料理

1/3ページ
  • 2024.03.28

米も野菜も肉も摂れる、ヘルシーな汁なし麺! 人気ベトナム料理店の姉妹店が誕生 | ananweb – マガジンハウス

フードライター・平野紗季子さんの「MY STANDARD GOURMET」。今回は『Stand Bo Bun(スタンドボブン)』のボブンです。 学芸大学の人気ベトナム料理店『スタンドバインミー』の、新たな姉妹店が祐天寺に誕生した。その名も『スタンドボブン』。2024年1月にオープンしたお店の主役は店名の通り、ボブン。ボー=牛肉で、ブン=米粉の押し出し麺。フォーと肩を並べるベトナムの国民食的存在のブンが、フランス独自の進化を遂げた汁なし麺に。つるりとした米粉の丸麺に、スイートチリソースやナンプラーをからめ、牛肉や野菜、揚げ春巻きを乗せて食べる。『スタンドボブン』では乾燥麺を使わず、毎朝その日使う分だけを新潟県産のお米で作る自家製麺。味付けは無添加・無化調。スイートチリソースにはきび糖を用い、ベトナムより辛すぎず、フランスより甘すぎずの絶妙なバランスに仕上げている。トッピングにはラオスでよく食される揚げ豆がたっぷりで、シャリシャリとした食感がたまらない。 上品に食べるよりも、わっさりと混ぜ合わせて味わう方が何倍も美味しくなるのがボブンの魔法。「ボブンはお米も野菜も肉も全部摂れて体にもヘルシー。麺類でお野菜を摂れる料理ってあんまりないですから」とオーナーの白井瑛里さん。メニューには温かい麺やお惣菜、フランスのナチュラルワインもずらり。ベトナムの伝統とフランスの風味と白井さんならではのセンスを掛け合わせた一軒は、ふらっと立ち寄りたくなる新しい街のオアシスだ。 「現地のブンはブツブツ切れやすいですが、コシのある状態を追求しています」と白井さん。ボブン(1650円)。揚げ卵のトッピングなども可能。自家製チャイ(660円)はもちろん、ナチュラルワインと楽しむのも幸せ。 Stand Bo Bun 東京都目黒区祐天寺2‐3‐2 TEL:03・6303・2245 11:00~15:00(14:30LO)、17:00~21:00(20:30LO) 火曜休 ひらの・さきこ 1991年生まれ。フードエッセイスト。著書にエッセイ集『生まれた時からアルデンテ』(平凡社)など。 ※『anan』2024年4月3日号より。写真・清水奈緒 取材、文・平野紗季子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/540309/ Source: ananweb

  • 2024.03.28

土地の食文化が味わえる名品も! プロが注目する、最新“冷凍食品”事情 | ananweb – マガジンハウス

進化する冷凍食品を紹介! 冷凍食品マイスターのタケムラダイさんにも話を聞きました。 未利用魚にエコ素材カップ。地球に優しい素敵な冷食。 冷凍食品業界にもSDGsの波は及んでおり、持続可能な観点で食材を選んだり、またパッケージの素材にこだわる、といった商品に注目が集まっています。福岡の水産加工業者が手がける『フィシュル!』はサイズや量の問題で廃棄されてしまう“未利用魚”を、鍋料理の冷食『Wisedays』は、環境に優しい紙製のカップを使用。食べる人はおいしくて嬉しい、さらに地球にもいい影響が。この動き、もっと広がってほしい~。 写真左から、コシード with glass noodles~トマトベースのスペイン風ポトフ~、ピェンロー with glass noodles~胡麻油香る椎茸昆布出汁の豚肉白菜鍋~ 【Wise days】紙製スープボウルの中には、ヘルシーなのにしっかり食べごたえのある具材ともちもちの春雨が入ったおいしい鍋料理が。化学的合成添加物を使わない体に優しいレシピの鍋は、世界の味を取り入れた魅力的なラインナップ。夜食にもよさそう。 具材の味がしっかり染みた鍋はいずれも滋味深く、体にじわっと染み渡ります。写真以外にもタイスキやタッカンマリ、テンジャンチゲなど食欲をそそるラインナップ。パッケージもおしゃれ。各¥1,188(SL Creations TEL:0120・010・018) 写真右から、ブリの煮切り醤油漬け、クロダイのハーブオイルマリネ 【フィシュル!】国産の天然魚100%使用の、魚の冷凍ミールパック。解凍してそのまま食べられるメニューと加熱調理するタイプのメニューの中からおすすめのパックが月に1回送られてくる。-30°Cの瞬間冷凍なので、獲れたての鮮度そのまま! 水揚げしたその日に和風、洋風、エスニック風などに味付けされた魚は、そのまま食べるも良し、ご飯にのせたりサラダにしたり、アレンジ料理にも。6パックおまかせ便 初回限定¥5,390~(フィシュル!) タケムラさんも大注目! おいしい冷食は地方からやってくる?! あまたの冷食を食べている、冷凍食品マイスターのタケムラダイさんが今最も注目しているのが、日本の地方の味が楽しめる“ローカルな冷食”。 「冷凍機材の小型化とネットでの通販システムが手軽になったことで、地方の小さなお店でも冷食を作り販売できるように。そのおかげで今、ローカルなメニューの冷食化が進んでいるので、僕としてはとても嬉しい」 ということで、タケムラさんのおすすめ地方冷食を2つご紹介。いずれもその土地の食文化が味わえる名品です。 【長野県】いろは堂のおやき味付けした野菜や山菜、あんこなどを、小麦粉とそば粉の皮で包んで焼いた、長野県の郷土料理・おやき。もちもちの食感がたまらない。お試しセット 5個入り¥1,350(いろは堂) 【山形県】米沢牛おこわ銘柄牛・米沢牛をたっぷり使ったおこわ。甘じょっぱい味の牛肉がもち米にぴったり。わっぱ入りなので贈り物にも。110g×2個入り¥2,208(道の駅米沢) タケムラダイさん 冷凍食品マイスター、電子レンジ料理研究家。食べた冷食はなんと2万食以上! テレビなどメディアにも多数出演経験が。開発した冷凍カレー『TOKYO FROZEN CURRY』が好評発売中。 ※『anan』2024年3月27日号より。写真・内山めぐみ スタイリスト・官野亜海 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/539091/ Source: ananweb

