宮尾仁美

1/2ページ
  • 2024.05.18

プロが教える! おうちでカフェ級の絶品“コーヒー”を淹れるコツ | ananweb – マガジンハウス

おうち時間を格上げしたいなら、コーヒーや紅茶といったドリンクに注目。その道のプロから技術を学び、とっておきのカフェタイムを手に入れて。 プロに教わる淹れ方で、カフェ級の“コーヒー”を楽しむ! 自宅でもお店並みに美味しいコーヒーや紅茶を淹れることは可能? 「自家焙煎のコーヒー豆を販売している店では、自宅で美味しいコーヒーを飲んでもらうために、ショールーム的にコーヒーを楽しめます。そこで手に入れた豆をきちんと手順を守って淹れれば、お店の味を再現できますよ」(コーヒーの先生・鈴木樹さん) 「正しい方法を覚えることで美味しく淹れられるようになりますし、毎日繰り返すことでテクニックが磨かれていくのも面白いところ。紅茶は気分が重要な飲み物なので、淹れ方に自信が持てるようになるとより美味しく感じるはず」(紅茶の先生・斉藤由美さん) また、コーヒーや紅茶を淹れるひとときには、単なる“日常の一作業”にとどまらない魅力と奥行きが。 「コーヒーの香りを嗅ぎながらお湯を注ぐと、頭を無にすることができるんです。わずか数分ですが、ドリップに集中すれば思考をリセットできます。“コーヒーブレイク”という言葉のように、気持ちを切り替える上でもいい時間です」(鈴木さん) 「私もそうでしたが、紅茶が好きになると食器にも興味が湧きます。人を招いて振る舞いたくなるのでお菓子やお花にも興味が広がり、紅茶をきっかけに生活が豊かになったことを実感しています」(斉藤さん) コーヒーを淹れるための心得 ・美味しいコーヒー豆をゲットする。・必ずはかりを使う。・自分の好きな味を淹れる。 「時間が経つと風味が劣化するので、専門店で美味しい状態の豆を買うことが最初のポイントに。また、仕上がりを安定させるにはキッチリ計量することも大切。味自体には正解がないので、自分が好きな味わいを見つけましょう」(鈴木さん) コーヒーを淹れる手順 工程を丁寧に行うことが、味のバラつきを避けるコツ。「コーヒーメジャーは焙煎度合いで1杯の重量が変わるので、計量ははかりを使って。また、お湯の温度が高すぎると苦味が強くなる原因に。沸騰後別の容器に移し、93~96°Cまで温度を下げると豆の甘さが引き立ちます。ちなみに、最初にお湯を注いだ際にプクッと膨らむのは、豆内部の二酸化炭素が抜けている合図。ここでしっかり蒸らすことで、成分が抽出されやすくなります」 【準備するもの】コーヒー豆(ペーパーフィルター用に挽いたもの)、はかり、ケトル、ドリッパー、サーバー、ペーパーフィルター、タイマー、コーヒーカップ ドリップ用ケトルがない場合、注ぎ口のある計量カップに移してからお湯を注ぐと湯量が安定する。タイマーはスマホ内蔵のものでもOK。 1、コーヒーの粉を12g用意する。2、お湯を180g沸かす。サーバーにドリッパーをのせる。3、ドリッパーにペーパーフィルターをセットし、はかりにのせる。4、コーヒーの粉を入れ、平らにならす。5、タイマーを開始し、円を描くようにお湯30gを注いで蒸らす。6、1分たったら、2回目のお湯50gを注ぐ。7、1分30秒たったら3回目のお湯50gを注ぐ。8、2分たったら4回目のお湯50gを注ぎ、コーヒーカップに移す。 自分好みを見つける“豆”知識 焙煎の度合いにより味わいが変化。 【浅煎り】・苦味が少なく酸味豊か。・フルーティで爽やか。 【中煎り】・ほどよい苦味。・バランスが良く飲みやすい。 【深煎り】・しっかりとした苦味。酸味が少ない。・どっしりとした口当たりでコクがある。 豆を煎って風味を引き出す“焙煎”は、コーヒーの味わいを左右するもの。「焙煎度の選択は好みによりますが、一般的にミルクを入れて飲む方は深煎り、ブラックでスッキリ飲みたい人は浅煎りを好む傾向が」 産地別のフレーバーにも注目を。【アフリカ】華やかな香りの豆が充実。「個性豊かなコーヒーを生み出すエリア。特にエチオピア産はフローラルや柑橘系の香りが特徴。スペシャルティコーヒー好きからも人気です」 【中米】バランスの良さが人気の鍵。「中米の代表的なコーヒーといえば、グアテマラ。複雑な酸味と心地よいボディが感じられ、飲むシーンを選ばないバランスの良さが魅力的」 【南米】マイルドで飲みやすさは。「地理的条件により個性ある味を楽しめます。コーヒー大国ブラジルの豆は、酸味が穏やかでナッツやキャラメルのような味わい」 【アジア】スパイシーな個性派が揃う。「インドネシア産のマンデリンに代表されるように、チョコレートやスパイスの風味が際立つユニークで重厚感のあるコーヒー豆が採れます」 アレンジしてみよう! 【煮出し式コーヒー】ロイヤルミルクティーのような濃厚な味わいが楽しめるのが煮出しコーヒー。小鍋に90gのお湯を沸かし、コーヒーの粉12gと牛乳90gを加える。鍋まわりがプツプツしたら火から外し、茶こしでこしながらカップに注いで。 【カフェオレ】アイスコーヒーと同比率で抽出したコーヒーに温めたミルクを合わせると、まろやかなカフェオレが完成。お湯は30gを注いで蒸らし、その後20gずつ3回注いで合計90gに。はちみつや練乳を加えることでリッチな味わいに。 【アイスコーヒー】濃いめに淹れたコーヒーをたっぷりの氷で冷やすことで、香りがギュッと詰まった美味しいアイスコーヒーに。コーヒーの粉12gに対して90gのお湯を用意したら、サーバーに詰めた氷の上に落とすようにドリップを。 コーヒーQ&A Q. 鈴木さんおすすめのコーヒーに合うスイーツを教えて! A. 「味わいの方向性を揃えるのがポイントに。例えば酸味のある豆にはフルーツのタルトやムース、キャラメルっぽい風味の豆にはどら焼きやみたらし団子のような香ばしさのあるものがおすすめ。和菓子に関しては、少し塩気が入っている方がコーヒーに合う印象があります」 Q. コーヒー専門店で自分好みの味を注文するには? A. 「スッキリしたものとコクがあるもののどちらがいいかを言うことで、焙煎度合いや豆の産地をある程度絞ることができます。さらに“ナッツっぽい風味が好き”や“ガツンとくる感じ”と自分の言葉でいま飲みたいものを伝えると、より好みに近いものを選んでくれるはず」 Q. 豆を挽いたタイミングや挽き方で味に違いは出ますか? A. 「粉の粒度が粗すぎると成分が十分に抽出できず、逆に細かすぎると雑味が出ることも。グラインダーがない場合は、お店で挽いてもらい、冷凍庫で保存するのがおすすめです。風味は挽きたてが一番良いですが、粒が揃い冷凍保存で劣化も少なく美味しく楽しめます」 鈴木 樹さん ジャパンバリスタチャンピオンシップで国内史上最多となる3度の優勝を果たす。2017年の世界大会では準優勝に輝いた女性バリスタのパイオニア。著書に『絵とマンガでわかる コーヒー1年目の教科書』(KADOKAWA)などがある。 斉藤由美さん 英国紅茶研究家。日本紅茶協会認定ティーインストラクター。紅茶スクール「イギリス時間紅茶時間」を主宰。セミナーや講演を行う他、紅茶にまつわる書籍も数多く手がける。近著に『しあわせ紅茶時間』(三笠書房)などがある。 ※『anan』2024年5月22日号より。イラスト・琥珀雨 日菜乃 取材、文・真島絵麻里 宮尾仁美 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/548920/ Source: ananweb

