小泉咲子

  • 2024.03.17

尾崎世界観「意外とエゴサーチがいいんです。腹も立ちますけど (笑) 」 バンドマン特有の“色気”を分析 | ananweb – マガジンハウス

音で、声で、振動で、肌に伝わる音楽。そんな音楽を通して薫る、目には見えない色気は、いつの時代も我々を魅了する。なぜ、バンドマンはこうも色気を醸すのか? 艶麗なライブパフォーマンスで人々を惹きつける尾崎世界観さんに、その色気の正体を考察してもらった。 怒りや苛立ちを隠せず、自分の欲望に素直なバンドマンが好き。 バンドマンから放たれる、アンニュイな色気。クリープハイプのフロントマンである尾崎世界観さんが魅了されるバンドマンには、“照れ”があるという。 「自分が色気を感じるのは、ちゃんと照れている人。人前に立って、自分が作ったものを表現するというのは、やっぱり恥ずかしいことなんです。学生時代に初めて曲を作って歌った時からそうで、恥ずかしいからこそ人に見せる価値があると思ったし、年々、その考えは強まってきています。逆に、自信に満ち溢れた人には色気を感じません。あと、ステージで芝居がかった振る舞いをする人にも惹かれないですね」 キャリアを積んで人気が出れば自信がつく。自信と反比例するように、バンドマンの色気のコアにある“照れ”が薄れてきてしまう。そのことに尾崎さんは自覚的だ。 「だんだんと、否定的なことを言ってくれる人がいなくなる。だから、常に自分自身にネガティブな視線を向けるように意識しています。それには意外とエゴサーチがいいんです。腹も立ちますけど(笑)、“確かにな”と思うことが一つでもあれば、こちらにとっては得しかない。損得関係なく文句を言ってくれる存在は、いま周りにはなかなかいないので、一つの意見として受け止めています」 SNSで書かれていることが多数派のように聞こえてしまう時代にあって、色気の在り方にも変化が起きているよう。 「バンドも、ファンの声や反応に過剰に引っ張られているところがありますよね。ファンの見方がより高度に、評論家っぽくなってきている。だから、もしかしたら“色気”というのも、各媒体やSNSで言語化されすぎて、感じる前に消えてしまっている可能性もありますよね。自分が名乗っている“世界観”は、説明しがたいものをとりあえずそういうものにしておくための言葉という印象ですが、“色気”だって、もうちょっと言葉にならない、伝わり切らない感情だったはずです」 詞に限らず、エッセイや小説も書く尾崎さん。言葉の使い手として色気は意識しているのだろうか。 「発する側としては、何でも好きに言うわけにいかない状況で、どう伝えようか考えるのもゾクゾクしますね。バンドにとって、大前提として、作品は自分を演出するためのものではなくて。もし自分から色気が出てるのだとしたら、歌っているうちに、自分自身さえも知らずにいたそういう要素が奥のほうから出てくる、そんな流れが理想ですね。歌詞は、わかりやすくエロいことを書くとコミカルになってしまうので、そこにすごく気を遣っています。もちろんわかりやすいエロに色気を感じる人もいるので、その辺りの線引きが難しいんですけどね。文章を書いている時は、その姿を誰かに見られるわけではないので、色っぽくある必要もない。それなのに、読むとそこに表現したいすべてが詰まっていて、かつ色気が感じられる、そんな文章に憧れます」 バンドマンとオーディエンスとの、目には見えないコミュニケーションの上に成り立っているライブ。毎回、湧き出る感情が違うのも生ものの醍醐味だが、うまくいかないと感じた時のほうが、観客の満足度が上がることがあるそう。 「ライブって、お互いに空気を窺っている感じがあって、それがぴったり合う日もあれば、合わない日もあるんです。合わないと“なんでこんなに早く拍手がくるんだろう、もうちょっと待ってくれてもいいのに”などと、ちょっと気が立ってくる。でも何かしらの隙が自分にあるからそうなっているはずだし、そんな自分にイライラしてくるんですけど、そうしたイライラや怒りによってお客さんの感情を動かすのも大事で。もしかしたら、それが色気に通じるのかもしれません。それだからか、“もっとできたのに”と自分自身が納得できていない日にお客さんからよかったと言われることもある。怒りというのは、普段の生活ではよくない感情ですが、バンドのライブでは爆音がすべてを呑み込んでくれる。自分自身、ロックバンドのライブでただハッピーになりたいわけではないんです。幸せだとか、満たされた開放的な表現をそこまで求めていないし、それをわざわざお金を払ってまで観ようとは思いません」 自分自身に向けられる怒り、満たされない苛立ち。