  • 2024.03.27

美容や健康にうれしい一品も! 進化する【冷凍食品】最前線 | ananweb – マガジンハウス

コンビニやスーパーの売り場が拡大し、フローズンフードだけのスーパーも大人気! 商品のバリエーションも広がるばかりの冷食。最先端の中の最先端を、いち早く味わって。 美にこだわった冷食登場。体の内側からキレイを手に入れましょう。 おいしさや質の良い食材の利用は当たり前。さらなる魅力が求められるようになった冷凍食品。そんな中で人気が上がっているのが、美容や健康にこだわる人たち向けのラインナップ。化粧品メーカーがこれまで培ってきた美容の見地を生かした商品も登場しています。なかでも注目されているのが、昨年7月に化粧品会社のポーラがスタートさせた『BIDISH』。最大の特徴は、美のバックアップをしてくれる食材を使っていること。忙しくてもキレイでいたい人に、ぜひおすすめ! 【BIDISH】スーパーフードやナッツ類、体が必要とする野菜やタンパク質を使った、食べきりサイズの冷食。栄養に関しては神戸女学院大学と共同研究で開発しているそう。レンジアップのみで食べられ、収納しやすいサイズ感も魅力。 (写真上)ぷちぷちアマランサスと3種芋の濃厚ポタージュ(写真左下)美食材ビーツと10種具材のアーモンドミルクスープ(写真右下)【フジテレビコラボ商品】カレースパイス香る十六穀米入りコク旨チキン 袋のままレンジで加熱し、皿に盛って食べるスタイル。2月から新たに、フジテレビの女性スタッフとのコラボ商品も。お試し7食セット(商品一覧から好きなものを合計7品選択)¥4,233(BIDISH) 袋入りの材料を加熱するだけ。めちゃくちゃおいしい冷凍ミールキット。 冷凍のお惣菜もおいしいけれど、ちょっぴり手間をプラスしてもいいから“出来たて”が食べたい! そんな人におすすめなのが、冷凍のミールキット。冷凍された食材と調味料がセットになっていて、鍋やフライパンを使ってササッと調理するだけ、あるいはレンジで加熱するだけで、料理が出来上がる! ミールキットとは、冷食の便利さと出来たて料理のおいしさを兼ね備えた、まさにいいとこ取りの商品。ひと手間加えれば自分なりの味にアレンジもできるところも楽しいです。 フライパンでつくるミールキット 海老のレモンソテー フライパンでつくるミールキット チキンと野菜のトマト煮込み 【無印良品 ミールキット】すっかりおなじみになった無印良品の冷食。実はミールキットも評価が高く、肉も魚も、多数の商品が揃います。いずれもフライパンで調理するタイプで、順序に沿って炒め、ソースを加えれば完成。めちゃくちゃ簡単! 食材と調味用のソースが入ったセット。味付けもソースを入れるだけで済むので、料理に不慣れな人も手早く調理ができる。2人前 各¥690(無印良品 銀座 TEL:03・3538・1311)※取り扱いは冷凍食品を扱う一部店舗のみ。通販でも購入可能。 (写真左)なすとヤングコーンのシーフードグリーンカレー(写真右)国産チキンとクリームチーズの野菜シュクメルリ 【GREEN SPOON MAIN DISH】スムージーとスープが人気のブランドが、ミールキットに進出! 食材と調味料が入った袋をよく揉んで耐熱容器にあけ、レンジで5分加熱するだけでタンパク質と野菜がたっぷり一緒に摂れるヘルシーなおかずが完成。 洋食、和食、中華、エスニックの4ジャンルで現在40種類が揃う。写真の他にも、ハンバーグや唐揚げ、エビチリなど、どれもおいしそう! 初回特別M BOX 1食あたり¥842×12食入り~¥6,480(GREEN SPOON) チンしたらそのままどうぞ。お皿いらずなシリーズ、増えてます。 温めれば1食分の食事になる上、皿を用意する手間もなく洗い物もなく食べられる。そんなお手軽個食シリーズのバリエーションはますます増加中。この人気の背後には、コロナ禍で動きが止まってしまった外食産業が冷食事業に参入したことと、リモートでの仕事中にサッと食事を済ませたいというユーザーのニーズがマッチした、という事情がある、と冷凍食品マイスターのタケムラダイさん。さらにレストランだけでなく、なんと機内食の会社も参入。おうちで海外旅行気分を味わえるなんて、夢のよう~。 【N’s DELI】年間6000メニューを開発する機内食会社が手がける冷食。シェフが調理から盛り付けまで一つ一つ仕上げた料理はどれも、一口食べれば旅行気分に。それぞれのパッケージに書いてあるシェフからのメッセージも必読です。 (写真上)チキンのダムビリヤニ(写真下)牛肉の赤ワイン煮込み 冷凍とは思えないビリヤニのスパイシーさ、牛肉の煮込みの奥深い味わいに感動。他にもアジアやイタリアのメニューも含め、ラインナップは全10種。まさに世界のグルメ! 世界の味5食セット¥4,780(N’s DELI) 写真上から、北海道産3種チーズのボロネーゼ ラザニア、ガパオライス~鶏肉のバジル炒め 【Denny’s Table】みんな大好き、デニーズのメニューが家で楽しめる冷食シリーズに、この春レンジで温めてそのまま食べられる〈my cup シリーズ〉が登場。他にハンバーグなどもあり、冷凍庫にキープしておけばいつでもあの味が食べられる。やった! お店で食べられるのと同じ味に加え、洋食を中心としたオリジナルのメニューも揃う。我が家でデニーズごっこも夢じゃない! ラザニア¥640 ガパオライス¥780(セブン&アイ・フードシステムズ TEL:0120・743・533) タケムラダイさん 冷凍食品マイスター、電子レンジ料理研究家。食べた冷食はなんと2万食以上! テレビなどメディアにも多数出演経験が。開発した冷凍カレー『TOKYO FROZEN CURRY』が好評発売中。 ※『anan』2024年3月27日号より。写真・内山めぐみ スタイリスト・官野亜海 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/539077/ Source: ananweb