  • 2024.05.18

今年はひとりで浴衣を着られるようになる! 着る手順や浴衣の選び方をアドバイス | ananweb – マガジンハウス

着付けや扱い方が難しいからといって、年数回しか浴衣を着ないのはもったいない! コツと手順をしっかり覚えて、デイリーに浴衣を着こなす小粋な夏を過ごしましょ。 ひとりで浴衣を着られるようになる! 浴衣がもたらす嬉しいポイントを教えてくれたのは、週の半分以上は着物や浴衣を着ているというキモノインフルエンサーのさんかくさん。 「着物や浴衣を着ている時は、周りの方が丁寧に扱ってくださることが多い気が。海外の方から声をかけていただくこともあり、コミュニケーションのきっかけになることも。また、帯を締めると自然と背筋が伸びるので、着ると気持ちがシャキッとする部分は間違いなくあります」 浴衣を着ることで、文化や歴史に対する興味が広がる面もあるという。 「形が一緒なので、着物を着ることに対するハードルもグンと下がると思うんです。そして着物に目線がいくようになると、自ずと季節の花や暦に詳しくなるんですよね。博物館の和装の展示にも興味が湧くし、江戸時代や明治時代を描いた作品も熱心に見るようになる。なかには、織物の産地に関心を持つ人も。知的好奇心がどんどん刺激されるので、日々がより楽しく充実するはず」 浴衣を着るための心得 浴衣にNGなし! 好きなものを着る。 中に洋服を着るとストレスフリーに。 「浴衣はリラックスウェア的な存在。タブーはないので、自由に着ましょう。洋服を中に着ておけば、浴衣が濡れた際などもサッと脱げて便利」(さんかくさん) 準備するもの 浴衣 綿や化繊など様々な素材があるが、さんかくさんのイチオシは風が通って涼しい麻素材。 半幅帯 結んだ部分の仕上がりが小さいと子供っぽく見えるので、大人は長めのタイプを選ぶのが正解。 腰紐 着丈を調整する際に使用。コーリンベルトがある場合は1本、ない場合は腰紐を2本用意して。 コーリンベルト 両端にクリップがついたゴムベルト。衿元の開きを固定して、着崩れを防ぐことができる。 キャミソールワンピースやステテコ 浴衣は透けやすく、インナーが必須。肌襦袢である必要はなく、キャミワンピやステテコでOK。 浴衣を着る手順 1、インナーを着る。透け対策でキャミワンピやステテコを着用。ウエストにタオルを巻き、凹凸を潰しておくとさらに。 2、中心をとる。背縫い(背中の縫い目)の上部をつまんで浴衣を持ち上げ、左右の衿をきっちり揃える。 3、衿を持って着る。左右の衿を持ち、肩からかけるように羽織る。背縫いがまっすぐになるように意識すること。 4、丈を決める。衿の下部を持ち、上前(左手側)を体に当てて丈と幅を確認。足首が隠れる程度が一般的。 5、腰紐を結ぶ。下前(右手側)上前の順に重ねたら、腰紐を結んでおはしょり(余分な丈を腰紐上で折り返した胴まわりの部分)を身八つ口(胴の脇の切れ目)から手を入れてトントン整える。 6、コーリンベルトを留める。脇下からベルトを通し下前の衿を留め、反対側のクリップで上前の衿を留める。 7、帯を巻いていく。帯を幅半分に折って肩幅程度の長さを右肩にかけたら、体を回転させながら残りを巻く。 8、帯を締める。適度に締めながら2周巻いたら、肩にかけていた方を左手、体に巻きつけていた方を右手に持ちギュッと帯全体を締める。その後、肩にかけていた方が上に来るように結ぶ。 9、帯を文庫結びにしていく。羽の長さが決まったら羽の中央を持ち、そこに上にしていた方の帯の端をかぶせる。リボンを巻けなくなるくらいの長さになるまで締めていく。 結んだら、帯の端と端が上下になるように縦向きにして、下に垂れている方を折り、リボン部分の羽を作っていく。 リボン部分の大きさで印象が変わる文庫結びは、浴衣帯の基本的な結び方。大人っぽい雰囲気にするには、リボンの羽を長めに垂らすこと。 10、帯の端をしまう。リボン中央に巻きつけた帯の端が余っていたら、くるくる丸めて帯と着物の間に入れ込む。 11、帯を背中に回す。リボンの形を整え、結び目を持ち時計回りに回転させる。逆に回すと衿が崩れるので注意。 12、完成! 着こなし術+アドバイス! 浴衣の魅力といえば、着こなし幅の広さ。情緒たっぷりに王道スタイルを楽しむもよし、アレンジを加えて個性を発揮するもよし。ここでは着こなし術やお手入れなどを解説。 着こなしの基本 ・浴衣の選び方迷ったら大きめを選ぶのが正解。既製品の浴衣を買う場合、サイズ選びは何を目安にするべき?「くるぶしの位置に裾がくるのが通常の着こなし。それには浴衣を羽織った時に地面につく長さが必要で、届いていないものはサイズが合っていないと考えて。逆に丈が長い場合は、おはしょりをとることで調整ができるため問題ありません。身幅も小さいと着ている間に前が開いてきてしまうので、迷った時は大きめを選ぶのが正解に」 ・浴衣と帯の合わせ方柄に物語性を持たせる楽しみ方も。それぞれ色も柄も多様なため、組み合わせ方は無限。「着物は季節を先取りした柄を選ぶのがいいとされていますが、浴衣の場合は気にしなくてOK。浴衣の柄と帯の色をリンクさせると失敗がないですし、流水柄の浴衣&魚の帯、魚柄の浴衣&猫の帯といったストーリーを感じる合わせもおしゃれ。浴衣を1着買ったらパターン違いで帯を3本ほど揃えておくと、雰囲気の違いが楽しめるはず」 アレンジしてみよう! ・帯結びで差をつける貝の口結びでこなれ感をアップ。同じ帯でも、結び方によって印象がチェンジ。「私のイチオシは、型崩れしにくい貝の口結び。玄人感が出せる上、フラットな仕上がりで、リュックも背負えるのが嬉しい。他にも、Rumi Rockの兵児帯ギラヘコというツヤのある帯で結ぶと一気にモダンな印象に」。貝の口結びのやり方は、さんかくさんのYouTubeチャンネルやInstagram(@sankak_kimono)をチェック! ・靴・小物で洋装MIX全体のバランスを意識する点が鍵。足元は下駄や草履じゃなきゃダメだという思い込みを捨てることで、より自由な着こなしが可能に。「サンダルはもちろん、スニーカーでも厚底ブーツでも自分が可愛いと思えばなんだってOK。せっかくお出かけするなら、足の痛みを我慢するよりラクな方がいいですしね。足元を洋装にする時は、バッグやアクセサリーを少しポップなものにすると全体のバランスがとりやすくなりますよ」 お手入れも実はカンタン! 【洗い方】ネットに入れて丸洗いを。「市販されている浴衣のほとんどは自宅で洗濯可能。私はたたんでネットに入れ、通常モードで洗っています。手洗い推奨の浴衣もあるので、品質表示を見ながら自己責任で試してみてくださいね。傷みを避けるため、乾燥機はかけずに着物用ハンガーで部屋干しを」 【たたみ方・保管方法】とにかく線に沿ってたたむ!「浴衣を広げてまっすぐに整え、手前の身頃を中央の縫い目に沿って折り返します。反対側の身頃を持ってきて衿と裾を合わせ、さらに脇の縫い目を揃えるようにたたんで。両袖を身頃に重ね、四つ折りにしたら完成。たたんだ浴衣はタンスや衣装ケースで保管を」 浴衣Q&A Q、時期的にいつから着てもいいのでしょうか。A、「夏のものなので7月あたりから着るのが一般的ですが、近年の気候を考えると春先から着ても問題ありません。ただし夏と同じ着方だと寒々しく見えるので、靴下を履いたり衿をつけたりといった工夫は必要に」 Q、夏の暑さ対策を教えてください。A、「見た目に反して浴衣は暑いので、扇子や日傘が必須。衿を抜いた部分から背中に風を送ると多少は涼しくなります。薄いタオルで包んだ保冷剤を胸元に忍ばせたり、首や腋の下に当てたりしてしのぐことも」 Q、外出時、バッグに備えておいた方がいいものは?A、「いざという時に脱いだ浴衣を持ち帰れるように、エコバッグを入れておきましょう。履き替え用の靴もあると便利ですが、大荷物になるのが嫌な場合は浴衣にも洋服にも合うサンダルを履いておくのがおすすめ」 Q、浴衣を着ている時お手洗いで気をつけることを教えて。A、「用を足す際は、浴衣の裾を後ろから持ち上げて前で抱えるようにしましょう。また、意外と忘れがちなのが袖の処理。袖先が長い分うっかり汚しがちなので、裾を持ち上げる時に袖も前で抱える点がポイントに」 レトロな雰囲気が漂うアンティーク浴衣が充実。 キモノ葉月 大塚「アンティーク&リサイクル着物のお店で、夏場はリサイクル浴衣も豊富。着こなしのアドバイスももらえるので初心者の方におすすめ」。東京都豊島区南大塚3‐44‐11 フサカビル2F TEL:03・6709・4697 12:00~20:00 火・水曜休 さんかくさん 写真家。20歳の頃から着付けを学ぶ。2023年に投稿した着付け動画がバズり、キモノインフルエンサーとして活動を開始。イベント出演のほか、企業とのコラボなどを行っている。著書に『さんかくキモノのススメ』(主婦と生活社)がある。 ※『anan』2024年5月22日号より。イラスト・琥珀雨 取材、文・真島絵麻里 宮尾仁美 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/549147/ Source: ananweb