エモーショナルな姿が露わになった時、観客はバンドマンに色気を感じ、恍惚とするのだろう。その瞬間が起こるのがステージというマジカルな場所。フェスでは時間帯によって色気の感じやすさが変わるよう。 「昼と夜とでは、音の伝わり方が全然違うんですよね。明るい時間帯よりも、暗い時間帯のほうが、音が奥のほうまで響いていくんです。そして、暗い中ではっきり浮かび上がってくるものといえば、ライトを浴びてステージに立つバンドマン。視覚と聴覚を集中させる分、色気を感じやすくなるのかもしれません」 OZAKI’S CHOICE 年代別・色気を醸すバンドマン尾崎さんが年代別に選んでくれた、色気を感じるバンドマンたち。 「夢を叶えてプロになり、ステージに立ち続けていても、まだまだ理想には追いつかない。それでも“よかった”と言われる苦しさ、理解してもらえない自分自身への怒り。お客さんを喜ばせるプロとしては、出してはいけないのかもしれないけど、そうした感情を隠せず自分の欲望に素直なバンドマンが好きです。自分がそういう人間だから、そういう人を見たり、音楽を聴いたりして、安心しているだけなのかもしれませんが。この中でも忌野清志郎さんには不思議な魅力を感じます。人間味があるのに、神様のようでもあって。怒りや悲しみのさらに奥にある、もっと深い感情を吐き出しているように感じます」 1960’s Bill Evansクラシックを音楽的ルーツに持つ、アメリカのモダンジャズ・ピアニスト。1960年代には、ベースとドラムと共に演奏するピアノトリオを追求し、ジャズの歴史を変えた。名盤『Walts for Debby』など50枚以上のアルバムを発表。 1970’s 忌野清志郎“KING OF ROCK”の異名を持つ伝説のバンドマン。1970年、RCサクセションとしてデビュー。’70年代は、フォークからロック/R&Bへと形態を変え、時代のアイコンとなるほど人気を博した後年への礎を築く。 1980’s 大江慎也1980年、ザ・ルースターズのボーカル&ギターとしてデビュー。“孤高のカリスマ”と呼ばれ、いまも熱狂的なファンを持つ。代表曲に「どうしようもない恋の唄」「ROSIE」など。’82年、映画『爆裂都市 BURST CITY』に出演。 1990’s Kurt Cobain1980年代の煌びやかなロックを否定し、退廃的な詞や荒々しいサウンドを特徴とするグランジを確立したNirvanaのフロントマン。’91年に発表した「Smells Like Teen Spirit」で世界的成功を収めるも、’94年に自ら命を絶つ。 2000’s Zack de la Rochaヘビーメタルとラップのミクスチャースタイルを生んだRage Against the Machineのボーカル。怒りに満ちた強烈なメッセージとサウンドで一時代を築くが、2000年に解散。’07年の再結成以降も、反権力の姿勢を貫く。 2010’s  Childish Gambinoラッパー、俳優、コメディアン、作家として活躍。2019年、銃暴力や人種差別を扱った「This Is America」で、第61回グラミー賞で最優秀レコード賞を受賞。映画『スパイダーマン』シリーズのアーロン・デイヴィス役でも知られる。 2020’s チバユウスケTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTやROSSOを経て、2005年、The Birthdayを結成。’22年公開の映画『THE FIRST SLAM DUNK』のOP主題歌「LOVE ROCKETS」が、大きな話題を呼ぶ。咋年、惜しまれつつこの世を去る。 おざき・せかいかん 1984年11月9日生まれ、東京都出身。2012年、クリープハイプのボーカル&ギターとして、アルバム『死ぬまで一生愛されてると思ってたよ』でメジャーデビュー。現体制で15周年を迎える。小説家としては、著書『母影』が第164回芥川賞候補に。 スーツ¥68,750(lemontea TEL:03・5467・2407) ビンテージのシャツ¥33,000(Sick TOKYO sick_shibuyatokyo) ※『anan』2024年3月20日号より。写真・須田卓馬 スタイリスト・入山浩章 ヘア&メイク・シゲヤマミク 取材、文・小泉咲子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/537857/ Source: ananweb