  • 2024.03.27

専門家も太鼓判! おいしくて便利、最先端の“冷凍食品”8選 | ananweb – マガジンハウス

冷凍技術の進化やトレイ開発の努力などの結果、令和の冷凍食品はものすごいことになってます! 専門家による最先端ぶりの解説と、あなたの暮らしをおいしく&ハッピーにする冷食をご紹介。 タイパもコスパもおいしさも! 素晴らしき冷凍食品の世界。 保存料不使用で消費期限が1年超えも! 素晴らしき‐18°Cの世界。 「一昔前は、“冷凍食品ってあまりおいしくない”というイメージを持っている人が多かったと思います。でも急速冷凍技術の向上、さらにトレイなど容器の研究も進み、ますますおいしいものをおいしいまま冷凍し、みなさんのテーブルに届けられるようになってきた。なので、食べないのは損です!」と言うのは、冷凍食品マイスターのタケムラダイさん。一般的に冷食は、料理の出来たてを急速冷凍し‐18°Cで保存。この温度とおいしさには深い関係があるようで、「‐18°C以下で保存されていれば、菌の増殖もなく腐ることもない。つまり冷食は保存料いらずなんです。また1年程度は栄養も香りも味も保持される。まさに最先端フードです」。 早くて、便利で、おいしい! 忙しい世代にぴったりフード。 かつては外食産業など業務用での使用が多かった冷食ですが、コロナ禍を経て家庭用の消費が増加。「外食できなくなり自炊も飽きたとき、“じゃあ冷食でも食べるか…”となった人は多かったと思います。改めて見てみると、子どものお弁当用商品しかないと思っていたのに、大人が満足できるおかずがあったり、お弁当のようなプレートがあったり、夜食向きの少量タイプがあったり…。おいしさ、加熱だけで食べられる便利さ、あっという間に出来上がる早さといった魅力が再確認されたことが、今の冷食人気のきっかけなのでは。その長所は忙しく働く人たちが食事に求める要素とも一致。そんなこともあり、市場はますます拡大中」 どんどん増える新商品、注目のジャンルはこの6つ。 商品数もどんどん増えており、新商品をすべてチェックしたいタケムラさんにとっても、目が回るほどの速度だとか。「例えばコンビニでも、かつてはアイスの横にちょこっと置かれていただけだったのが、今やアイスを凌駕する勢いで売り場が広がっています。そんな中で今勢いがあるのは、主食とおかずが両方入った〈ワンプレート〉。パスタやラーメンなど〈麺〉も好調で、“これが冷凍?!”と思うクオリティに驚くはずです。また健康に気を使う人向きの〈減塩〉や〈高タンパク質〉なども登場。食事だけでなく〈甘いもの〉も増加、そして料理に使える〈冷凍食材〉はオーガニックタイプが目立つように。まさに至れり尽くせりな冷食ワールドです」 袋の指示通りに加熱をすれば、“出来たてのおいしさ”が誰でも再現できる。 大手メーカーの商品に加え、有名シェフのレストラン、地方の名店などの料理も続々冷凍食品化が進む昨今。なかなか食べられない味を家庭で楽しめるのはまさに冷食の福音。でもそこには1つだけ、絶対に守るべきルールが! 「どの冷凍食品も必ず、“袋に切れ目を入れて”であったり、“600Wで3分30秒加熱”など加熱方法が表示されています。早く食べたいがゆえに強いワット数で加熱したくなりますが、記載された方法で加熱しないと“出来たての味”の再現はできません。そこだけはしっかり守ってほしい。またレンジによって加熱ムラが出ることも。指定時間加熱しても冷たい場合は、10秒ずつ追加で加熱し様子を見ましょう」 (ヘルシー減塩系)塩分控えめなのにこの旨味、さすがです! 【味の素冷凍食品】白チャーハン 従来商品に比べ塩分40%カットなのに、旨味はむしろ倍増?! たっぷり500gですが、パラパラな状態での袋入りなので、好きな量だけお皿に盛ってチンできる。¥472*編集部調べ(味の素冷凍食品 TEL:0120・303・010) (ワンプレート)白飯+おかずの定食タイプ、ひと皿で大満足。 【ニッスイ】まんぞくプレート ふっくらごはんとカツカレー 実は冷食業界にとって、炊きたてご飯のおいしさの再現は難題で、だからこそ〈まんぞくプレート〉シリーズの登場は衝撃だったそう。もちろんカツもジューシー、カレーも美味! ¥458*編集部調べ(ニッスイ TEL:0120・837・241) (高クオリティ麺)パスタのみずみずしさ、ソースのコクに感動。 【ニップン】オーマイプレミアム 至極の蟹トマトクリーム 蟹の旨味とトマトのコクがたっぷり詰まったソースに、しっかりアルデンテのパスタ。その風味と食感は冷食とは思えないレベル。トレイ入りなので皿いらずなのも良し。¥397*編集部調べ(ニップン TEL:0120・184・157) (高プロテイン量)冷食でまさかのタンパク質チャージができる! 【マルハニチロ】WILDish PROTEIN ガリバタチキンライス 体に必要なのに、食事から必要な量を摂るのがなかなか難しいタンパク質。袋が皿になるこのチャーハンなら、手軽に20gのプロテイン摂取が完了! 筋トレ民、ぜひ食べて! ¥322 *編集部調べ(マルハニチロ TEL:0120・040826) (高クオリティ麺)つるっとした麺肌、コシ…まるで茹でたて! 【日清食品冷凍】冷凍 日清本麺MATCH 中華そば 塩 内袋に入った麺をレンジで加熱し、湯で割ったスープにダイブさせれば、茹でたてのラーメンのような品質に感動するはず。好きな具材をのせて楽しむ、淡麗塩ラーメン。¥198*編集部調べ(日清食品グループ TEL:0120・923・301) (ワンプレート)パスタ&おかずで大満足の洋食セット。 【ニチレイフーズ】三ツ星プレート グリルチキン トマトソース&カルボナーラ トマトソースをかけたジューシーな一口サイズのグリルチキンと、自家製の平打ちパスタと生クリーム&3種のチーズを使った濃厚カルボナーラをワンプレートに。¥471*編集部調べ(ニチレイフーズ TEL:0120・69・2101) (使いやすい冷凍食材)“あると便利”な冷凍食材、有機も増えてます。 【Rakuten Farm】国産オーガニック北海道産栗かぼちゃ 国産有機の素材を使った冷凍食材を多く扱う楽天ファーム。かぼちゃが使いやすいサイズにカットされているので、時短料理にまさにぴったり。240g¥600*編集部調べ(楽天ファーム TEL:050・5305・5002) (甘いものも充実)温めても、自然解凍でもおいしいベイク。 【テーブルマーク】ここCafe 紅茶スコーン 冷凍うどんでおなじみテーブルマークの冷凍ベーカリーシリーズ。仄かな甘さと紅茶の香りが上品なスコーンは、電子レンジでの加熱に加え、自然解凍もOK。2個入り¥231*編集部調べ(テーブルマーク TEL:0120・087・578) タケムラダイさん 冷凍食品マイスター、電子レンジ料理研究家。食べた冷食はなんと2万食以上! テレビなどメディアにも多数出演経験が。開発した冷凍カレー『TOKYO FROZEN CURRY』が好評発売中。 ※『anan』2024年3月27日号より。写真・内山めぐみ スタイリスト・官野亜海 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/539059/ Source: ananweb