  • 2024.05.05

「購入? 賃貸? 家とお金【後編】」お金の教科書Vol.43 #お金の基本 | ananweb – マガジンハウス

毎日の暮らしや将来に必要なお金のこと、きちんと把握してますか? 「わからない」ゆえの不安は、知ることで解消できるはず! “お金初心者”の3人と一緒に、お金の勉強を始めましょう。「お金の教科書」、今回のテーマは「購入? 賃貸? 家とお金【後編】」です。 購入? 賃貸? 家とお金【後編】 石岡 茜(いしおか・あかね)さん ことり不動産代表。女性ならではの視点と“幸せな家選び”をモットーに、物件選びをサポート。著書に『持ち家女子はじめます 人生に「いいこと」が起こるおうちの買い方』(飛鳥新社)が。 貯蓄未知子(ちょちく・みちこ/34歳・会社員) 都内の賃貸で一人暮らし中。毎月の貯蓄は財形2万円+口座に残った分のみ。奨学金は完済。家を買うべきか悩み中。 家を買う前にまず考えるべきことは? 未知子:前回お話を伺って、家を持つことに俄然興味が湧いてきました! でも、実際に買うとなると、わからないことだらけで…。 石岡:そうですよね。 未知子:戸建てよりマンション購入が現実的かなと思っているんですが、アリでしょうか? 石岡:都市部で働く単身女性の場合、現実的なのはマンションだと思います。今回は主にマンション購入のイロハを紹介しますね。 未知子:お願いします! 石岡:まずは、なぜ家を買いたいのか、改めて自分に問いかけてみて。その家でどのくらいの期間、どんな暮らしを送りたいかイメージすると、住みたい街や間取りなどが明確になってくると思います。 未知子:私は会社へのアクセスがよくて、料理がしやすいキッチンがある家がいいな。それからリビングと寝室は分けたいです! 避けては通れない、家にまつわるお金の話。 石岡:希望の条件がクリアになったら、予算を決めましょう。 未知子:一体いくらの家なら買えるのか、気になってました! 石岡:銀行から借りられる住宅ローンは、年収の7~8倍が目安。頭金を入れることができる場合は別ですが、借入可能額=購入可能額ということになります。 未知子:なるほど。 石岡:マンションの場合、ローンのほかにも維持費として管理費や修繕積立金が毎月発生することを忘れずに。また、購入時に銀行などに支払う手数料や諸費用として物件価格の5~7%かかります。 未知子:物件価格以外にもいろいろ必要ですね!(驚) ところでローンには審査があるんですよね? 石岡:はい。主に人物と物件の2つの視点で審査されます。 未知子:ぐ、具体的には…? 石岡:まず人物面では、年収や資産状況だけでなくローン申込時の年齢や勤務先、勤続年数など。またクレジットカードなどの滞納履歴がないかもチェックされます。 未知子:ふむふむ…。 石岡:物件面では、本人の居住用かどうか、築年数、面積など物件自体に価値があるかも重要ですね。物件の資産性が高いと、後々売却したり賃貸にして家賃収入を得ることもできるので、ライフスタイルの変化が大きい単身女性には重視してもらいたい項目です。 未知子:何かあったときに頼りになる家って、心強いです! 石岡:暮らしが充実し、安心できる場所が手に入るのが持ち家のいいところ。人生のひとつの選択肢として検討してみてください。 購入を検討する際のポイントをチェック! ・家を買いたい理由を明確にする一生住む家なのか、将来的に住み替えも視野に入れるのかなどにより、選ぶべき物件には大きな違いが。「買いたい理由によってエリアや沿線だけでなく、間取りなども変わってくるはず。長期的な視点で考えると、理想の物件が見えてくると思います」 ・予算について考える銀行の住宅ローンの仮審査に出してみると、購入可能な金額を把握できて予算の目安に。「物件価格の5~7%相当の諸費用は自己資金として用意しておくのがベター。またマンションだとローン以外にも毎月、管理費や修繕積立金が必要になります」 ・住宅ローンについて知るローンを借りられる額と無理なく支払いできる額は異なる。「年間返済額は年収の25~35%を目安にするのがおすすめ。また、現在の収入がずっと続くわけではないことを念頭に置いて、ローンを完済する年齢についても想定しておきたいものです」 ・資産性がある物件を選ぶ人生のさまざまな局面に対応できる物件選びを意識したい。「賃貸に出しやすい家だと、何かあった際でも安心。マンションの場合、資産性と関連が深いのが、物件の修繕積立金と耐震基準がどうなっているか。そのほか立地や広さなども大切です」 事前に知っておくことで理想の物件に出合ったあとの行動がスムーズに。理想の住まいの条件や、そのために必要なお金のことは、いま家を買う予定がなくても知っておいて損はなし! 次回は、2398号(5月22日発売)掲載予定です! ※『anan』2024年5月8日‐15日合併号より。イラスト・小迎裕美子 取材、文・宮尾仁美 (by anan編集部) https://ananweb.jp/column/okane/547585/ Source: ananweb