  • 2024.02.04

ももクロの後輩・超ときめき 宣伝部「ついにキターッ!」 TikTokで世界的にバズった心境を語る | ananweb – マガジンハウス

TikTokでバズった「すきっ!~超ver~」で知られる超ときめき 宣伝部。世界中で関連動画が増えていった当時を“部長”の辻野かなみさんはこう振り返る。 国内外で活躍するももクロの後輩がかわいくて熱い新アルバムをリリース! 下段左・辻野かなみさん、上段左・杏ジュリアさん、下段中央・坂井仁香さん、上段中央・小泉遥香さん、下段右・菅田愛貴さん、上段右・吉川ひよりさん。 「“世界にときめきを届ける”をコンセプトに活動してきたので、ついにキターッ! って感じでした(笑)。海外ではフリフリの衣装を着た日本のアイドルが新鮮みたいです」 ニューアルバム『ときめく恋と青春』には、グループの持ち味であるかわいさと熱さが詰まっている。 「恋愛ソングも熱い青春ソングもどちらも聴いてほしい! 努力しても上手くいかないことって誰にでもあるのかなって。私たちにもそういう経験があるので、頑張る方々の背中を押せるグループでありたいです」 3rd Album『ときめく恋と青春』。【超宣伝盤(CD)】¥2,000 【通常盤(CD)】¥3,000 【恋盤/青春盤(CD+2DVD)】¥7,000 【超恋盤/超青春盤(2CD+BD)】¥15,000 超宣伝盤、通常盤以外には、ライブ音源CDやライブ映像DVDなどが付く。(avex) ちょうときめき せんでんぶ 略称・とき宣。2015年に結成され、’20年に菅田さんが“入部”して現体制に。‘21年リリースの「すきっ!~超ver~」の関連動画の総再生回数は29億回を超えた。横アリ後の目標は「さいたまスーパーアリーナ」。 辻野かなみ 1999年6月2日生まれ、埼玉県出身。愛称「かなみん」。グループ最年長の“部長”を務める。「メンバーを引っ張るタイプではなく、見守る系の部長をやらせてもらってます。『ハピラブルー!』のMV撮影では、温泉付き旅館で1泊させてもらい、初めてあきちゃんと2人部屋に。コンビニで買ったうどんを食べたり、振り付けの練習動画を撮ったら、カメラの横のテレビにピンが合ってしまい隠しカメラ映像みたいになってしまったことも、楽しかったいい思い出です(笑)」 杏ジュリア 2004年1月15日生まれ、東京都出身。愛称「ジュリ」。バレエ歴10年のしなやかなダンスで魅せる。「遠くから見てもジュリアのダンスはわかると言っていただけます。モットーは“日々感謝”。アイドルになって5年。初めてステージに立った時のありがたみや、コロナ後、ファンのみなさんの声を聞けた時の喜びを忘れず頑張ります。アルバム収録曲の『Sora』という曲で、レコーディング後に初めて自分のパートを録り直すことに。レベルアップさせられてよかったです」 坂井仁香 2001年7月25日生まれ、神奈川県出身。愛称「ひとちゃん」。グループいちの高身長でスタイル抜群のセンター。「脚を褒めていただくことが多いです。モットーは“一生懸命”。私自身、一生懸命な人を応援したくなるので、リハから本番だと思って汗だくで頑張っています! MVの撮影現場は、差し入れのお菓子で大きなテーブルが埋まって天国でした。今回は3パターンの衣装でダンスシーンを撮るからいつもより体を動かすし、いっぱい食べてもいいかなって(笑)」 小泉遥香 2001年1月5日生まれ、埼玉県出身。愛称「おはる」。ボーカル力が高くフェイクパートを担当することが多い。「邦楽ロックやミュージカルが好き! アコースティックギターをYouTubeでライブ配信することも。『Sora』は、作曲の宅見将典さんがレコーディング現場でフェイクをやってみせてくださって。グラミー賞を受賞した方の後は緊張したんですけど、精一杯歌いました。後から、その時のマイクが超高級だったことがわかってびっくり! すべてが貴重な体験でした」 菅田愛貴 2004年12月20日生まれ、東京都出身。愛称「あきちゃん」。フレッシュな笑顔がチャームポイントのグループ最年少。「アニメ好きで、今は『HUNTER×HUNTER』とか長編アニメを1話から見返すことにハマっています。とき宣は、レコーディングでは1曲丸々歌って、後から歌割りが送られてくるんですね。私は、それを見るのがワクワクドキドキできるから好きなんです。今回のアルバムの中では『最上級にかわいいの!』で初めて歌い出しのパートをいただけて、嬉しいです」 吉川ひより 2001年8月12日生まれ、千葉県出身。愛称「ひよりん」。歌に定評がある。ベビーフェイスで中高生に見られることも。「22歳ですがまだまだツインテールをしていきます! もともと歌うことが好きでアイドルを目指して、かわいい系の曲が得意です。女の子のファンが多いのが私の自慢! 応援してくださる方々のおかげでステージに立てていることは忘れたくないなって。アルバムのレコーディングは、喉には油がいいということで、ファミチキを食べて臨みました(笑)」 ※『anan』2024年2月7日号より。写真・KAZUYUKI EBISAWA(makiura office) 取材、文・小泉咲子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/530221/ Source: ananweb

  • 2024.01.20

一枚絵のような絶景が目の前に! 箱根の食と文化を堪能できる温泉宿 | ananweb – マガジンハウス

東京から近く、日帰りでも楽しめる箱根。だけど、箱根神社をぐるりと回り、点在するスポットやお店も巡るなら、温泉宿「界 箱根」で1泊するのが正解! 保温効果の高い名湯と寄木細工の宿で箱根を満喫。 喧騒から離れた場所に密やかに佇む「界 箱根」。美しい箱根の景色を一望しながら温泉に浸かれば、旅の疲れがふわりとほどけるかのよう。湯船と景色を遮る窓がない半露天なので、宿の横を流れる須雲川(すくもがわ)のせせらぎを聞きながら、ダイナミックな自然を間近に感じられる。都会では味わえない贅沢な空間で、サウナに入った後の外気浴でも心地よくととのいそう。湯坂山から湧き出る箱根湯本温泉には微量の塩が含まれており、湯上がりもずっとぽかぽか。 部屋は全室リバービューで、女子会向けの「清流リビング付き和洋室」も用意。琉球畳のリビングに寝転んでくつろぐもよし、寄木細工のジェンガやオセロに興じるもよし。部屋の鍵のキーホルダーから、ロビーのインテリアまで、寄木細工がそこかしこに。それらを手掛けるのは、由緒ある工房「露木木工所」の3代目と4代目。滞在中、二人が大事にする“用の美”を体験して。また、各地の「界」がそれぞれの土地の伝統をより深く知ってほしいと提案する“ご当地楽”も、箱根では寄木細工がテーマで、毎晩にぎわいを見せる。夕食は、古くから海外の人にも愛されてきた箱根らしく、和の食材に洋の技法を取り入れた会席料理。什器にも寄木細工が取り入れられており、目にも楽しい。 翌朝は、清らかな空気をカラダいっぱいに吸い込みながらわらじを履いてオリジナル体操を。温泉で汗を流せば、2日目のエネルギーチャージも完了! 窓がない半露天の大浴場。一枚絵のような絶景が目の前に! 湯船は古代檜で肌当たりが柔らかい。 しっかり厚みのあるマットレスで、ぐっすり眠れる。 広々したロビーでは、箱根の伝統工芸、寄木細工のオブジェがお出迎え。 今や職人が1人という、貴重な小田原提灯の絵付け体験もできる。 夕食の極み会席のメインの一品「明治の牛鍋 あわせ味噌」。厚切りサーロインがとろけるように柔らかく、幸せな気持ちに。 界 箱根 箱根町湯本茶屋230 TEL:050・3134・8092(界予約センター) 2名1室1名あたり・1泊2食付き¥38,000~ チェックイン15:00~ チェックアウト12:00 アクセス/小田急線箱根湯本駅より車で約7分、または箱根新道 須雲川ICより約5分。 ※『anan』2024年1月24日号より。写真・村上未知 文・小泉咲子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/527791/ Source: ananweb