  • 2024.03.08

長年愛されるロングセラーの逸品も! 料理が楽しくなる“和のキッチン用品”5選 | ananweb – マガジンハウス

長年愛されるロングセラーから、伝統の職人技が光るアイテムまで、和の心を伝えるキッチン用品をピックアップ。思わず手に取りたくなる、見た目の美しさにもうっとり。 使うほどに扱いやすく、銅の色合いも変化。 熱伝導率が高く、ムラなくキレイな玉子焼きを作れる銅製の玉子焼き器。卵ひとつで調理できるコンパクトなサイズ感も嬉しいポイント。W9×D15cm(本体)¥6,820(工房アイザワ/クラスカ オンラインショップ TEL:03・5773・9667) シャキシャキの大根おろしがあっというまに完成! ギザギザとした鋭い竹の歯が特徴の大根おろし器。粗めにすりおろすことで、水分を逃がさずシャキシャキとした食感に。辛み成分が出にくいため辛いものが苦手な人にもおすすめ。鬼おろし¥3,520(公長斎小菅 京都本店 TEL:075・221・8687) 桧(ひのき)が香る、ハンドメイドの調理器具。 桧の曲げ輪を桜の皮で綴じて作られた粗塩ふるい。目の細かい網で粗塩を広範囲にまんべんなくふるうことができ、丈夫で長持ちなのも特徴。さらにひとまわり小さな抹茶ふるいや、裏ごし器もあり。φ10×H6.5cm¥8,250(金網つじ TEL:075・551・5500) まるで無垢の白木のようなナチュラルな木目が魅力。 明治38年創業の老舗漆器店にオーダーしたオリジナルのお盆。透明かつ艶を抑えたウレタン塗料で仕上げることで、白木の自然な風合いを表現している。W42.5×D30.3×H1.5cm¥9,570(クラスカ オンラインショップ) 50年以上愛される、蚊帳から生まれた万能ふきん。 蚊帳生地を8枚重ねて縫製した厚みのあるふきん。抜群の吸収力と速乾性で清潔に使え、はじめは食器拭きや料理用として、くたびれてきたら掃除に使うなど様々に活用可能。白雪ふきん2枚入り¥715(D&DEPARTMENT TOKYO TEL:03・5752・0120) ※『anan』2024年3月13日号より。写真・多田 寛 スタイリスト・仲子菜穂 文・瀬尾麻美 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/536705/ Source: ananweb