  • 2024.04.20

「購入? 賃貸? 家とお金【前編】」お金の教科書Vol.42 #お金の基本 | ananweb – マガジンハウス

毎日の暮らしや将来に必要なお金のこと、きちんと把握してますか? 「わからない」ゆえの不安は、知ることで解消できるはず! “お金初心者”3人と一緒に、お金の勉強を始めましょう。「お金の教科書」、今回のテーマは「購入? 賃貸? 家とお金【前編】」です。 購入? 賃貸? 家とお金【前編】 石岡 茜(いしおか・あかね)さん ことり不動産代表。女性ならではの視点と“幸せな家選び”をモットーに、物件選びをサポート。著書に『持ち家女子はじめます 人生に「いいこと」が起こるおうちの買い方』(飛鳥新社)が。 貯蓄未知子(ちょちく・みちこ/34歳・会社員) 都内の賃貸で一人暮らし中。毎月の貯蓄は財形2万円+口座に残った分のみ。奨学金は完済。家を買うべきか悩み中。 単身女性でも家を買うのはアリ!? 未知子:そろそろ今のマンションが更新で、引っ越しを考えています。購入も検討したいので、家のお金のこと、教えてください! 石岡:近頃は、単身女性でも購入を選択する方が増えています。総務省統計局「全国消費実態調査」(平成26年)によると、単身の持ち家比率は、男性より女性の方が2割ほど高いんです。家を持つと人生の選択肢が広がる面もあるので、これを機に考えてみては? 未知子:私は独り身だし、家を買うと逆に身動きが取れなくなりそうな気もするんですが…。 石岡:そんなことはありません! 賃貸の場合は大家さんに家賃を支払いますが、購入すればローンとして返済するので、ゆくゆくは自分の資産に。パートナーができたら一緒に住むこともできますよね。 未知子:なるほど! 石岡:将来的に家族が増えたら賃貸にして家賃収入を得たり、売却したり…。買った家に一生住み続ける必要はないので、逆に選択肢が広がるのではと思います。 未知子:たしかに。でもローンを組むなんて、不安なんですが…。 石岡:現在の家賃を、家を購入したときの毎月の支払額(毎月のローンと諸経費の合計)に換算した場合、どのくらいの家なら負担なく支払いできそうか調べてみると、よい判断材料になると思います。 未知子:たしかにこれまで払った家賃を考えると、買えてたかも…。 家を購入するのにベストなタイミングは? 未知子:最近、都市部のマンション価格が高騰しているというニュースを耳にしますが、それでも購入はアリなんでしょうか? 石岡:たしかに、バブル期以来の高値と言われることも。でも購入物件の価格と賃貸の価格は比例するので、実は賃貸物件の相場も少しずつ値上がりしているんですよ。 未知子:え!? じゃあ今の家賃も上がるかもしれないってこと? 石岡:現在住んでいる家の家賃が急に上がることはないので大丈夫。ですが次に引っ越す際、同じ家賃や間取りで探しても従来より条件の悪い家しか借りられない…という事態は起こりつつあります。 未知子:ひぇー!(怖) 石岡:なので家を買う時期は、時勢よりも自分のタイミングを大事にした方がいいというのが私の考え。改めて自分が今後どんなライフプランで、どういう暮らしをしたいのかを考えてみては? 未知子:たしかにこれまであまり考えずに生きてきました…。 石岡:人生やお金のことに真剣に向き合ってみると、きっと住まいのことも見えてくるはずです! 物件購入にまつわるギモンに答えます! Q. 結局、どちらがおトクですか?A. さまざまな観点で考えてみて。金銭面では賃貸で10年住んだ場合の支払総額と、同じ期間住宅ローンを返済した場合の支払額を比較するのが近道。視点を変え、家を持つという精神的な安心感や人生の選択肢の広がりなどの面で比較するのも。「持ち家だと人生の変化に強いのは確か。目安として、年収400万円以上の人は検討の価値があると思います」 Q. 購入のメリット&デメリットは?A. 人によるのでぜひ比較を。賃貸用物件より購入用物件の方が、キッチンやバスなど設備面の充実度が高く、満足度は上がる傾向に。「ペットと暮らしたい、好みの空間にリノベーションしたいなどの目的がある人はメリットが大きいかも。一方、留学や転職などの目標があったり、ローンを組むことで毎月の出費が上がる人には、デメリットになるかもしれません」 Q. 将来設計がまだなのですが…。A. 早めに考えてみるのがおすすめ。パートナーや子供の有無、仕事などのライフプランは、住まいと密接な関係が。「家の購入を考えることは、人生について考えることとほぼ同義。将来どんな暮らしをしたいか、そのためにはお金がいくら必要か…、一度真剣に考えると見えてくるものがあるはず。持ち家だと、何かあったときでも臨機応変に対応しやすい側面もあります」 住まいを考えることは、自分を見つめること。一度は本気で、購入を検討してみては?家を買うことによって選択肢が増え、人生の変化に柔軟に対応できる場合も。まずは理想の暮らしや人生設計を描いてみて。 次回は、2396号(5月1日発売)掲載予定です! ※『anan』2024年4月24日号より。イラスト・小迎裕美子 取材、文・宮尾仁美 (by anan編集部) https://ananweb.jp/column/okane/544148/ Source: ananweb