  • 2023.11.03

“隠れドライアイ”の可能性も!? 眼科医が教える、予防メソッド&アイテム | ananweb – マガジンハウス

ブルーライトを発するデジタルデバイスの長時間使用、温暖化による紫外線量の増加など、目を取り巻く環境は厳しくなるばかり…。 「加えて、コロナ禍で増えた在宅ワークによって、ドライアイや疲れ目を感じる人も多いのではないでしょうか。マスク着用によって目が乾燥する“マスクドライアイ”という呼び名も生まれました。また、毎年のように猛暑で熱中症が話題になりますが、今年は金沢医科大学から、熱中症にかかると、5年以内に白内障を発症する確率が約4倍になるという発表がありました。熱中症と白内障の関係については、さらなる報告が待たれるところです」(眼科医・綾木雅彦さん) 目の不調は、全身の不調や睡眠の質の悪化を招く可能性も…。 「その結果、仕事のパフォーマンスは下がります。また、人間は80%の情報を視覚から得ていますから、目を大事にするということは、人生の質の向上や幸福度にもかかわってくるのです」 ここでは、現代人に多い“今どき”アイダメージとして、“ドライアイ”をピックアップ。その原因や対策を教えてもらいました。 【ドライアイ】目の乾燥が招く、痛みや不快感。 マスクによる目の乾燥オンライン会議など在宅ワークによる目の酷使・スマホ依存 目の表面を覆い、守ってくれる涙の量が不足して起こるドライアイ。目が乾燥すると、モノがかすんで見える、目やにが出る、目がゴロゴロする、目が痛い、光がまぶしいなど、様々な不調に見舞われることになる。 「ドライアイに悩まされる人は年々増え、自覚症状がない“隠れドライアイ”の人もいます。まばたきをせずに両目を10秒間開けていられない人は、その可能性が高いでしょう。実は、ドライアイの女性は、老眼になりやすいこともわかっているんです」 「仕事でパソコンを使わないわけにはいかない」「コンタクトを使っているから仕方ない」と、乾燥したまま放っておくと、目の表面だけでなく、角膜が傷ついたり、視力低下に繋がることもある。では、目から潤いを奪う原因は何なのか。最近では、コロナ禍が大きかったという。 「在宅ワークが増え、打ち合わせや会議がオンラインになり、パソコン作業が増えました。ディスプレイに集中すると、まばたきの回数が減り、涙が目全体に行きわたりません。また、マスクも目の乾燥を起こします。マスクに当たって外に漏れた息が直に目にかかることで、目の水分が奪われてしまうのです。その結果、私の研究では、コロナ禍以降、涙の量は平均13%、涙の保湿機能は平均23%減少しました」 予防METHOD1 【加湿】エアコンを使う時は、加湿器も一緒に使おう!「目を乾燥させないポイントは、とにもかくにも加湿です。秋冬は、ただでさえ乾燥の季節。エアコンは、室内をますます乾燥させますので、使う時は加湿器を併用して、涙が蒸発するのを防ぎましょう」。室内の湿度は50%前後をキープしたいところ。オフィスでは、デスクに自分用の小さな加湿器を置くなど工夫を。エアコンの風が直接当たらないように、風向きを調整するのもいい。「目の表面の湿度を高める、つまり水分量を増やすには、パソコン作業を1時間したら1~2分休憩を挟み、上下のまぶたをしっかりつけて、1秒閉じるだけでも違います。目薬は、保湿効果が証明されているヒアルロン酸が入っているものを選びましょう」 予防METHOD2 【腸活】腸内環境を整えることは目にいい土台作りにもなる。腸は、免疫システムと密接な関係がある器官で、免疫細胞の約7割が集まっており、その環境を整えることは全身の健康に繋がることがわかっている。「目も例外ではありません。ラクトフェリンという母乳や涙などに含まれている成分は、善玉菌が増えやすくなるように腸内環境を整え、摂取すると涙の分泌量が増えることがわかっています。腸内環境を整える腸活と目の関係は、これから進む研究分野で、すぐにドライアイが改善されるわけではありませんが、急がば回れ。目にとっても、根本的にいい体作りは大切です。ラクトフェリン以外にも、必須脂肪酸のDHAは網膜に多く含まれている栄養素で、眼科でも注目されています」 予防ITEM1 かければ目元の潤いが約20%もアップ!目の乾燥の悩み解消を目的に開発された保湿メガネ。フレームの内側にあるウォーターポケットに、水を含ませたスポンジを入れて着用する。裸眼と比べて目の周りの湿度が約20%アップ。JINS PROTECT‐MOIST‐¥5,500(JINS カスタマーサポートセンター TEL:0120・588・418) 予防ITEM2 涙に着目した乳酸菌配合サプリ。涙に含まれるラクトフェリンや、網膜に多く存在するルテインの他、わかもと製薬オリジナルの乳酸菌WB2000、EPA・DHA、ビタミンC、ビタミンE 、亜鉛などを配合。オプティエイドDE 60粒(1日2粒目安)¥3,240(わかもと製薬お客様相談室 TEL:03・3279・1221) 予防ITEM3 とろみ成分配合の目薬で涙ケアを。様々な種類がある目薬も、保湿を重視するなら、ヒアルロン酸入りを。とろっとした成分が目の表面にとどまり、潤いをキャッチ。正常な状態に導く。カラコン以外のコンタクト着用時も使える。第1類医薬品。ヒアレイン(R)S 5ml¥968(参天製薬お客様相談室 TEL:0120・127・023) 綾木雅彦さん 日本眼科学会専門医。おおたけ眼科院長。今年3月まで慶應義塾大学医学部眼科学教室の特任准教授を務めた。ブルーライト研究の第一人者としても知られ、目を守る啓蒙活動に力を入れる。著書に『視力防衛生活』(サンマーク出版)など。 ※『anan』2023年11月8日号より。イラスト・KOUME 取材、文・小泉咲子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/513858/ Source: ananweb

