健康

7/7ページ
  • 2023.06.01

機能性&価格も魅力! コンビニで気軽に買える“吸水ショーツ”が登場 | ananweb – マガジンハウス

ananフェムケア連載「Femcare File」。今回のテーマは、コンビニで広がる選択肢。愛用者が増えている吸水ショーツが、身近なコンビニで買えるように! 発売に至る背景を伺いました。 【ファミリーマート】クロッチ肌面 無漂白オーガニックコットン 吸水ショーツ くろ 肌へのやさしさを追求した、6層構造の吸水ショーツ。クロッチ部の肌面には、オーガニックコットン100%の無漂白・無染色の生地を使用し、快適なはき心地を叶えながら、多い日も安心できる40ccまでの吸水量で機能性も高い。羽根つきナプキンとの併用も可能。東京都内のファミリーマート約270店限定で発売中。M、Lの2サイズ展開。速乾性にすぐれた「クロッチ肌面 吸水速乾メッシュ素材 吸水ショーツ くろ」¥1,990も発売。 中身はコレ!クロッチ面は生成りのオーガニックコットン。経血の量や色がわかりやすいので体調管理にも役立つ配慮が。 黒と白のシンプルなパッケージデザインも魅力。さらに外出先で急に必要になって購入するシーンを想定し、着用していたショーツを収納しても持ち運びが便利なジップ付き。¥1,990※東京都内の一部店舗にて発売(ファミリーマートお客様相談室 TEL:0120・079・188) 自由に生理用品が寄付できる専用ボックスの設置も! ファミリーマート東京家政大学店では、無料で生理用品を利用できる「つながるナプキンBOX」と、自由に生理用品の寄付ができる専用ボックス「つながるナプキンPOST」を店舗トイレ内に設置。“生理の貧困”問題をひとりひとりが考え、アクションするきっかけに。 メーカー担当者に聞きました。商品の魅力を深掘り! ファミリーマートで、女性にうれしいサービスが拡大中!ファミリーマートのオリジナルブランド『コンビニエンスウェア』から、今年3月14日に吸水ショーツが発売。商品が誕生した経緯を、商品を担当する須貝健彦(ファミリーマート 日用品・雑誌部)さんと大谷萌(ファミリーマート メディア&プロモーション改革推進部)さんに伺った。 「2021年に創立40周年を迎えた際に、“『あなた』のうれしい”をはじめとする5つのキーワードを設けました。ちょうど世間では、経済的な理由で生理用品が買えない“生理の貧困”やフェムテックが社会的な課題として注目されていた頃。身近なコンビニで品質のいい吸水ショーツが買えたら、ファミマが女性にとって“うれしい場所”になれるのではと、企画がスタートしました」(大谷さん) 他のメーカーの商品を仕入れるのではなく、自社ブランドにこだわったのも、ものづくりへの想いがあったからこそだ。 「ソックスやTシャツの品質やデザインにこだわった自社ブランド『コンビニエンスウェア』より、吸収ショーツも発売しました。とはいえ、吸水ショーツはまったく新しいジャンル。通常の商品は、開発に短くて半年から8か月かかるところ、吸水ショーツの開発には2年ほどかかりました。買いやすい価格帯であることを大前提としながらも、機能面でも妥協した商品を作りたくなかったので、女性のニーズをヒアリングし、商品サンプルを社内の女性などに何度も試してもらって、フィードバックを反映するという試行錯誤の連続。数えきれないくらい試作を重ねました」(須貝さん) 吸水ショーツは2種を展開している。クロッチ肌面に吸水速乾メッシュ素材を使用したタイプと、無漂白のオーガニックコットンタイプを開発した。 「開発メンバーから、デリケートな部位だから肌に触れる部分は“体にやさしい素材”で作りたいという声が。そこで採用したのが、無漂白のオーガニックコットン。クロッチ部分は、黒の方が汚れは目立ちにくいのですが、あえて染めずに生成りのままだからこそ、日々の体調の変化を確認できるというメリットがあると考えました。もうひとつの速乾性にすぐれたタイプは、市場でも人気のタイプ。クロッチ部分からヒップ部分にかけて広めの速乾メッシュ素材でカバーしているので、寝転んだり横になったりしても安心して使えます。いずれも1000円台なので、価格面も魅力的だと思います。無漂白コットンでこの値段はうれしい、使ったことがないけど試してみたいなど、ポジティブな反応も寄せられています」(須貝さん) ファミマで生理用品を無料で使えるクラウドシェルフも話題に。 「これからも女性の生活を快適にするサービスを拡大して、困ったときに頼りになる存在でありたいなと考えています」(大谷さん) ※『anan』2023年6月7日号より。取材、文・岡井美絹子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/487271/ Source: ananweb