  • 2024.02.13

ダイエットにも最適! 管理栄養士おすすめの“完全栄養食”3選 | ananweb – マガジンハウス

やせたい、でも食べたい…。そんな永遠のお悩みを解消してくれそうな“ダイエット飯(めし)”から、話題の完全栄養食をご紹介。ダイエットにもおすすめできる理由を管理栄養士のShieさんが解説します。 欠食すると太りやすく!? そんなときこそ完全栄養食。 やせたいから食事を抜く。あるいは忙しくて食事を食べ損ねる。いわゆる“欠食”は摂取カロリーが減るので一見ダイエットによさそうですが、Shieさんによると逆効果。 「欠食すると、体は次の食事でしっかり糖を吸収しようとするので、食後の血糖値が上がりやすくなり、脂肪が蓄積しやすくなることに。食事回数が少なくなるほど体脂肪は溜まりやすくなり、肥満を招いたり、また糖尿病のリスクも上がります」 体のためには、やっぱり1日3回の食事は欠かしたくない。かといってあれこれ作る時間はない。そこでぜひ取り入れたいのが、1食で必要な栄養素をバランスよく摂取できる“完全栄養食”。ここ最近は料理やドリンクなどバリエーションが増加中。 「知識がなく“食べないダイエット”をしたり、過度に特定の栄養素を制限すると体調を崩すことも。でも完全栄養食を使うと、食べるだけで必要とされる栄養素がカバーできるので、面倒な食事管理のハードルが一気に下がるのでは、と思います。家に常備しておき、忙しい朝の食事や、帰宅が遅くなったときの夕食など、欠食しがちなタイミングで使うのがおすすめです」 電子レンジで温めれば、アツアツが食べられる! 栄養も美味しさも完璧。冷凍完全メシ DELI 「日本人の食事摂取基準」で設定された33種類の栄養素を含んだ冷凍食品のデリ。食べたいときに電子レンジで調理をすれば、熱々が食べられる手軽さが魅力。ラインナップは日本人にはおなじみのメニューがズラリ。購入はお届けのサイクルが選べる定期コースで、5食セレクトセット¥3,440~(日清食品グループ TEL:0120・923・301) 栄養士監修! ゴロゴロ具材が嬉しい具材15種の完全栄養スープ。MISOVATION 31種類の栄養素が摂れる味噌汁タイプの完全栄養食。15種類の具材入りで主食代わりになるボリューム感。水を加えてレンジで温めるだけで食べられ、全国の味噌蔵と連携しているので毎月違う味噌仕立ての商品が届くのも嬉しい。月1回届く定期コースで1食¥950~(MISOVATION) 水を注いで振ればOK! スイーツ感覚で食べられる栄養満点のフードシェイク。epono 200mlの水を注ぎ10秒ほどシェイクすると、26種類の栄養素が含まれるグラノーラ入りシェイクに変身。とうもろこし由来の還元麦芽糖使用なので、美味しいのに低カロリー。ミルクや豆乳で作れば、タンパク質もさらに摂取できるのでおすすめ。ストロベリー、チョコレート、バナナ 375ml 各¥572(epono) Shie 管理栄養士、菓子・料理研究家。大手食品会社研究員から独立。多方面の専門性で商品監修やレシピ開発、登壇などで活躍。著書『オートミール健康レシピ』(扶桑社)。 ※『anan』2024年2月14日号より。写真・多田 寛 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/531326/ Source: ananweb

  • 2024.02.11

みそ汁でダイエット! 1杯でも満足感たっぷりの“基本のやせみそ汁”レシピ | ananweb – マガジンハウス

普段食べているみそ汁も、食材選びや調理にひと工夫加えれば立派なダイエットメニューに。タンパク質食材と野菜をふんだんに使って栄養たっぷり、1杯だけでも満足感を得られるレシピを紹介します。 慣れ親しんだみそ汁で食べやせしよう! 私たちにとって親しみやすく、普段の食卓に欠かせない存在、みそ汁。実は、食材選びや調理法を少し工夫するだけで、健康的にやせるカラダづくりを目指せるメニューでもあります。 「みそ汁で食べやせを狙うポイントは、タンパク質が豊富な食材を取り入れること。筋肉量を維持しながらやせるために、タンパク質はダイエット中も積極的に摂取したい栄養素。脂身の少ない鶏肉や豚肉、魚介、卵、豆類などが代表的な食材です」(料理家・みないきぬこさん) そして食材をゴロゴロと大きめにカットし、野菜などは歯ごたえを残すように加減して加熱するのも効果的なのだそう。 「食感が豊かで噛みごたえがあるとゆっくり食べることにつながるので、少量でも満腹感を得やすく、満足感もアップします」 タンパク質が多い食材や野菜をたっぷり使い、汁とみその量を少なめにした今回のレシピは、満足感があるだけでなく、塩分の摂取を抑えられるのもポイント。ダイエット時に気になるむくみも防止でき、食べやせにぴったりです。 「食材さえ切ってしまえばお鍋ひとつで調理できるので、忙しい方でも短時間で負担なく作れます。このみそ汁1品とご飯だけでも満足できるようなレシピなので、ぜひ1日1杯を目安に食卓に取り入れてみてください」 やせるみそ汁の3つのポイント ・カラダづくりに欠かせない、タンパク質豊富な食材を入れる。・具材はゴロゴロと大きめに切って、食感と満足感をアップ。・塩分の摂りすぎを防ぐため、みそ汁は1日1杯まで。 基本の食べやせみそ汁 高タンパクな鶏むね肉をはじめ、根菜のにんじん、海藻のわかめ、豆類の木綿豆腐など、低カロリーな食材をふんだんに使用。食物繊維が豊富で腸内環境の改善も期待できるこんにゃくやしめじなども使い、具だくさんで噛みごたえがあるから1品でも満足感を得ることができる。目に鮮やかなのもうれしい。 【材料/2人分】鶏むね肉(一口大にそぎ切り、もしくはサラダチキンをほぐす)…100g、木綿豆腐(1.5cm角切り)…60g、長ねぎ(小口切り)…1/3本(30g)、にんじん(5mm幅いちょう切り)…30g、しめじ(石づきを落としてほぐす)…30g、こんにゃく(一口大にちぎる)…60g、わかめ(乾燥)…小さじ2、だし汁…1,1/2カップ(300ml)、みそ…大さじ1~1,1/2 【作り方】(1)鍋にだし汁を入れて中火にかけ、ふつふつしてきたら鶏むね肉、にんじんを入れる。5分ほど煮たらわかめ以外の具材を入れる。(2)再度ふつふつしてきたらアクを取り、ふたをずらしてのせ、弱めの中火で3分ほど煮る。(3)みそを溶き入れ、わかめを入れる。 みないきぬこさん 料理家。女子栄養大学卒業後、枝元なほみ氏のアシスタントを経て、2007年に独立。料理家、フードコーディネーターとして雑誌やテレビ、広告で活躍する一方、母校の女子栄養大学では調理を教える非常勤講師を務める。 ※『anan』2024年2月14日号より。写真・中垣美沙 スタイリスト・荻野玲子 レシピ作成、調理・みないきぬこ 取材、文・宮尾仁美 撮影協力・UTUWA (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/531278/ Source: ananweb