  • 2024.04.07

「金運アップのインテリア風水」お金の教科書Vol.41 #お金の小話 | ananweb – マガジンハウス

毎日の暮らしや将来に必要なお金のこと、きちんと把握してますか? 「わからない」ゆえの不安は、知ることで解消できるはず! “お金初心者”3人と一緒に、お金の勉強を始めましょう。「お金の教科書」、今回のテーマは「金運アップのインテリア風水」です。 金運アップのインテリア風水 谷口 令(たにぐち・れい)さん 風水心理カウンセラー。開運術に心理学を加えた独自のメソッドを構築し、迷信に振り回されない現代の環境学としての風水を提案する。近著に『あたらしい時代の開運大全』(ダイヤモンド社)が。 地道奈子(じみち・なこ/28歳・派遣社員) 既婚・子なしのDINKS。つみたてNISAは2年前にスタート。貯まったポイントを使った投資など、自分ができる範囲で楽しむのが得意。 家の中を快適に整えてパワースポットに。 奈子:春だし、暮らしも金運もアップデートしたい! そんな便利な風水術、ないですか? 谷口:おすすめは、住まいを整えることです。家はとても長い時間を過ごすところですし、毎日の疲れを癒して英気を養う場所ですよね。だとしたら、そこが自分にとって快適で居心地のいいパワースポットであることが大切だと思いませんか? 奈子:確かにそうですよね! じゃあ、気がいい方角への引っ越しや模様替えをするのが近道? 谷口:そんな大がかりじゃなくて大丈夫! 確かに古来の風水のセオリーではそうですが、何事も時代に合わせてアップデートすることが大切なんです。いま暮らす家を整えて、心地よいと感じる空間に変えることを意識するだけで、運気は上がっていきますよ。 奈子:そうなんですね。てっきり方角や間取り、インテリアの色にこだわるものとばかり…。 谷口:風水はバランスを整える学問です。そういった運気の上げ方も間違いではありませんが、もっと手軽で暮らしに馴染むように取り入れるのが本来の姿なんです。 運気を上げる家の条件は無意識に安らげること。 谷口:まずは帰宅するのが楽しみになるような空間づくりを。外での張り詰めた気持ちをほぐしてくれて、ほっと落ち着くことができる場所にすることを目指して。無意識に安らげる家がベストです。 奈子:ふむふむ…。 谷口:そのためにも大切なのは清潔感。ホコリや汚れがないことはもちろんですが、モノが散らかった雑然とした部屋もNGです。 奈子:疲れているとつい掃除をサボっちゃうんですよね(汗)。 谷口:気持ちはわかりますが、そんなときこそ整った部屋が重要! 自分でやらず、家事代行などに頼っても効果は同じですよ。 奈子:そうなんですね! 谷口:特に運気に大きな影響を与えるのが玄関やリビング、トイレ。まずはそこを重点的に整えて。 奈子:優先順位があると、がんばれる気がします! 谷口:グリーンや生花などの植物を置くと、家全体にプラスの気を循環させることができます。アロマなど天然の香りや音楽を流すのもおすすめですよ。 奈子:楽しみになってきました! 谷口:家が整えば人が整い、結果として運気が開いていくというのが風水の考え方。自分の住まいを整えることは、開運、そして金運アップへの第一歩なんです。 奈子:がんばって整えます! インテリアの風水術をチェック! 【玄関】いつでもスッキリ&清潔を心がけて。新しい気の入り口であり、家中によい気を循環させる室内最大のパワースポット。「毎日ホコリを掃き出し、水拭きするのが理想的。出しておく靴や小物などは最小限にとどめて」 【リビング&ダイニング】多くの時間を過ごす場所だからこそ快適に。よく座る場所から見える景色が心地よく、リラックスできることが理想。「テーブルやソファなどの家具は丸みのあるものを選ぶと、室内を陽のエネルギーで満たすことができます」 【ベッドルーム】パジャマやベッドリネンは素材にこだわって。風水では、厄払いとパワーチャージにつながるといわれる睡眠時間。「直接肌に触れるパジャマやベッドリネンは麻素材がおすすめ。よく言われる枕の向きは気にしなくて大丈夫!」 【バスルーム】湿気をためないよう清潔感重視で。バスタイムには陰の気を洗い流す効果が。湿気は邪気のもとだから、常に清潔を心がけたい。「浴室に置くものは最小限に。ボトル類はスッキリしたデザインで統一するのがおすすめ」 【トイレ】気が流れ去る出口だからこそ清潔第一で。トイレが汚れていると家全体の気が滞る原因に。「とにかく掃除のしやすさと清潔感を重視して。季節の花や植物を置いたり、天然のアロマオイルを活用すると浄化につながります」 次回は、2394号(4月17日発売)掲載予定です! ※『anan』2024年4月10日号より。イラスト・小迎裕美子 取材、文・宮尾仁美 (by anan編集部) https://ananweb.jp/column/okane/541644/ Source: ananweb

  • 2024.03.21

スペパもコスパも 驚きの複数機能を持つ、注目の“ステルス家電”5選 | ananweb – マガジンハウス

次なる家電のトレンドとして注目されるステルス家電。インテリアに違和感なく馴染むだけでなく家電に複数の機能を持たせることで、スペパもコスパも追求できるのが魅力です。 導入するメリット多数。ステルス家電の魅力は? 一見しただけだと、電化製品とわからないようなルックスを備えたステルス家電。今後の家電のトレンドを牽引していくのではと注目が集まっていると、家電ライターの倉本春さん。 「ステルスとは、隠密性やひそやかな行動という意味。調理家電など、出しっぱなしで空間に馴染むデザインはここ数年のトレンドでしたが、それがリビングなどの生活空間で使う家電でも強化されつつある印象です。艶消しや主張しすぎないテクスチャーで家具などに擬態することで、存在感を抑えた見た目に進化を遂げています」 ステルス家電の魅力は、一見しただけだと家電には見えないため部屋に置いていても違和感がなく、インテリアの邪魔にならないこと。その特性から家具と一体化したり、家電として複数の機能を併せ持ったものも多く、結果的にスペースを有効活用できるという利点もあるといいます。 「使うたびに出し入れするのが面倒で、使わなくなってしまった…なんていう事態を防ぐことができるうえ、多用途に使えるものだと空間だけでなく費用の節約にも。高性能な家電による快適な暮らしと、こだわりのインテリアを両立できるのも魅力です」 テーブルに多機能を融合させたステルス家電の代表格。【SAPPHIRE by LOOZER】スマートテーブル S TB80 Stealth Appliances冷蔵&冷凍庫×スピーカー×テーブル×USBポートインテリアに馴染むスマートなデザインを追求しながらも、冷蔵庫、冷凍庫、スピーカー、USBポートを搭載したテーブル。冷蔵室は68L、冷凍室は13Lの容量があり、生活スタイルによってはメインの冷蔵庫としても活用できそう。「リビングでテレビを見ているときに、座ったままフードやドリンクを取り出せます。スピーカーやUSBポートも搭載されていて、まさにステルス家電の代表格のような存在」。¥132,000(ロイヤル) バスマットに乗るだけで体重測定&健康管理。【issin】スマートバスマット Stealth Appliances体重計×バスマット珪藻土入りバスマットと体重計が一体化。測定した体重は自動でスマホアプリに記録され、週1回、体重管理モードに合わせ数値の変化や健康アドバイスなどが届く。「脱衣所がごちゃつかないというスペース的なメリットに加えて、体重計に乗るという心理的ストレスを軽減してくれるのがありがたい。赤ちゃんやペットの体重を計測できるモードも」。¥16,980(issin) 世界の風景を高画質で表示できるスマートディスプレイ。【Atmoph】Atmoph Window Yo Stealth Appliances壁かけインテリア×スマートディスプレイ「家から見える風景を変えることができたら」というアイデアから生まれた世界とつながる窓。4K/6Kで独自に撮影した世界各地の映像で、インテリアに開放感と癒しを与える。「高画質な風景などを表示でき、臨場感たっぷり。別売りのコントローラーと組み合わせることで、ゲーム機器としても楽しめます」。¥54,800※予約受付中。写真は従来モデル(アトモフ) サイドテーブルの脚に空気清浄機をドッキング。【LGエレクトロニクス】LG PuriCareTM AeroFurniture AS207PWU0 Stealth Appliances空気清浄機×サイドテーブル×ムードライト×ワイヤレス充電器360度の全方位から吸引する高い空気清浄機能が魅力で、花粉やアレル物質を99.5%除去するほか、PM2.5にも対応。「空気清浄機の圧迫感を与えないスタイリッシュなデザインで、静音設計なのもうれしい。色調を調整できるLEDムードライトや、スマートフォンなど対応機器を置くだけで充電できるワイヤレス充電機能も搭載」。¥59,400(LGエレクトロニクス TEL:0120・407・722) どんな空間にもマッチするデザイン性を追求した冷蔵庫。【日立】Chiiil Stealth Appliances冷蔵庫×家具インテリアに馴染み、リビングやダイニングなどに設置しても違和感のないデザインやサイズ感を追求した冷蔵庫。背面を壁にぴったりつけて設置でき、上部には物を置くこともできる。「ドアの質感など、家具っぽさにこだわった仕上がり。カラバリも豊富で、お部屋のイメージに合わせて選べます」。¥76,780(日立グローバルライフソリューションズ TEL:0120・3121・11) 倉本 春さん 家電ライター。白物家電やガジェットなどの記事を執筆。実際に製品を使用・検証するレビュー記事を得意とし、PC雑誌の編集経験を生かしたテクニカル面からの視点が好評。 ※『anan』2024年3月27日号より。写真・松木宏祐 スタイリスト・長坂磨莉 構成、文・宮尾仁美 撮影協力・AWABEES (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/538953/ Source: ananweb