  • 2023.04.28

30代も増加中!? 2つ以上当てはまったら要注意“スマホ認知症”リスクをチェック | ananweb – マガジンハウス

スキマ時間に場所を問わずスマホでSNSをチェックし、寝る直前まで動画観賞。ただでさえマルチタスクをこなし疲労している脳に、とめどなく情報を流し入れていると、脳疲労の悪循環に…。 だらだらスマホで脳がゴミ屋敷。キャパオーバーがもの忘れを招く。スマホ認知症とは? スマホがもたらす膨大な情報が脳疲労を招く。 長時間のスマホ使用によって脳が疲労し、生活に支障が出る状態を“スマホ認知症”と名づけ、その危険性にいち早く警鐘を鳴らしてきた脳神経外科医の奥村歩先生。 「膨大な情報に晒されると脳の情報処理が追いつかず脳が疲労します。するとますます情報処理能力が落ちて、疲労が悪化するという悪循環に。情報が整理整頓されていない、いわば“ゴミ屋敷”状態の脳では、必要な時に必要な情報や記憶の断片を引き出すことができません。その結果、思考力が落ちたり、言葉が上手く出てこなかったりして、仕事や家事に支障が出る状態を“スマホ認知症”と呼びます。認知症というと年配者の問題と考えがちですが、私のクリニックを訪れる方には30代も増えています」 奥村先生は、スマホ認知症による心身への影響は大きいとも。 「脳は体をコントロールしていますから、肩こり、胃腸の働きの低下、便秘なども引き起こしかねません。脳が疲労した状態だと依存症になりやすく、スマホ依存による精神的なダメージも心配です」 奥村先生はスマホから離れ、料理や散歩などで五感を刺激する時間を持つように勧める。 「仕事の効率を上げるためにネット検索する、好きな動画を見てリフレッシュするといった使い方はいいのですが、SNSやネットサーフィンを続けることは、脳を疲れさせるだけ。目的のないだらだらスマホはやめましょう」 CHECK! 電車の通勤通学時や待ち時間など、時間があればスマホをチェックしている。調べものや名前が思い出せない時、すかさずスマホで検索する。覚えておこうと思った事柄について、写真やスクショで保存することが多い。トイレやお風呂、食事中もスマホをチェックすることがある。寝る前もベッドや布団でスマホを操作することが多い。※2つ以上当てはまった方はスマホ認知症のリスクが高い可能性あり! 予防METHOD 脳疲労で鈍った五感を自炊で刺激。 スマホからの情報を浴び続けていると、脳はパンク状態に…。「脳の疲れをリフレッシュするには、五感への働きかけが大事。日常生活の中でできることが、自炊です。食材ごとに切った時の音の違いに意識を向ければ聴覚が、旬の野菜から立ち上る強い香りは嗅覚が、そしてできあがった料理をいただく際には味覚が刺激されます」 散歩で脳内のセロトニンを活性化。 “幸せホルモン”と呼ばれる脳内物質・セロトニンは、ストレスを感じると分泌されにくく脳疲れの原因に。分泌を促すには散歩など一定のリズムで体を動かすのが効果的。「スマホでマップを見ながらではなく、景色に目を向けて目的なくぼんやりと歩けば脳は休まり、自分でルートを決めることで、脳にいい刺激を与えられます」 anan recommend! 予防ITEM 噛んで記憶力を維持。大事なのは“リズムよく”。 ガムをリズミカルに噛むことも、自炊や散歩のように認知症予防に非常に効果的。イチョウ葉抽出物が、中高年の記憶力を維持する機能があると報告されている。歯につきにくいガム粒〈記憶力を維持するタイプ〉¥151(ロッテお客様相談室 TEL:0120・302・300) モーツァルト効果で、集中力を高めて。 モーツァルトの曲やクラシック音楽の多くは、川の流れや風の音など自然音に近いリズムの揺らぎを感じさせるため、脳をリラックスさせる。さらに適度な刺激も与えてくれるので、心身ともに健やかな状態になれる。活脳クラシック¥1,650(デラ TEL:03・4545・2161) 奥村 歩先生 脳神経外科医。2008年、認知症やうつ病などを専門とする、おくむらメモリークリニックを岐阜県に開設。著書に『その「もの忘れ」はスマホ認知症だった』(青春出版社)、『スマホ脳の処方箋』(あさ出版)などがある。 ※『anan』2023年5月3日‐10日合併号より。イラスト・のいぷらこ 取材、文・小泉咲子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/482167/ Source: ananweb

