん 1999年2月19日生まれ、和歌山県出身。YouTuber、モデル。長年の夢だったイギリスに語学留学中。ananフェムケア委員会のメンバーとして、誌面にも度々登場している。 ※『anan』2024年2月28日号より。取材、文・岡井美絹子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/534467/ Source: ananweb

  • 2024.02.04

生理痛は寝相で緩和できる!? 生理中も快眠を得る方法&お助けアイテム4選 | ananweb – マガジンハウス

ananフェムケア連載「Femcare File」。今回のテーマは、生理中も快眠するためのTIPSです。生理中は腹痛やモレの不安などが重なり、睡眠の質が下がってしまう人も多いのでは? 寝室の環境を整え、痛みや経血対策も万全にして、ぐっすり快眠する方法を伺いました。 温かくして長めに寝て体を十分にいたわろう。 生理前から生理中にかけて、眠気はあるのによく眠れないという人も多いはず。これは生理周期によって変動する、女性ホルモンの影響によるもの。 「排卵後から生理直前の黄体期は、眠気を強くするプロゲステロンの分泌が盛んになり、体温が高めの状態が続きます。私たちの体は深部体温を下げながら眠りにつきますが、黄体期は体温が下がりにくいため、寝つきが悪くなったり途中で目が覚めたり、睡眠の質が低下しやすいのです」(快眠セラピスト・三橋美穂さん) 多少の個人差はあるが、三橋さんによると20~30代の女性に必要な睡眠時間は7~8時間ほど。さらに生理中は30分~1時間ほど長く寝るといいそう。 「普段睡眠不足の人も、なるべくいつもより長めに寝るように心がけ、睡眠の質の低下を時間で補うようにしましょう」 熟睡するためには、生理痛やモレ対策も必須。冷えて血流が滞ると痛みが悪化するので、布団の中を温め、腹巻きやカイロ、湯たんぽなどでお腹や腰を保温しよう。 「入浴もおすすめですが、生理中に湯船に浸かることに抵抗がある人は寝る前に足湯をしてみては。足先をしっかり温めることで全身の巡りがよくなって生理痛もやわらぎ、深部体温が下がりやすくなって深い眠りにつながります」 経血のモレが心配な人は、タンポンや夜用ナプキンのほか、もしもに備えて防水シーツも併用して、安心して眠れる環境づくりを。 「モレたらどうしようと不安を抱えたままだと、交感神経が優位になって睡眠が浅くなりかねません。また、ナプキンを取り換えるために途中で起きるのも睡眠の質が下がるので避けたいもの。寝る姿勢は、生理痛や経血の伝いモレが気になるときは横向きで、仰向けがいい人は大きめの枕などで背中に少し高さをつけると腰の負担が緩和され眠りやすくなるでしょう」 生理中に限らず、熟睡できているかの判断の目安になるのは、日中のパフォーマンスだという。 「日中に眠くなることなく気分よく動けていれば睡眠が十分にとれています。1週間ごとに睡眠時間を変え、日中の体調やパフォーマンスを確認して自分に最適な睡眠時間を見つける方法を試しても」 日頃忙しく睡眠不足になりがちな人は生理のときだけでも体を休める意識を持ってと、三橋さん。 「生理中はむくみやだるさなどの不調も出やすい時期だからこそ、自分をいたわり慈しむ機会にしてほしいです。瞑想やアロマなども取り入れ、リラックスして心地よく眠れるように自分なりに工夫してみてください」 Good Sleep TIP 01 寝相で快眠!生理痛は寝相で緩和できる。抱き枕を脚にはさんでも。 お腹や腰が痛いときは、横向きで少し丸まって寝るとお腹の筋肉がゆるみ、腰に負担もかかりにくい。「抱き枕もおすすめです。腕と脚を預けられて脱力でき、ラクなポジションで快適に眠りやすくなります」 Good Sleep TIP 02 アイテムで快眠!心地よく安心して眠れる環境づくりを助けるグッズを紹介。 【ニールズヤード レメディーズ】グッドナイトピローミスト 枕やシーツにひと吹きして安らぐ香りでリラックス。ラベンダーやカモミール、ゼラニウムなど、眠りを誘うアロマを独自ブレンドしたミスト。香りの効果で心を落ち着かせ、安眠へ。45ml ¥3,300(ニールズヤード レメディーズ TEL:0120・316・999) 【まもら騎士(ナイト)】生理用オーバーシーツ 万が一、経血がモレても寝具が汚れない!敷布団を経血汚れから守る全面防水加工のセーフティシーツ。軽量・コンパクトだから旅行先でも重宝。汚れが目立たないネイビーカラー。165×70cm ¥2,178(西川お客様相談室 TEL:0120・36・8161) 【トゥルースリーパー】セブンスピロー ウルトラフィット 背中まですっぽり支えるビッグ枕で心地よい睡眠を。低反発素材で頭から背中までやわらかく支え、仰向けにも横向きにもフィットする設計で睡眠時の体の負担を軽減。[シングル]約W90×D68×H10cm ¥16,800(ショップジャパン TEL:0120・631・096) 【ソフィ】超熟睡(R)ショーツ オーガニックコットン 特に多い夜用 MLサイズ ショーツとナプキンが一体化。ズレやモレの不安を解消。ショーツ型の、はくナプキン。腰まで全面ガードで後ろモレを防ぎ、デリケートゾーンの上層はオーガニックコットンを使用。肌にやさしいはき心地。4個入り¥660(ユニ・チャーム TEL:0120・423・001) 三橋美穂さん メディアや講演で睡眠の重要性や寝具の選び方、快眠メソッドを発信し、枕などの快眠グッズのプロデュースも。著書に『眠トレ! ぐっすり眠ってすっきり目覚める66の新習慣』(三笠書房)など。 ※『anan』2024年2月7日号より。イラスト・二階堂ちはる 取材、文・熊坂麻美 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/530040/ Source: ananweb