  • 2024.02.11

みそ汁でダイエット! 1杯でも満足感たっぷりの“基本のやせみそ汁”レシピ | ananweb – マガジンハウス

普段食べているみそ汁も、食材選びや調理にひと工夫加えれば立派なダイエットメニューに。タンパク質食材と野菜をふんだんに使って栄養たっぷり、1杯だけでも満足感を得られるレシピを紹介します。 慣れ親しんだみそ汁で食べやせしよう! 私たちにとって親しみやすく、普段の食卓に欠かせない存在、みそ汁。実は、食材選びや調理法を少し工夫するだけで、健康的にやせるカラダづくりを目指せるメニューでもあります。 「みそ汁で食べやせを狙うポイントは、タンパク質が豊富な食材を取り入れること。筋肉量を維持しながらやせるために、タンパク質はダイエット中も積極的に摂取したい栄養素。脂身の少ない鶏肉や豚肉、魚介、卵、豆類などが代表的な食材です」(料理家・みないきぬこさん) そして食材をゴロゴロと大きめにカットし、野菜などは歯ごたえを残すように加減して加熱するのも効果的なのだそう。 「食感が豊かで噛みごたえがあるとゆっくり食べることにつながるので、少量でも満腹感を得やすく、満足感もアップします」 タンパク質が多い食材や野菜をたっぷり使い、汁とみその量を少なめにした今回のレシピは、満足感があるだけでなく、塩分の摂取を抑えられるのもポイント。ダイエット時に気になるむくみも防止でき、食べやせにぴったりです。 「食材さえ切ってしまえばお鍋ひとつで調理できるので、忙しい方でも短時間で負担なく作れます。このみそ汁1品とご飯だけでも満足できるようなレシピなので、ぜひ1日1杯を目安に食卓に取り入れてみてください」 やせるみそ汁の3つのポイント ・カラダづくりに欠かせない、タンパク質豊富な食材を入れる。・具材はゴロゴロと大きめに切って、食感と満足感をアップ。・塩分の摂りすぎを防ぐため、みそ汁は1日1杯まで。 基本の食べやせみそ汁 高タンパクな鶏むね肉をはじめ、根菜のにんじん、海藻のわかめ、豆類の木綿豆腐など、低カロリーな食材をふんだんに使用。食物繊維が豊富で腸内環境の改善も期待できるこんにゃくやしめじなども使い、具だくさんで噛みごたえがあるから1品でも満足感を得ることができる。目に鮮やかなのもうれしい。 【材料/2人分】鶏むね肉(一口大にそぎ切り、もしくはサラダチキンをほぐす)…100g、木綿豆腐(1.5cm角切り)…60g、長ねぎ(小口切り)…1/3本(30g)、にんじん(5mm幅いちょう切り)…30g、しめじ(石づきを落としてほぐす)…30g、こんにゃく(一口大にちぎる)…60g、わかめ(乾燥)…小さじ2、だし汁…1,1/2カップ(300ml)、みそ…大さじ1~1,1/2 【作り方】(1)鍋にだし汁を入れて中火にかけ、ふつふつしてきたら鶏むね肉、にんじんを入れる。5分ほど煮たらわかめ以外の具材を入れる。(2)再度ふつふつしてきたらアクを取り、ふたをずらしてのせ、弱めの中火で3分ほど煮る。(3)みそを溶き入れ、わかめを入れる。 みないきぬこさん 料理家。女子栄養大学卒業後、枝元なほみ氏のアシスタントを経て、2007年に独立。料理家、フードコーディネーターとして雑誌やテレビ、広告で活躍する一方、母校の女子栄養大学では調理を教える非常勤講師を務める。 ※『anan』2024年2月14日号より。写真・中垣美沙 スタイリスト・荻野玲子 レシピ作成、調理・みないきぬこ 取材、文・宮尾仁美 撮影協力・UTUWA (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/531278/ Source: ananweb