  • 2023.10.31

パンサー・尾形「収録後はどの番組より疲れる…」 笑いを封印して数学の超難問に挑む! | ananweb – マガジンハウス

未だ解けない定理やその背景など、数学の超難問をパンサーの尾形貴弘さんが笑い封印で解説する、『笑わない数学』のシーズン2が放送中。すべては理解できずとも、文系の人でも知的好奇心が刺激される番組だ。 パンサー尾形が体当たりで数学の難問に挑む! 「高校も大学もスポーツ推薦で、知ってる公式は底辺×高さ÷2くらい。一日中山を登ったり、7時間半落とし穴にいたり、一生体を張り続けるんだと思っていたのに、NHKで数学番組のMCですよ。でも、収録でやることといえばカンペ読むだけですからね。…って、ここは否定してもらわないと! 数学に縁遠い僕でも、ちゃんと頭を使ってるんです。その証拠に、糖分を使い果たして、収録後はどの番組より疲れる…。でも、それが心地よくもあるんです」 MCの人選では、どんな無茶ブリも嫌がらず、突き進んでいく尾形さんしか思いつかなかった、と制作スタッフ。シーズン2ということで、カンペ読みもだいぶ上達したが…。 「逆に、抑揚のつけ方とか上手くなるなって言われるんですよ!」 制作側の意図としては、数学の知識や理屈を超越して「なんだかすごい!」といった感動を、素の尾形さんに届けてほしいからなのだとか。確かにその真っすぐなMCぶりには、知識をひけらかすようないやらしさが微塵も感じられないのがいい。 「学生時代にこの番組を見ていたら数学を好きになっていたかも。でも、頭のいい人がやっていたら、見ていなかった気がします。最初はドッキリかと思ったけど、僕がMCに選ばれた理由ってそういうことかもしれませんね。びっくりするんですけど、子供にも『見てる』と声を掛けられるのは、『パンサー尾形がやってるなら、自分にも分かるだろう』って思われてるからなのかな」 天才数学者でも難しい問題を視聴者に30分で伝えるのは至難の業。スタッフは様々な参考文献や原論文にあたり、複数の専門家にも話を聞く。ここまでで2~3か月はかかるそう。尾形さんは、収録前に約1時間のレクチャーを担当ディレクターから受ける、いわば最初の視聴者だ。 「さすがに全部は理解できないけど、スタッフのみなさんが開いてくれる勉強会にだいぶ助けられています。テーマを見つけてくるのも、僕がなんとか分かるところまでもっていくのも、すごく大変なはず。映像にもものすごいこだわりが感じられますし。だから簡単には言えないですけど、あえて言いたい。シーズン3も絶対にやりましょう! この番組のスタッフの方々って、センスがあるんですよ。でなければ、そもそも『笑わない数学』なんてタイトル思いつかない。僕より大喜利得意なんだろうな(笑)。悔しいわ~!!」 数か月の準備と収録ののち、さらに1~2か月かけてCGを駆使した編集や映像制作を行い、ようやく完成。 広いスタジオにタレントは尾形さんただひとり。「数学にとりつかれた数学者の切ない物語にも注目を」 『笑わない数学 シーズン2』 シーズン1は、「斬新な教養バラエティ番組」と評価され、ギャラクシー賞テレビ部門の2022年9月度月間賞に選出された。NHK総合毎週水曜23:00~放送中。NHK Eテレで毎週土曜21:30~、毎週火曜24:55~再放送。放送後1週間は、NHKプラスで見逃し配信も。 おがた・たかひろ 1977年4月27日生まれ、宮城県出身。2008年、お笑いトリオ・パンサーを結成。決め台詞は「サンキュー!」。『デカ盛りハンター』(テレビ東京系)に出演中。 ※『anan』2023年11月1日号より。写真・土佐麻理子 インタビュー、文・小泉咲子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/512781/ Source: ananweb