  • 2023.03.24

クチコミ人気で大ヒットの睡眠ケアドリンクも! 睡眠の質UPアイテム6選 | ananweb – マガジンハウス

長引くリモートワークでオンとオフの切り替えがうまくできず、ぐっすり眠れない人が増えている。でも、ただの睡眠不足と甘くみるのは危険。気づかないうちに免疫力も低下している可能性が…。 質の良い睡眠で、免疫アップの好循環を目指そう。 美容皮膚科医の貴子先生によれば、「慢性的な睡眠不足は、ガンやウイルスを除去する免疫細胞・NK細胞の活性を低下させ、免疫力が下がります。睡眠の質を上げるためには、就寝前のリラックスが重要。胃腸に負担をかけないように2~3時間前に食事を終わらせ、スマホやパソコンを遠ざけるのはもちろん、イライラしないような環境作りを。毎日決まった時間に起床と就寝をするのが理想です」 睡眠環境を整えるために、リラックスできるアイテムを取り入れるのもおすすめ。そこで、質の高い睡眠を促してくれるドリンクやグッズ、香りなど、編集部レコメンドのアイテムをご紹介。自分のライフスタイルに取り入れやすいもので、健やかな快眠サイクルを取り戻そう。 【ルルド】メディカルハグピロー 不眠にアプローチする電位治療搭載の抱き枕。 マイナス電位を発生させる電位シートを内蔵した、電位治療搭載の抱き枕。電位治療とは、不眠症を緩和してくれる効果効能が認められた治療法のことで、もっちりとした感触の枕を抱きしめることでマイナス電位が体に作用し、不眠症をやわらげてくれる。[管理医療機器]¥19,800(アテックス TEL:0120・486・505) 【nifu】enzyme bath essence サロンで入浴したような温もりを自宅のお風呂で再現。 女性専用温浴サロン・発酵温浴nifuから、リキッドタイプの入浴剤が誕生。発酵温浴と同じヒノキ、コメヌカ、発酵エキスのほか、麹から成分を抽出してできた独自の美容成分“蔵元のこうじエキス”を配合。湯冷めしにくく、眠りにつくまで温かさが続く。300ml¥5,940(テーブルカンパニー TEL:03・6434・0556) 【パナソニック】エアーマッサージャー ねるまえほっとリフレ EW‐RA150 寝る前に脚を入れるだけで、疲れた脚をリフレッシュ。 就寝前のリラックスタイムにおすすめのマッサージャー。3つのマッサージコースで、足先、足裏、かかと、足首、すね、ふくらはぎの6か所にアプローチしてくれる。足先には温感機能単独でも使えるヒーターを搭載。足先ぽかぽかでうれしい。[医療機器認証]¥37,980 *編集部調べ(パナソニック TEL:0120・878・697) 【Yakult】Y1000 クチコミ人気で大ヒットの睡眠ケアドリンクの元祖! 腸内まで到達する乳酸菌 シロタ株が1本(110ml)に1100億個入った乳製品乳酸菌飲料。睡眠の質を高め、すっきりとした目覚めや深い眠りをサポートしてくれる。満足感のある容量とすっきりした味わいで続けやすく、リピーターが続出。[機能性表示食品]110ml¥162*編集部調べ(ヤクルト本社 TEL:0120・11・8960) 【ベレアラボ】左・ラバロックミニ アロマディフューザー 右・専用フレグランスオイルチアリング ベルガモット いつでもどこでも上質な眠りの空間に。 水や熱を使わない、手のひらサイズの送風式アロマディフューザー。睡眠環境を整える目的なら、寝る前に愛用しているプロスポーツ選手も多い爽やかな香りのチアリング ベルガモットがおすすめ。香りの吹き出し口からはマイナスイオンも発生。左・¥8,800 右・15ml¥4,950(ベレアラボ TEL:0120・265・195) 【nahrin】カーミング ロールオン 安らぎのアロマが心を整え穏やかな睡眠へと誘う。 スイス修道院に中世から伝わるレシピをベースに、アザミなどの心を整えてくれる10種類のアロマをブレンドしたロールオンアロマ。爽やかな甘い香りが、ストレスを感じる日中や寝る前のリラックスタイムに寄り添って、心地よい眠りをサポートしてくれる。10ml¥2,860(ナリン) 貴子先生 美容皮膚科医、「松倉クリニック代官山」院長。美容という枠にとらわれず、健康美という視点で、若々しい美しさを引き出す。サプリのプロデュースを行う。 ※『anan』2023年3月29日号より。写真・yoko 取材、文・岡井美絹子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/475102/ Source: ananweb