  • 2024.01.28

チョコレートの食べ比べやペアリング!? “ライブ感”たっぷりの体験に出合える2店 | ananweb – マガジンハウス

できたてをサーブするイートインだからこそ楽しめるチョコレートスイーツのおいしさは格別。目で、鼻で、口で、存分に味わいたい、“ライブ感”たっぷりのチョコレート体験に出合えるお店を、テーマごとにご紹介します。 Minimal The Specialty 麻布台ヒルズの「Sense of Wonder」 カカオ豆からイノベーティブなデザートまで、奥深さと可能性に触れるコース。日本発のスペシャルティチョコレート専門店として、カカオの魅力やチョコレート文化を発信する『ミニマル』が、“体験型”の新店舗をオープン! 「カカオとチョコレートのワンダー体験を提供する店を目指しました」(広報・加藤空見子さん)というだけに、カカオの個性や広がりを感じるイートインメニューのほか、『ミニマル』各店舗のシグネチャースイーツが揃う。 この店でぜひ味わいたいのが、カカオとチョコレートの食べ比べコース「Sense of Wonder」。1品目の「パルプジュース」に続くのは、カカオ豆がチョコレートになるまでのプロセスを追体験できるプレート「Bean to Bar」。その後、『ミニマル』のチョコレートの3大テイストであるナッティ、フルーティ、セイボリーをそれぞれに表現した「ガナッシュの食べ比べ」や、3種をひと切れずつ楽しめる「ガトーショコラ」など、カカオという素材の可能性を存分に感じることができるメニューが続々。合間にカカオの風味を活かした「ソルベ」や意外性のある「抹茶チョコレート」など革新的な味わいを挟んで、さまざまなチョコレート体験を楽しむことができるコースに仕上げた。 それぞれに合わせるドリンクも、チョコレートとのマリアージュが楽しめるこだわりの一級品。コースが終わるころには、満足感とともに、奥深いカカオの魅力とさらなる可能性に魅了されていること間違いなし。 定番の生ガトーショコラほか、女峰いちごのジャムとカスタードクリーム、甘納豆のガトーショコラを食べ比べ。紅茶を焙じた「焙煎紅茶」のホットティーと一緒に。 チョコレートの味の幅広さを感じる3種のガナッシュ。箸休めに蝦夷鹿のサラミを添えて。 左から、カカオ豆、チョコレートの主原料となるカカオマス、挽き方が異なる2種のチョコレートで、製造過程を追体験。 イートインスペースは全6席。チョコレートの世界をゆったり楽しむことができる。 8品のコース「Sense of Wonder」¥7,700(要予約)は、3種のペアリングドリンク付き。ドリンクはアルコール・ノンアルコールから選べる。ほかに自家製カカオ酒の飲み比べコースなども。東京都港区虎ノ門5‐8‐1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA 2F TEL:050・1809・0420 11:00~19:00 無休 Chocolaterie & Bar ROND‐POINTのデザート「スフェール」とカクテル「ルビー」のペアリング 隠れ家のような空間で、ライブ感あふれるマリアージュ体験を。日本やフランスで腕を磨いた田中丸博文シェフによる注目のショコラトリー『ロンポワン』。ボンボンショコラやフィナンシェが並ぶショーケースの奥にある隠し扉を開けると、5席のバーカウンターが。ここは、田中丸シェフが「ずっとやりたいと構想をあたためていた」というカウンタースタイルの空間。シェフ自らが目の前でデザートを作り、提供する。 「チョコレートの楽しみ方にはいろいろありますが、ドリンクと合わせて初めて完成するというのが僕の持論。デザートにもドリンクにもあえて余白を残し、ペアリングすることで最大限のおいしさを引き出せるよう考えています」(田中丸シェフ) 「スフェール」は、“黒い森”をイメージしたグリオットチェリーとチョコレートのデザート。チョコレートの球体の中に、スパイスで煮込んだグリオットチェリーと苺、チョコレートアイスを忍ばせ、フランベした国産ジン「ROKU〈六〉」を注いで仕上げる臨場感たっぷりの一品だ。青い炎がチョコレートを溶かし、時間とともに変化する形状と味わいが魅力で、底に敷いたザクザクのシュトロイゼルの食感も楽しい。ペアリングにおすすめのカクテル「ルビー」は、辛口のシェリー酒をベースに、カシスやチェリー、柑橘の風味を感じる大人のおいしさ。 ペアリングで、単体で、ゆったりと時間をかけて味わいたい、珠玉のチョコレート体験をお楽しみあれ。 ほのかに桜の香りを感じるクラフトジン「ROKU〈六〉」をフランベし、上から注いで完成する「スフェール」は、球状のチョコレートが溶けゆく様子がアートのよう。 チョコレートの球体が溶けたあともアーティスティックな佇まい。 絶えず人が訪れるショコラトリーの人気は、ボンボンショコラやフィナンシェ。 店舗の奥にカフェバーがあるスタイルは、アメリカで禁酒法が施行されていた時代の隠れ家バー、“スピークイージー”にヒントを得たのだそう。 スフェール¥3,080、ルビー¥1,320。ペアリングできるノンアルコールドリンクのほか、ボンボンショコラなどチョコレートとのペアリングなども展開する。東京都中野区中央2‐47‐2‐1F TEL:03・5989・1585 11:00~19:00、バー18:00~21:00(20:30LO) 月曜休 バーは予約制 ※『anan』2024年1月31日号より。写真・荒川加代子 取材、文・宮尾仁美 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/528952/ Source: ananweb

  • 2024.01.15

「2024年の金運アップ風水」お金の教科書Vol.35 #貯める | ananweb – マガジンハウス

毎日の暮らしや将来に必要なお金のこと、きちんと把握してますか? 「わからない」ゆえの不安は、知ることで解消できるはず! “お金初心者”の3人と一緒に、お金の勉強を始めましょう。「お金の教科書」、今回のテーマは「2024年の金運アップ風水」です。 2024年の金運アップ風水 谷口 令さん 風水心理カウンセラー。開運術に心理学を加えた独自のメソッドを構築し、迷信に振り回されない現代の環境学としての風水を提案する。近著に『あたらしい時代の開運大全』(ダイヤモンド社)が。 地道奈子(じみち・なこ/28歳・派遣社員) 既婚・子なしのDINKS。NISAは、つみたてNISA時代からコツコツ継続中。ポイントを使った投資など、自分ができる範囲で楽しむのが得意。 金運アップに欠かせない風水アイテムは? 奈子:今日は2024年の金運アップ風水アイテムを伺えると聞いて、楽しみにしてきました! ちょうど新春だし、お財布を新調しようと思って。春財布って、風水的にも縁起がいいんですよね!? 谷口:ちょっと待って! そもそも最近、お財布って使ってます? 奈子:そう言われると…、スマホ決済が断然多いですね。お財布を出す機会は減ったし、スマホだけで外出することも増えました。 谷口:ですよね。キャッシュレス決済全盛の令和の時代、実は金運アップのために気にかけるべきは、お財布だけじゃないんですよ。 奈子:ということは、スマホが金運を左右するってことですか!? 谷口:そうなんです! もちろん、お財布が金運アップに重要なアイテムであることは変わりません。でも私は風水も時代に合わせてアップデートすべきだと考えているんです。だから、スマホやスマホケースにも、お財布と同じくらいこだわった方がいいと思います。 奈子:なるほど…。確かに使用頻度を考えると納得です! 令和の時代にふさわしい風水的金運アップ術は? 奈子:早速、スマホで金運アップするポイントを教えてください! 谷口:まずは常にキレイにしておくことを心がけて。画面が指紋だらけだったり、ヒビ割れたまま使っているなんて言語道断! いつもピカピカに磨くぐらいにお手入れするよう心がけると、金運が寄ってきますよ。 奈子:スマホって、よく触るだけに汚れちゃうんですよね…。こまめにお手入れするようにします! 谷口:それから、中のデータを整理しておくことも大切です。使わないアプリや電話番号、写真などは削除して。 奈子:ふむふむ…。 谷口:あとはスマホを気分が上がるアイテムにする工夫も重要です。 奈子:たとえば推しの写真を待ち受けにしたり、お気に入りのスマホケースを使うとか…? 谷口:そうそう。頻繁に使うものだからこそ、いい気を感じる状態にすることも運気アップのコツ! 奈子:お財布はどうですか? 谷口:風水では時代についていくことも重要なので、やはり今のおすすめはミニ財布ですね。軽くてコンパクトで、持ったときに気分が上がるものが一番! スマホ同様、お手入れを欠かさず、入れるものを整理することも忘れずに。 奈子:時代の流れに合ったモノを持つって、すごくしっくりきました。テンションが上がるスマホケースかミニ財布、探してみます! 2024年の金運アップに欠かせないポイントをチェック! 【スマホ編】・ピカピカに磨く・データを整理する・適度に買い替える 決済ツールとしてだけでなく、コミュニケーションや情報収集など、さまざまなものを呼び込む役割を果たすスマホは、今や金運をはじめあらゆる運気アップのカギを握る最重要アイテム。「毎日触るものだから、お手入れは欠かさずに。汚れやヒビ割れなどの見た目に気を配ることもそうですが、中のデータ類も適度に整理を。運気的には常に最新のスマホを使うのが理想ですが、あまり現実的ではないので、スマホケースやカバーを定期的に新しくするよう意識して」 【財布編】・軽くてコンパクトなものを選ぶ・きちんとお手入れする・今の自分にフィットしているか考える キャッシュレス決済の普及により、財布を持たない暮らしが一般的になった昨今、改めて財布の意義を見直すことで金運アップに。「この機会に、本当に自分のライフスタイルに合ったお財布はどんなものかを考えてみて。軽くてコンパクトな方が金運アップにつながりやすいですが、長財布が自分の好みやライフスタイルに合っているという人はそれでOKです。スマホ同様お手入れは欠かさず、中に不要なカードやレシートなどが残ったままにならないように」 【全体編】・気分が上がるものを持つ・買い替え時期は二至二分を意識 スマホや財布など金運アップにつながる持ち物は、「持っていて気分が上がるかどうか」を基準に選ぶのがおすすめ。「買い替えや使い始めの日は、二至二分(夏至、冬至、春分、秋分)を意識するようにしてください。これらの日はエネルギーが変わるタイミングなので、いい運気を取り込むことができます」 次回は、2382号(2024年1月24日発売)掲載予定です! ※『anan』2024年1月17日号より。イラスト・小迎裕美子 取材、文・宮尾仁美 (by anan編集部) https://ananweb.jp/column/okane/526240/ Source: ananweb