  • 2023.10.16

内野聖陽&柄本佑「面白い世界だからこっちにおいで~」 映画『春画先生』で数百の春画に触れる | ananweb – マガジンハウス

春画の奥深い魅力にとりつかれた男女をコミカルに描く映画『春画先生』。内野聖陽さんは“春画先生”こと変わり者の研究者・芳賀、柄本佑さんはその弟子の編集者・辻村を演じる。芳賀の手ほどきで春画を学ぶ弓子(北香那)が覚醒し、やがて3人の関係は奇妙な方向へ加速する。 江戸時代の庶民の愉しみ、春画を巡る偏愛コメディ。 ――台本を読んで感じたことは? 内野聖陽(以下、内野):奇妙な恋愛ドラマで、面白そうと思い読みましたが、まさかこんなにもほくそ笑んでしまうコメディになるとは予想していなかったです。 柄本佑(以下、柄本):塩田(明彦)監督はコメディに振りたかったんでしょうね。辻村と弓子の濡れ場の衣装合わせで、当たり前のようにスマホを額につける実験をされて、なるほどと(笑)。 内野:芳賀がひとり耽るシーンでも、弓子から着信があるとハートマークがぷるんぷるん飛び回る画面が用意されてた。結局、使わなかったんだけど、そこまで味付けしていいんだなと。辻村がはいてた青いTバックは? 柄本:(笑)。あれは衣装合わせでは白と黒が用意されてたんですけど、その日晴れていたこともあって、空色を提案しました。辻村には生命力があって、春画先生へのリスペクトには歪んだものがまったくなく、むしろ爽やかだと感じたので。 ――演じながら大事にしたことは? 内野:この映画は“芳賀一郎の大冒険”とでもいうのかな。弓子に本音を隠しながら進んでいくんだけど、騙してはいない。芳賀が策士には見えないように気をつけましたね。そのための一つが、台詞の言い方です。監督からは「今回は台詞を歌い上げないで、ぶっきらぼうに」というお達しがありました。 柄本:非常に強度のある本で、流れに乗ればいけると思ったので、役作りはしてないです。本を読んで感じた辻村の印象として、シンプルに“元気よくハキハキ喋る”ということくらいでした。 内野:佑は“役作り”という言葉とは、縁遠そうだよな(笑)。 柄本:内野さんとは10代の頃から何度もご一緒させてもらってますけど、僕とまったく違い、予断なく役と徹底して向き合い、役を知っていく。その姿は、毎回新鮮です。 内野:呆れてるんだろう?(笑) 柄本:勉強させていただいてます! 内野:役へのアプローチは役者ごとに違うからね。佑は、ストーリーの中で、どうしたらそのキャラクターが面白く存在できるのか考えていて、その捉え方が天才的。偉そうだけど、会うたびに進化している。 柄本:内野さんには、少なからず成長した姿をお見せしなければというプレッシャーが、常にありますよ。 ――弓子役の北香那さんの演技はいかがでしたか。 内野:全身全霊、体当たりでやっていらっしゃいました。たくさんのインスピレーションを与えてくれる素敵な共演者でしたね。弓子のあの怒った顔に、春画先生はまいっちゃったんだろうな。 柄本:あの表情はすごく魅力的でしたよね。真っすぐ放たれた感情と、北さんのルックスとのギャップが色っぽかったです。 ――春画に馴染みのない人に向けて、言葉をいただけますか。 内野:今回、コレクターの方に本物を見せていただいたり、何百という春画を見ましたが、髪の毛一本一本の繊細さ、着物のたおやかさ…それはもう見事なんです。春画に描かれた男女の睦み合いは、どこかいかがわしいものというイメージから、生きとし生けるものへの肯定なのだと僕自身が変わりました。なので、まずは入り口に立ってほしいです。面白い世界だから、こっちにおいで~。 柄本:ぜひ、覗きに来てください。 内野:覗いたら、あとは野となれ山となれです(笑)。 『春画先生』 原作、脚本、監督は、ロングランヒット作『黄泉がえり』や先鋭的な作品で知られる塩田明彦。安達祐実が芳賀の亡き妻の姉を演じる。全国公開される商業映画として、無修正で浮世絵春画が描写されるのは邦画史上初。10月13日全国公開。©2023「春画先生」製作委員会 うちの・せいよう(写真右) 1968年9月16日生まれ、神奈川県出身。’96年、連続テレビ小説『ふたりっ子』で脚光を浴びる。2007年、大河ドラマ『風林火山』に主演。’21年、紫綬褒章を受章。現在、W主演ドラマ『きのう何食べた? season2』(テレビ東京系)が放送中。 えもと・たすく(写真左) 1986年12月16日生まれ、東京都出身。2003年、映画『美しい夏キリシマ』で主演デビュー。近年の出演作に、ドラマ『初恋の悪魔』(日本テレビ系)、映画『シン・仮面ライダー』など。来年1月から始まる大河ドラマ『光る君へ』に、藤原道長役で出演。 ※『anan』2023年10月18日号より。写真・神藤 剛 スタイリスト・中川原 寛(CaNN/内野さん) 坂上真一(白山事務所/柄本さん) ヘア&メイク・佐藤裕子(スタジオAD/内野さん) AMANO(柄本さん) インタビュー、文・小泉咲子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/510166/ Source: ananweb