  • 2023.01.27

バッグの持ち方を変えるだけでOK! ペタンコお腹のキープ法3つ | ananweb – マガジンハウス

習慣化したい、ペタンコお腹のキープ法とは? 生活の中で行える3つの方法を美容家・南雅子さんが教えてくれました。 足指エクササイズ 立っても座ってもできる、足指を使ったエクササイズ。美姿勢をキープするのに必須な脚の裏側の筋肉を刺激。首が伸びて肩の力が抜け、前かがみグセを直すのにも最適。 足指上げ下げ(各5秒×10回) 親指以外の4本の指を特に意識して、ゆっくりと上げ下げする。上げた状態を5秒キープ、下げて指で床を押すようにして5秒。10回ほど繰り返す。 指で床押し(5秒×10回) かかとを上げ、親指以外の4本の指裏で床を押す。ゆっくり床を押して5秒キープ、かかとを戻す、を10回ほど繰り返す。片足ずつ行ってもいい。 肩掛けバッグの持ち方 肩掛けバッグの持ち方が、前首、前肩、猫背を誘発。ストラップの位置を調整すると首が伸び、姿勢が整い、いつもよりバッグが軽く感じられるメリットもあり。 肩に掛けたストラップを手で背面に送り込む。鎖骨が開き、ストラップと一緒に肩が後ろに送られるイメージ。【NG】前に抱え込むようにして持つと、首や肩が前に出て背骨が丸まる。 首を伸ばし、腋を締め、片手でバッグを下から支える。腰を反らさないよう注意。バッグが軽く感じられる。 お尻歩き 椅子の上でお尻を左右交互に後ろに進むイメージで行う。股関節への負担が軽減し、垂れ尻予防にも効果が。座っている時間が長い人ほど仕事中に何度も行って。 椅子に浅く座り、背筋を伸ばしお腹を凹ます。左かかとを上げ、親指以外の4本の指で床を押しながら、左肘を後ろに引き、左手で太もも裏から左尻の筋肉を引き上げるようにしてお尻を後ろにずらす。このとき、肩甲骨を中央に寄せるように意識。呼吸は自然に。 手を熊手のようにして、垂れ尻をグーッと持ち上げるイメージで。 手を使う時は肩甲骨を寄せながら行うと、背面の筋肉が使いやすい。 同様に、右かかとを上げ、右肘を後ろに引き、肩甲骨を中央に寄せるようにしながら右手で右尻を持ち上げ後ろに進み、左右交互に続ける。常にお腹は引っ込めて。 両尻が背もたれに近づいたら終了。坐骨が立ち、骨盤に正しく上半身が乗った座り姿勢ができる。 南 雅子さん 美容家。整体エステ『ガイア』主宰。人間本来が持つ、機能的で美しい体づくりを提案。これまで、約12万人の施術を行った実績がある。近著は『たった1回でお腹が凹む 奇跡の股関節ほぐし』(SBクリエイティブ)。 トップス¥12,100 レギンス¥13,200(共にジュリエ ヨガ アンド リラックス TEL:03・5720・8256) バッグ¥9,240(ナージー/ジュンカスタマーセンター TEL:0120・298・133) ※『anan』2023年2月1日号より。写真・内田紘倫(The VOICE) スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ モデル・岩田絵莉佳(セントラルジャパン) 取材、文・板倉ミキコ (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/463825/ Source: ananweb

  • 2023.01.19

お正月太りを“飲み物で”リセット!材料3つの「腸活ココア」が強い理由

毎年1月恒例の悩みの種、お正月太り。年末年始は気が緩み、ついつい食べ過ぎてしまうことも多いですよね。お寿司やお餅、おせちなど……誘惑が多いので仕方ないと思います。 もしかしたら、お正月太りだけでなく、お腹の調子が悪くなっ […] Source: 女子SPA!

1 7