  • 2023.12.26

「2023年お金のトピック5選」お金の教科書Vol.34 #お金の基本 | ananweb – マガジンハウス

毎日の暮らしや将来に必要なお金のこと、きちんと把握してますか? 「わからない」ゆえの不安は、知ることで解消できるはず! “お金初心者”の3人と一緒に、お金の勉強を始めましょう。「お金の教科書」、今回のテーマは「2023年お金のトピック5選」です。 2023年お金のトピック5選 貯蓄未知子(ちょちく・みちこ/34歳・会社員) 都内の賃貸で一人暮らし中。毎月の貯蓄は財形2万円+口座に残った分のみ。奨学金は完済。家を買うべきか悩み中。 地道奈子(じみち・なこ/28歳・派遣社員) 既婚・子なしのDINKS。つみたてNISAは2年前にスタート。貯まったポイントを使った投資など、自分ができる範囲で楽しむのが得意。 散財好美(さんざい・よしみ/31歳・フリーランス) 5年交際中の彼と同棲中。貯めたい意思はありつつも、推し活とちょこちょこ散財する癖が抜けず、気づくと残高減。 お財布に厳しい話題が多かった一年。 未知子:今年ももう終わりかー。 奈子:早いよね…。今年はこれまでにないくらいお金のことを考える機会が多かったなぁ。 好美:本当。お金にまつわるニュースを耳にする機会も増えたよね。 未知子:とにかく値上げラッシュがやばかった! 最初はニュースで騒いでいるだけかと思っていたら、何から何まで上がったよね。 奈子:生活にかかるすべてのコストが一気に上がって、冗談抜きにお財布が痛いもん…。 未知子:わかる! 実は今までインフレの意味がいまいちよくわかってなかったんだけど、こうやって自分の生活に影響が出てようやく理解できた感じ(笑)。 好美:皮肉なもんだけど、同じく。 奈子:それ、私は円安がそうだわ。いつも円高とごっちゃになってたけど、もう絶対間違えない(笑)。 好美:円安の進行も本当によく耳にした言葉だし、嫌というほど理解できたよね。海外旅行をしたくて調べたら驚くほど高くて! 現地での滞在コストも爆上がりしてると聞いて、諦めたよ…。 奈子:1ドル150円前後だもんね。確かに想像するだけでめまいが…。輸入品が値上がりしているから、より物価高を感じるよ。 未知子:だよね。だからこそ、ふるさと納税にはかなり助けられたな。お米とかトイレットペーパーとか、返礼品は日用品ばかり(笑)。 好美:でも、あれもルール改正が話題になっていたよね。 奈子:ルールが厳しくなって返礼品の量が減ったんだっけ? 未知子:そうみたい。私、それを知って慌てて申し込んだもん。 奈子:私は控除上限額までまだ微妙に残っているから、年内に申し込まなきゃ! 明るい兆しを感じる前向きなニュースも! 未知子:なんだか世知辛い話題ばっかり出てきたけど、ポジティブなニュースもあったよね。 好美:あったっけ!?(笑) 奈子:来年から新NISAがスタートする話は、けっこう盛り上がったんじゃない? 未知子:現行NISAが終了してより使い勝手がよくなるって話だよね。私はやってみるつもり! 好美:そうなんだ!? じゃあ私も年末年始の間に勉強してみるわ。 奈子:日経平均株価が3万円台を突破したニュースもあったね。 未知子:なんか沸いてたよね。バブル期以来の高値更新でしょ? 好美:あんまり実感ないけど、日本経済が上向きになるのかな? 奈子:上向きになってほしい! 未知子:こうやって振り返ってみると、お金のことだけでもいろいろあった一年だったよね。 奈子:本当。でもおかげで少しだけお金に詳しくなった気もする。 好美:そうね。考えるきっかけをもらったともいえるかも。 奈子:この調子で、来年もお金のリテラシーを上げていこう! ファイナンシャルプランナー・西山美紀さんと一緒に注目トピックをチェック! 【TOPIC1】インフレ(物価高)インフレ率が上がり、あらゆるものの物価が上昇。消費支出に占める食品の割合を示すエンゲル係数が40年ぶりに26%を超えたという総務省の発表も。「一般的には物価が上がっていくのは普通のことで、今まで逆に下がっている日本が異常でした。物価とともに賃金が上がれば経済がよくなるので、今はその過渡期。今の頑張りは今後に必ず活きますよ」 【TOPIC2】円安が進行2023年1月に1ドル130円前後だったのが、10月下旬には150円台に突入。主な要因は、日米の経済政策と金利差だといわれている。「2022年1月は1ドル115円前後だったことを思うと、大きく円安に動きました。『海外旅行が高い!』と聞いたり、海外製品の値上がりを実感した一年だったのでは? 一方、外貨の資産を持っている人は資産増になったはず」 【TOPIC3】ふるさと納税のルール改正過度な返礼品競争に歯止めをかけるため、今年10月からルールが厳格化。改正前に駆け込みで寄付する人も。「大きな変更点は、熟成肉や精米は原材料が同一都道府県産の品物に限定されたことと、返礼品と経費の総額が寄付額の50%以下に限るルールが厳格化されたこと。結果、寄付額に対する返礼品が減ったり、同じ返礼品でも寄付額が上がりました」 【TOPIC4】つみたて&一般NISA終了つみたてNISAで20年、一般NISAで5年と投資期限が設けられていた現行NISAが終了し、来年から新NISAがスタート。新制度の紹介や、使い方などの記事を目にした人は多かったのでは。「期限が無期限になり、投資可能額も増えることから、使い勝手が大幅にアップ。これまで『なんだかややこしい…』と避けていた人でも、わかりやすくなると思います」 【TOPIC5】日経平均株価バブル後最高値更新日本の株式市場の代表的な株価指数を示す日経平均株価が、バブル後の最高水準に。1990年以来33年ぶりのことで、日本経済に明るい兆しが見えるニュースとなった。「アメリカ株の伸びに好影響を受けているのが理由のよう。今後も他国の動きや国内外の金利動向などさまざまな要因がからむので、上がり続けるとは限りません。動きには要注目です」 にしやま・みき お金、生き方などをテーマに、日々にうるおいをもたらすお金の貯め方、使い方を発信中。All About貯蓄ガイド。 次回は、2380号(2024年1月10日発売)掲載予定です! ※『anan』2023年12月27日号より。イラスト・小迎裕美子 取材、文・宮尾仁美 (by anan編集部) https://ananweb.jp/column/okane/523135/ Source: ananweb