  • 2024.02.01

2024年、流行るかも!? 素材にこだわる“鶏焼肉専門店”に要注目 | ananweb – マガジンハウス

フードライター・平野紗季子さんの「MY STANDARD GOURMET」。今回は『鶏焼き肉 囲(かこい)』の鶏焼肉です。 焼肉の要領で鶏を焼く。鶏焼肉という食文化が軽やかでヘルシーで大好きなのだが何しろ東京には専門店が少ない……。とかねがね思っていたところ、ここへきて鶏焼肉専門店のニューオープンの話題をちらほら聞くようになった。嬉しい、ありがたい、どんどん鶏肉を焼きたい。六本木に昨年10月にオープンした『鶏焼き肉 囲』もそのひとつだ。 清潔感のある掘りごたつの店内は大きな窓の向こうに桜の木があって、春にはお花見にももってこいだと嬉しくなるが、それはさておき鶏である。『鶏焼き肉 囲』は鶏肉にこだわるあまり鶏から育てているとのことで、エサや飼育環境から携わる「きさ輝地鶏」が登場する。この地鶏、肉の旨味が強く脂がしっかりのって素晴らしい味わい。それにしても良い食材を仕入れるのではなく、食材自体を生み出すところから始めるとは並々ならぬ熱量だが、それもそのはず、この店の監修は焼き鳥店でミシュラン一つ星を獲得する大阪『鳥匠いし井』の石井吉智氏が務めている。ネギ塩を纏った胸肉のさっぱり感も、辛味噌で赤く輝く脂ののったふりそでも、それぞれの部位ならではのおいしさを堪能できる鶏焼肉。サイドメニューも、飲めるほどトロトロの親子丼に鶏白湯煮込みなど鶏専門店ならではの充実っぷり。飲んで食べても牛焼肉に比べてハッとするほどリーズナブル。鶏焼肉、これ2024年、流行ると思います! ネギ塩タレ胸肉(1400円)に、辛味噌タレのふりそで(850円)をじっくり焼いて。那須の高級「極」卵を惜しげもなく使った地鶏の親子丼(1650円)もマストオーダー。桃色が美しいガリサワー(650円)に、お茶っ葉を使用したクラフトビール「見冨右衛門ビール」(1500円)などドリンクも楽しい。 鶏焼き肉 囲 東京都港区六本木7‐5‐11 カサグランデミワ2F TEL:03・6721・1927 17:30~22:30(フード50分前、ドリンク30分前LO) 月・火曜休 ひらの・さきこ 1991年生まれ。フードエッセイスト。著書にエッセイ集『生まれた時からアルデンテ』(平凡社)など。 ※『anan』2024年2月7日号より。写真・清水奈緒 取材、文・平野紗季子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/530081/ Source: ananweb