  • 2024.01.29

中庭アレクサンドラ「誰にあげても喜ばれる」 ギフトにおすすめ“フェムケア”アイテム4選 | ananweb – マガジンハウス

ananフェムケア連載「Femcare File」。今回のテーマは、ギフトにおすすめのフェムケアアイテムLIST。友達同士で日常的に贈るカジュアルギフトに、フェムケアアイテムという選択肢はいかが? フェムケア初心者にも喜ばれる、おしゃれなアイテムをご紹介します。 ギフトに贈りたいフェムケアアイテム 1、【femfem】フェミニン ホワイトサボン古い角質によるくすみや黒ずみ、汚れによるニオイをオフ。全身に使用可能なソープ。60g¥990(アスティコスメフリーク) 2、【CARESSA】HOT MASSAGE GEL OIL&°C‐STONE右・温感成分配合でじんわり温かい、オイルのような質感のジェル美容液。150ml¥3,300 左・44°Cまで温まる充電式のホットストーン。肩などをほぐしたり、冷えが気になる部分の温めに。¥9,900(CARESSA TEL:0800・888・8107) 3、【MAPUTI】オーガニックフレグランス ホワイトクリームデリケートゾーンのニオイや乾燥、黒ずみ対策の専用クリーム。ロングフレグランス成分含有で一日中いい香り。100ml¥2,200(MAPUTI) 4、【Rael】フェイシャルマスク生理周期で変化する肌状態に合わせたフェイスマスク。全4種。5枚入り 各¥2,530(fermata) 相手との距離感をふまえ、好みに合わせてギフトを。 女性特有の悩みやフェムケアについて、SNSで発信しているタレントの中庭アレクサンドラさんに、ギフトにもらってうれしいフェムケアアイテムの選び方やおすすめを提案してもらった。 「フェムケアアイテムは、パッケージが可愛いものが増えているし、手頃な価格で買えるものもあるので、簡単なギフトにピッタリだと思います。誕生日とかよりも、ちょっとしたお礼に気軽に渡したり、バレンタインのチョコを女性同士で贈るときに“添えて”渡すのもありかも。フェムケアアイテムって自分ではなかなか買わないけれど、もらったら使ってみたいという人が多いように感じます。フェムケアにそこまで興味のないお友達も、プレゼントで知るきっかけになったら素敵ですよね」 ギフトは、相手との距離感や好みを見極めた上でセレクトを。 「日頃からセクシュアルなことやフェムケアのこともオープンに話し合える友達なら、正直何をあげてもいいと思いますが、センシティブに感じる人も…。友達といっても個々の関係性を見極めることは重要です。また、お悩みによっては婦人科系の病気の可能性もあるので、腟内環境にアプローチするものではなく、クリームやウォッシュなど皮膚に塗布するものが安心。価値観の違いが出るものにも注意が必要です。たとえば、吸水ショーツは人気の高いアイテムですが、衛生面などで、抵抗感がある方も意外と多いので、避けたほうがベターかなと思いますね」 実際に、中庭さんが贈って喜ばれたアイテムとは? 「フェムケアアイテム初心者には、デリケートゾーン専用ソープがおすすめです。フェムケアに関心が高い方は当たり前のように使っているかもしれませんが、私の実感として、世間的な認知度はまだまだ低いと感じています。いろんな種類がありますが、一番ハードルが低いのは、デリケートゾーンにも全身にも使えるタイプじゃないかな。使い分ける必要がないので簡単だし、お風呂のルーティンにも取り入れやすいと思います。デリケートゾーン用の保湿アイテムなら『MAPUTI』のクリームはボトルも可愛く、香りもいいのでおすすめです。私は下着の摩擦によるデリケートゾーンの肌あれを予防するために塗っているのですが、渡すときに使い方を一言添えてあげるのも喜ばれると思います。あと、誰にあげても喜ばれるのが、生理周期で変化する肌状態に合わせたフェイスマスク。美容好きにはとくにおすすめのアイテムです。ユニークなのは、塗るだけで体が温かくなる『CARESSA』のジェル美容液。冷えがとくに気になる生理中に、お腹に塗るのがおすすめ。同ブランドから出ている充電式ホットストーンと一緒に使うとよりいいですよ」 もっとフェムケアに興味を持ってもらうためには、オープンに話せる環境が必要だと実感中だそう。 「そのためにはまず、自分から自己開示すること。悩みを恥ずかしがらずに打ち明ければ、相手も話しやすくなるのかなと思います」 中庭アレクサンドラさん タレント、モデル。ロシア生まれ、カラチャイ・チェルケス共和国育ち。その後大阪へ移住。YouTubeで小原ブラスさんと「ピロシキーズ」を結成。個人チャンネル「なかにわ」では、国内外のフェムケア事情について発信している。 ※『anan』2024年1月31日号より。写真・中島慶子 取材、文・岡井美絹子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/528930/ Source: ananweb