  • 2023.10.14

磯村勇斗「あんな猛獣は大変だと思う (笑) 」 『きのう何食べた?』で愛されキャラに! | ananweb – マガジンハウス

料理上手な弁護士のシロさん(西島秀俊)とその恋人で美容師のケンジ(内野聖陽)の日常を描く『きのう何食べた?』。その待望のseason2の放送が始まったばかり。磯村勇斗さんが演じるジルベールこと井上航は、パートナーの大ちゃん(山本耕史)やシロさん&ケンジを振り回す毒舌キャラにもかかわらず、愛されキャラとして大人気。 多くの人に愛されるジルベールに出合え、とても大切な作品になりました。 「普段、隠してしまっている本音の部分を航は思ったまま言えるところが、見ていて気持ちいいんですかね。わがままなところが母性本能をくすぐって面倒を見たいと思わせるというのもあるのかなと思います。僕は、あんな猛獣は大変だと思うんですけどね(笑)。ただ、棘のある言葉こそが、航にとっては実は喜びの表現で。美味しそうな表情をしたいのにむすっとしなければいけなくて、食事シーンでは毎回悩んでいますが、そのツンツンしたところが、やっと可愛いと思えるようになってきました。season2ではより意地悪になりつつ(笑)、居場所が見つかって、だいぶ大人に。ジルベールと家族の話も描かれますし、4人でいることがどれだけ大切なのか、より深く感じてもらえるはず」 久しぶりに芸達者の4人が揃った現場は、親戚がお正月に集まったかのような温かい空気だったそう。 「本当に不思議なんですが、自然と役に戻っていけたんですよね。4人でお芝居してすぐに『何食べ』のパズルが揃った感覚があったんです。内野さんと山本さんは、どちらかというと“動”で、西島さんは“静”のお芝居。今回、初めて西島さんと2人だけの芝居があり、互いに少し照れながら、また違った『何食べ』の現場を感じられました。それはお弁当を食べるシーンだったんですけど、本番で『航は自分で割り箸を割らないよな』とふと思い、『割って!』と言ったり。山本さんとのシーンは、同じということがないんですよ。朝から晩まで体力も使って芝居するので、運動しているみたいで。最後はおかしなテンションになりながら掛け合っていました(笑)。以前は、内野さん含め3人についていくのに一生懸命でしたが、今回はディスカッションで提案をさせてもらい、先輩方が受け入れてもくれ、より絆が深まりました」 メインキャラクターの4人が同性愛者という設定の本作。season1が放送されてからの約5年で、日本でもセクシュアルマイノリティへの理解は深まりつつあるけれど…。 「海外在住の知人からは、日本はまだ遅れているとも聞きます。わざわざLGBTQ+の話題をしなくてもいいところまで、認識が進めばいいと思いつつ、難しい問題ですよね…。『何食べ』は、性別に関係なく、人間同士の深い愛情を優しく描いていて、視野が広がるドラマ。そのシリーズが、これだけ愛され続けているということは、多様性に関心を持って応援していただけているんじゃないかと思います」 『きのう何食べた? season2』 シロさんとケンジの食卓を通して、リアルな日常や心情を描いた人気シリーズ。2019年にseason1が放送され、’21年に映画化。原作は、よしながふみによる大ヒット漫画。テレビ東京系にて毎週金曜24:12~放送中。©「きのう何食べた? season2」製作委員会 ©よしながふみ/講談社 いそむら・はやと 1992年9月11日生まれ、静岡県出身。2017年、NHK連続テレビ小説『ひよっこ』で話題に。映画『月』が10月13日、『正欲』が11月10日にそれぞれ公開。来年には主演映画『若き見知らぬ者たち』が公開予定。 ジャケット¥97,900 Tシャツ¥27,500 パンツ¥47,300 シューズ¥101,200(以上TOGA VIRILIS/TOGA原宿店 TEL:03・6419・8136) ※『anan』2023年10月18日号より。写真・小笠原真紀 スタイリスト・笠井時夢 ヘア&メイク・髙田将樹 インタビュー、文・小泉咲子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/510182/ Source: ananweb

  • 2023.10.10

真木よう子「断る理由がなかった」 国内外で人気の漫画『アンダーカレント』が映画化 | ananweb – マガジンハウス

国内外で「まるで一本の映画のようだ」と高い評価を受けている豊田徹也さんの漫画『アンダーカレント』。その実写映画化で、主演を務めるのは真木よう子さん。 どのシーンも、心の奥底にある苦しみを忘れずに演じました。 「お話をいただく前に、私も“映画になるな”と感じながら原作を読んでいました。日常を描いたヒューマンドラマなので、奇抜な設定や展開がいらないですし、無理なく映画にできそうだなと。好きな漫画の映画化、しかも主人公ということで、断る理由がなかったです」 真木さんが演じるかなえは、夫が失踪した後、なんとか家業の銭湯を再開させるが、ある想いをずっと秘めながら日常を送る。 「かなえちゃんは、はたから見れば普通の生活に戻れたように思えるけど、苦しみを忘れていないし、そこから逃げてもいません。ずっと“アンダーカレント=心の奥底”に苦しみを抱えながら生きているということを大事に、どのシーンでも忘れてはいけないと思いながら演じました。私も、かなえちゃんが受けた衝撃ほどではないけど、ずっとここ(と胸に手を当てる)に残っている出来事があるんですよね。だから、かなえちゃんにも寄り添えるんです」 かなえへの想いが溢れ、今泉力哉監督と意見がぶつかったことも。 「一番かなえちゃんのことを知っているのは私という自負があったので、かなえちゃんの感情について今泉さんの解釈を聞き、“かなえちゃんのことをわかってもらえてない”と感じたシーンがあったんです。『それじゃ、この子がかわいそうじゃないですか』と訴えましたが、険悪になったということではないんです。双方『わかりました、ごめんなさい』という感じで、その場で終わったので安心を。私、切り替えが早いんですよ。この作品も撮影が終わったら役を引きずることなく『ウェ~イ!! お疲れさまでした~』って踊りながら帰ってましたから(笑)」 失踪した夫・悟を演じるのは永山瑛太さん、銭湯に住み込みで働く男を演じた井浦新さん、探偵を紹介した友人役の江口のりこさんなど、芸達者が勢ぞろい。その中でも、現場でインパクトを残したのは…。 「リリー(・フランキー)さんでしょう! 全部持っていかれましたけどいいやと思って。あんな化け物みたいな人が来ちゃったら諦めるしかないです(笑)」 チャレンジングだった撮影として選ぶのは、かなえが服を着たまま、水に飛び込むシーン。 「映画全体にとって大切なシーンだとわかっていたので、いつも以上に頑張ったんでしょうね。鼻に何も詰めず背面から入って、浮かんで沈んでとやっていたら、3日間、塩素で鼻がやられ、匂いも味もしなくなってしまいました(笑)。この作品は水もそうなんですけど、静かな低いトーンの声だったり、銭湯のお湯だったり、音がすごくいいんです。スマホやテレビよりも、映画館で観たほうが鮮明に響いてくると思います。『アンダーカレント』を映画館で観たって言えば、“わかってる人感”が出て、きっとモテますよ(笑)」 『アンダーカレント』 かなえは夫の悟と銭湯を共同経営していたが、悟が突然、失踪を遂げる。うさんくさい探偵を雇い悟を探すが、知らなかった事実が次々と明らかに。音楽は細野晴臣。第42回バンクーバー国際映画祭出品作。10月6日全国公開。©豊田徹也/講談社 ©2023「アンダーカレント」製作委員会 まき・ようこ 1982年10月15日生まれ、千葉県出身。2014年の第37回アカデミー賞では、映画『さよなら渓谷』で最優秀主演女優賞、『そして父になる』で最優秀助演女優賞をW受賞。出演映画『大いなる不在』は来年公開。 ブラウス¥61,600 スカート¥124,300(共にTory Burch/トリー バーチ ジャパン TEL:0120・705・710) アクセサリーは本人私物 ※『anan』2023年10月11日号より。写真・内山めぐみ スタイリスト・藤井希恵(THYMON Inc.) ヘア&メイク・Miyuki Ishikawa(B.I.G.S.) インタビュー、文・小泉咲子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/508790/ Source: ananweb