  • 2024.01.17

佐賀県の食と歴史を堪能「ユージアムサガ」と生産者に出会う旅 | ananweb – マガジンハウス

佐賀で限定オープンしたプレミアムレストラン。「食材」と「器」と「料理人」を掛け合わせた最高の美食体験と、このイベントを陰で支える県内の生産者を訪ねる旅の様子をお伝えします。 最高の器で最高の食を味わい尽くす体験! 美術館(MUSEUM)に飾るような人間国宝などの器を使い(USE)、佐賀の食材を才能豊かな料理人たちの技で仕上げた料理が楽しめる、期間限定のプレミアムレストラン「USEUM SAGA」(ユージアムサガ)。2021年からスタートして、2023年12月に5回目が佐賀市を舞台に開催されました。 独創的な空間で開催された「USEUM SAGA」。 佐賀は温暖な気候で自然にも恵まれていることから、食材が豊富です。これに加えて焼き物の産地でもあるため、唐津焼や有田焼などが歴史と共に受け継がれてきた場所でもあります。 豊富な食材と伝統ある器。両者をつなぐには、腕利きの料理人が必要です。県内の料理人と県外の料理人がタッグを組んで1つのコースを仕立てることも、このユージアムサガの特徴。料理人一人の力だけではなし得ない、今までにないプレミアムな食体験へと押し上げられるのです。 今回シェフの一人は、佐賀市にある『カレーのアキンボ』のオーナーで、独創的なスパイス料理でカレーフリークや美食家たちを魅了している川岸真人シェフ。そしてもう一人は、沖縄・宮古島の風土や食文化を100年後につなげる料理をテーマに、琉球ガストロノミーを提唱する渡真利泰洋シェフ。二人は偶然にも同い年。佐賀と沖縄のカルチャーにスパイスの要素も加わる、二人の化学反応から生まれた独創的な料理が繰り広げられました。 川岸真人シェフ(写真左)と渡真利泰洋シェフ。 互いを知って生まれた至極のメニュー このイベントが開催される数か月前、渡真利シェフと川岸シェフは互いが暮らす場所を行き来してそれぞれの風土や文化について学び、メニューをどう組み立てていくかをシェフ二人で会話を重ねながら決めていったそう。それぞれのシェフが交互に料理を提供するスタイルはよく見られますが、今回は完成度の高さを求めて全てのメニューを合作にすることに。 アルコール、ノンアルコールのドリンクと食事のペアリングも楽しんだ。 食べ終えると思わず器をうっとりと眺めてしまう。 今回の夢のようなメニューを1品ずつ紹介します。 1品目は「水イカのパフェ」。ねっとりとした食感の水イカ、カリッと香ばしい菊芋、甘みのあるパパイヤ。それぞれが小さめにカットされているので口の中で混ざり合って、味わいが深まっていきます。 水イカのパフェ 今右衛門窯 2品目は「カキトカブ」。カキの下に酒粕入りのアイスクリームを敷き、さいの目切りにしたカブを添えた一品。器に使われている「ハマ」は、磁器を窯に入れて焼成する際に磁器がくっつかないよう焼台として下に敷くもの。基本的に一度使ったら廃棄されていますが、今回は器として活用されました。 カキトカブ ハマ 3品目は「ポーポー」。宮廷料理にも出される一品。インドのスパイスとオイルで和えたなまり節を生のよもぎと一緒に皮で巻きました。ポーポーを載せる敷き紙とポーポーを包む紙は、『名尾手すき和紙』で作られたもの。 ポーポー 名尾手すき和紙 4品目は「カニと豆腐ようのスープ」。カニと豆腐ようのやわらかな味わいとスパイスの余韻に包まれます。器に使われたのは『文祥窯』のワイン用のカップ。独特の白さがスープの色を引き立てます。 カニと豆腐ようのスープ 文祥窯 5品目は「がめ煮 ドゥルワカシー」。ドゥルワカシーとは沖縄名産の田いもを使った料理のこと。田いもを煮ている様子が泥を煮ているように見えたため、「泥沸かし」から「ドゥルワカシー」と言われるようになったそう。沖縄諸島に多く分布している長命草を添えて。シャキシャキとした食感の田いもの甘みとスパイスを感じる一品。 がめ煮 ドゥルワカシー 弓野窯 14代今泉今右衛門 6品目は「ジューシー」。乳酸発酵させたきゅうりの薄切りと佐賀の海苔をのせたおじやで、カッパ巻きが好きという渡真利シェフが生み出しました。きゅうりのシャキッと感、発酵させた奥深い味わい、そして海を感じる海苔のハーモニーが楽しい。 ジューシー 柿右衛門窯 7品目は「イラブチャー」。イラブチャーとは、沖縄を代表するアオブダイのこと。タイカレーペーストで和えたイラブチャーとぎんなんを沖縄で昔から親しまれる月桃(げっとう)で包んで蒸しました。沖縄でも珍しい魚を蒸すアイデアは、川岸シェフから。 イラブチャー 井上萬二窯 8品目は「祝いの山羊 ケバブ」。クミンなどのスパイスを混ぜ込んだ山羊のひき肉をケバブに。山羊の独特な臭みはなく、脂も軽め。口に含むと、あとからスパイスの奥深さを感じます。 祝いの山羊 ケバブ 柿右衛門窯 9品目は「祝いの山羊 山羊そば」。沖縄では祝いの席で食べられる山羊汁に、麺をプラス。島とうがらしを泡盛に漬け込んだコーレーグースを垂らすとさっぱりとした味わいになり、麺がスルスルと胃の中に収まっていきます。 祝いの山羊 山羊そば 中里太郎右衛門陶房 10品目は「祝いの山羊 山羊カレー」。燻したシナモンや泡盛の酒粕から作られたソースが、タマリンドのような酸味をプラスします。 祝いの山羊 山羊カレー 李荘窯業所 11品目は「アイス」。『ナカジマファーム』でホエイを煮詰めて作ったブラウンチーズ、豆腐よう、醤油のしぼり粕を、山羊のミルクから作ったアイスクリームに混ぜ合わせました。複雑な味わいや濃厚さが、お酒にも合います。 アイス 井上萬二窯 12品目はオリオンビールに合わせて作られたデザートとおつまみ。沖縄の名産である海ぶどうに、佐賀の唐辛子を使ったサクサクとした食材を合わせました。 