  • 2023.12.09

20~30代でも尿漏れに…泌尿器科医おすすめ、簡単“骨盤底筋トレーニング”で予防を! | ananweb – マガジンハウス

ananフェムケア連載「Femcare file」。今回のテーマは、今からやるべき骨盤底筋トレーニング。尿漏れやお湯漏れ、便秘、冷えなどの女性特有の悩みの原因は、骨盤底筋がゆるんでいるからかも!? 自宅で簡単にできるトレーニングを習慣化して、将来に備えよう。 いつかに備えて早めの対策がお守り代わりに。 骨盤の底にハンモック状についているのが、骨盤底筋と呼ばれる筋肉。実はこの筋肉が衰えると、20~30代でも尿漏れなどのトラブルに見舞われるそう。泌尿器科医の中村綾子先生に、骨盤底筋を鍛える大切さについて伺いました。 「尿漏れ=年配の方の症状だと思っている方も多いのですが、20~30代の女性も例外ではありません。とくに妊娠・出産をきっかけに尿漏れに悩む女性は非常に多いんです。人に相談しにくい症状ですし、そもそも病気だと認識していなくて、吸水ショーツなどをはいてやり過ごしている方もいるのでは? 放置しておくと将来的に、薬をずっと飲むことになったり、最終的には手術するしかないということも。心配な方は泌尿器科を受診しましょう。尿漏れ以外にも入浴後のお湯漏れや便秘、冷えによる生理痛、性交痛が出る人もいます。これらの症状は骨盤底筋がゆるんでいるサインなので、トレーニングをして鍛えるのがオススメ。今は不快な症状がなくても、いつか出産という選択をした際に備えて鍛えておけば心強いですし、産後の排尿トラブル予防もできます」 中村先生直伝! オススメの骨盤底筋トレーニング 特別な道具は使わず、簡単に骨盤底筋を鍛える3つのトレーニング方法を伝授。効果を実感するためには、1か月ほどコツコツ続けてみて。 1、キャット&ドッグ 骨盤底筋に負担がかかる反り腰を改善。 肩の真下に両手、骨盤の真下に膝がくるように四つんばいに。 視線をおへそに向けながら、背中を上げて丸みを持たせるように伸ばす。 視線を上げて、肩甲骨を寄せながら背中を反らし、腹部を伸ばす。2と3を繰り返し10回×3セット行う。 2、カエル脚のストレッチ 骨盤底筋をゆるめて柔軟性を高める! 両肘を床につき、膝を床につけ、カエルのように膝を90度に曲げて脚を開きます。背中はまっすぐに、この姿勢を30秒キープ×3セット行う。 3、タオルを使った運動 腟と肛門を締めて&ゆるめて筋力を効率的にUP。 タオルを筒状に巻き、椅子に座った状態で尿道、腟、肛門に沿わせるように置く。 肛門~腟をゆっくり締めて、ゆるめてを10回×3セット行う。 中村綾子先生 女性医療クリニックLUNA ネクストステージ院長。日本泌尿器科学会認定専門医。雑誌やWeb媒体などで女性の排尿トラブルについて発信中。「女医のいる泌尿器科も増えているので、安心して受診してください」 ※『anan』2023年12月13日号より。イラスト・二階堂ちはる 取材、文・岡井美絹子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/520530/ Source: ananweb