  • 2023.04.28

30代も増加中!? 2つ以上当てはまったら要注意“スマホ認知症”リスクをチェック | ananweb – マガジンハウス

スキマ時間に場所を問わずスマホでSNSをチェックし、寝る直前まで動画観賞。ただでさえマルチタスクをこなし疲労している脳に、とめどなく情報を流し入れていると、脳疲労の悪循環に…。 だらだらスマホで脳がゴミ屋敷。キャパオーバーがもの忘れを招く。スマホ認知症とは? スマホがもたらす膨大な情報が脳疲労を招く。 長時間のスマホ使用によって脳が疲労し、生活に支障が出る状態を“スマホ認知症”と名づけ、その危険性にいち早く警鐘を鳴らしてきた脳神経外科医の奥村歩先生。 「膨大な情報に晒されると脳の情報処理が追いつかず脳が疲労します。するとますます情報処理能力が落ちて、疲労が悪化するという悪循環に。情報が整理整頓されていない、いわば“ゴミ屋敷”状態の脳では、必要な時に必要な情報や記憶の断片を引き出すことができません。その結果、思考力が落ちたり、言葉が上手く出てこなかったりして、仕事や家事に支障が出る状態を“スマホ認知症”と呼びます。認知症というと年配者の問題と考えがちですが、私のクリニックを訪れる方には30代も増えています」 奥村先生は、スマホ認知症による心身への影響は大きいとも。 「脳は体をコントロールしていますから、肩こり、胃腸の働きの低下、便秘なども引き起こしかねません。脳が疲労した状態だと依存症になりやすく、スマホ依存による精神的なダメージも心配です」 奥村先生はスマホから離れ、料理や散歩などで五感を刺激する時間を持つように勧める。 「仕事の効率を上げるためにネット検索する、好きな動画を見てリフレッシュするといった使い方はいいのですが、SNSやネットサーフィンを続けることは、脳を疲れさせるだけ。目的のないだらだらスマホはやめましょう」 CHECK! 電車の通勤通学時や待ち時間など、時間があればスマホをチェックしている。調べものや名前が思い出せない時、すかさずスマホで検索する。覚えておこうと思った事柄について、写真やスクショで保存することが多い。トイレやお風呂、食事中もスマホをチェックすることがある。寝る前もベッドや布団でスマホを操作することが多い。※2つ以上当てはまった方はスマホ認知症のリスクが高い可能性あり! 予防METHOD 脳疲労で鈍った五感を自炊で刺激。 スマホからの情報を浴び続けていると、脳はパンク状態に…。「脳の疲れをリフレッシュするには、五感への働きかけが大事。日常生活の中でできることが、自炊です。食材ごとに切った時の音の違いに意識を向ければ聴覚が、旬の野菜から立ち上る強い香りは嗅覚が、そしてできあがった料理をいただく際には味覚が刺激されます」 散歩で脳内のセロトニンを活性化。 “幸せホルモン”と呼ばれる脳内物質・セロトニンは、ストレスを感じると分泌されにくく脳疲れの原因に。分泌を促すには散歩など一定のリズムで体を動かすのが効果的。「スマホでマップを見ながらではなく、景色に目を向けて目的なくぼんやりと歩けば脳は休まり、自分でルートを決めることで、脳にいい刺激を与えられます」 anan recommend! 予防ITEM 噛んで記憶力を維持。大事なのは“リズムよく”。 ガムをリズミカルに噛むことも、自炊や散歩のように認知症予防に非常に効果的。イチョウ葉抽出物が、中高年の記憶力を維持する機能があると報告されている。歯につきにくいガム粒〈記憶力を維持するタイプ〉¥151(ロッテお客様相談室 TEL:0120・302・300) モーツァルト効果で、集中力を高めて。 モーツァルトの曲やクラシック音楽の多くは、川の流れや風の音など自然音に近いリズムの揺らぎを感じさせるため、脳をリラックスさせる。さらに適度な刺激も与えてくれるので、心身ともに健やかな状態になれる。活脳クラシック¥1,650(デラ TEL:03・4545・2161) 奥村 歩先生 脳神経外科医。2008年、認知症やうつ病などを専門とする、おくむらメモリークリニックを岐阜県に開設。著書に『その「もの忘れ」はスマホ認知症だった』(青春出版社)、『スマホ脳の処方箋』(あさ出版)などがある。 ※『anan』2023年5月3日‐10日合併号より。イラスト・のいぷらこ 取材、文・小泉咲子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/482167/ Source: ananweb