  • 2023.11.24

妊活の新しい選択肢に! タイミングがチェックできる“おりものシート”登場 | ananweb – マガジンハウス

ananフェムケア連載「Femcare File」。 今回のテーマは「妊活の新しい選択肢」です。妊活は女性にとって、精神的にも肉体的にも負担が大きいもの。その負担を軽減してくれる画期的な商品が新登場! 気軽に使えるアイテムを妊活の新たな選択肢に。 【ユニ・チャーム】ソフィ 妊活タイミングをチェックできるおりものシート 通常のおりものシートと同様に、ショーツに貼って過ごすだけで、簡単に妊活のタイミングをチェックできるおりものシート。排卵日を含む約6日前から、おりもの内に“妊活おしらせ物質”の分泌が増え、その物質を捉えてシートに内蔵されたテスターが反応し、判定サインに2本線で表示します。“妊活おしらせ物質”を検出しなかった場合も、おりものに反応すれば線が1本出るので、きちんとチェックできているか確認できる。 CHECK!ソフィアプリを使えば、タイミングがわかりやすい! ソフィアプリに生理日を記録し、アプリを「妊娠希望モード」にしておくと、「妊活タイミングをチェックできるおりものシート」を使うタイミングをプッシュ通知でお知らせ。使用の結果も記録することができて便利! ドラッグストアやEC店舗などで販売。排卵日検査薬と異なり、薬剤師への相談なしで購入できる。店舗では、生理用品と同じコーナーで販売されているので手に取りやすく、気軽に使えるプライスも嬉しい。1箱5個入り¥605*編集部調べ(ユニ・チャームお客様相談センター TEL:0120・423・001) 商品の魅力を深掘り! 生理ケア用品ブランドとしておなじみの『ソフィ』から妊活に役立つ新商品が登場。「妊活タイミングをチェックできるおりものシート」は、通常のおりものシートと同じくショーツに貼りつけて一日過ごすだけで、妊活に適した時期がわかるという画期的なアイテムだ。開発に携わったユニ・チャーム グローバルフェミニンケアマーケティング本部 ジャパンブランドマネジメント部 ブランドマネージャーの中野美貴さんに話を伺った。 「妊活では、卵子と精子が出合う確率を高めることが大切になりますが、そのタイミングを持つことさえ一苦労という現状をよく耳にします。また、排卵日を特定するために、多くの女性が生理日管理アプリを使用していますが、ホルモンバランスの乱れなどで予測された排卵日がズレてしまうことも…。基礎体温を測る方法もありますが、忙しい朝にじっと体温を測る余裕がない人も多いと思いますし、尿をかけて調べる排卵日検査薬は薬剤師のいる店舗でしか購入できず、金額も高いため、気軽に使いづらいという声が。このように、妊活は女性に負担が大きい。その負担を軽減し、女性が普段の生活を送りながら、妊活のタイミングを把握できるアイテムを目指して、開発が始まりました」 研究を進めるうちに、排卵日の数日前から、おりものに含まれる“妊活おしらせ物質”の分泌が増えることを発見。「妊活タイミングをチェックできるおりものシート」は、その体の仕組みを利用。独自の技術により、おりものの中の“妊活お知らせ物質”を検出すると、判定サイン部分に2本線が現れ、妊活に適したタイミングであることを知らせてくれる。 「開発には5年かかりました。特に大変だったのは、量や粘度に左右されずにおりものの中から“妊活お知らせ物質”を検出すること。おりものは粘度が高いので、テスター部分以外の場所にとどまってしまうと、うまく検出できません。そのため、独自の『おりものキャッチスルー構造』によって、テスター部分におりものが流れやすくなるよう工夫しました」 このおりものシートを使い始める目安は、次の生理の開始19日前。生理管理アプリ「ソフィ」に生理日を記録しておくと、次回の生理日が予測されて、使う時期が把握しやすく便利。さらに、アプリを「妊娠希望モード」にすれば、このシートを使うタイミングを知らせるプッシュ通知も設定できる。 「このシートを使った上で、より精度を高めたければ排卵日検査薬の併用をオススメしています。また、何度試しても“妊活お知らせ物質”検出のサインが出なければ、排卵やホルモンの状態を確かめるために婦人科に行くなど、自分の体と向き合うきっかけにもしていただきたいです。すでに妊活を始めている人はもちろん、今後妊活に取り組んでみたいと考えている人にも妊活の“第一歩”としてお役に立てたら嬉しいです」 ※『anan』2023年11月29日号より。取材、文・音部美穂 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/517834/ Source: ananweb