オリオンビール 徳幸窯 自身の故郷を再発見できた 大盛況のうちにこのイベントを終えた直後、シェフ二人に今回の取り組みについて振り返ってもらいました。すると、いろいろな発見があったそう。 渡真利シェフは、「器にすごく衝撃を受けました。私自身が沖縄出身ということもあり、器に対する知識や経験を佐賀の人ほど持ち合わせていません。普段はもっとわかりやすいエンターテインメント的な器の使い方をしてしまうので、今回は九州陶磁文化館に行って器について深く知って、さらにこのイベントを通じて勉強になりました」と佐賀の器の文化について絶賛していました。 また、川岸シェフは、「渡真利シェフから沖縄には台風などの影響もあって青々とした葉物や柑橘はないと言われて、佐賀の食材の豊富さを改めて実感しました。何でもあるから名物を出しづらい側面もあるかと思うのですが、そこは無理にオリジナリティを見つけずに、何でもあることを佐賀のアイデンティティとするのが良いのかもしれない。何でもあるからこそリミックスできる、今回は沖縄に対して回答ができる懐の深さが佐賀にあったと感じました」とコメント。 これまでに『Joel Robuchon』(ジョエル・ロブション)をはじめとしたパリの名店で研鑽を積み、故郷の宮古島に戻ってからガストロノミーレストラン『Restaurant Etat d’esprit』(エタデスプリ)の総料理長を務めてきた渡真利シェフ。評判だった『カレーのアキンボ』を東京・錦糸町で営むも、オープンから5年後に佐賀にUターンして佐賀の食材を生かすスパイスコースのみの営業にリニューアルした川岸シェフ。二人ともそれぞれの地元があったからこそオリジナリティを確立できたことを、改めて確認する夜となりました。 独特の白さが美しい『文祥窯』の器 この夢のような饗宴に無くてはならなかった食材と器。これらが生み出される場所を訪れて、生産者や作家から話を聞くことで、この食の体験がますます豊かになります。4品目の「カニと豆腐ようのスープ」に使われたカップを作った『文祥窯』、3品目の「ポーポー」に使われた『名尾手すき和紙』、9品目の「アイス」に使われたブラウンチーズを生み出した『ナカシマファーム』を訪ねました。 伊万里港を臨む高台に窯を構える『文祥窯』。三代目の馬場光二郎さんが手がける器は、温かみのある白さを帯びています。カニと豆腐ようのスープが供されたカップも、繊細な飲み口やフォルムでありながら柔らかさをまとっていました。そんな落ち着きのある感覚は、馬場さんの人柄と彼がこだわる手法に由来するものだとお会いして確信しました。 作陶の世界では、白磁や絵付けのために材料となる石を精製して不純物を取り除く工程があります。その不純物らが廃棄物になってしまっていたことから、馬場さんは自然に負荷をかけるような無駄なことはしたくないという思いになったそうです。そして、本来分業制で成り立っていた有田焼の世界で、石の採掘から粘土にする工程も自分で手がけるように。「不純物を含む土で器を作ることによって自然な色合いになりつつも、割れたり欠けたりすることもありますし、その部分を継いで完成品にすることもあるんですよ」と馬場さん。 『文祥窯』3代目の馬場光二郎さん。自身のポリシーや作陶の様子について、気さくに話してくれました。 馬場さんの席から見える伊万里港。有田焼や伊万里焼がこの港から国内や海外に運ばれていきました。 焼成前(写真左下)と焼成後(写真右下)では、大きさがかなり違います。写真上にあるのは、模様をつけるための型。 馬場さんの工房に並んでいた作品。温かみのある白が美しい。 ブラウンチーズを生み出した『ナカシマファーム』 ユージアムサガのデザートに登場した、濃厚だけれど後味はさっぱりしているアイス。このアイスに使われていたブラウンチーズを作っているのが『ナカシマファーム』です。チーズづくりで発生する副産物のホエイの量は、何と原料である生乳の8~9割。これも活用したいと生まれたのがブラウンチーズです。胴釜で新鮮な生乳とホエイを直火でかき混ぜること6時間、キャラメルのようなねっとり感があり、ピーナッツバターや黒糖を彷彿とさせるチーズが完成します。 日本や世界のチーズコンテストでも高い評価を受けたこのチーズを手がける『ナカシマファーム』。見渡す限りの田んぼの中にチーズを製造・販売するショップがあり、その裏には約100頭の牛が飼われていました。ショップの目の前の田んぼで米と大麦を二毛作で栽培して、自家製の肥料を与えているそう。代表の中島大貴さんの案内で牛舎へ。すると草の発酵臭が少しあるくらいで、鼻を突くような臭いはありません。その答えは、糞尿が微生物によって分解される仕組みを導入しているからでした。 宿場町の面影が残る嬉野市塩田津に新しいショップ『MILKBREW COFFEE』もオープン。米蔵をリノベーションしてできたスタイリッシュな空間で、アイスクリームやドリンクを楽しめます。ここで働く美しいユニフォーム姿のスタッフも、ローテーションで牛の世話をしているそうです。「自然の循環を大切にする人を採用しているので、スタッフ18人全員が世話をできます。ショップのお客様にも自然とそういう話を伝えるようになっていますね」と中島さん。人も動物も環境も自然のセオリーに従っていて、そこから生み出されるものに心地よさを感じました。 嬉野市塩田津の宿場町の面影が残る通りにある『MILKBREW COFFEE』。 『ナカシマファーム』代表の中島大貴さん。牛舎に導入した飼料を餌場に寄せるための機械を見せてくれました。 牛舎内は草の発酵臭が香るくらいできつい臭いはありません。牛も気持ち良さそうに過ごしています。 牛舎近くにあるショップにて、チーズを試食。県外からも買いに来る人が多いそうです。 和紙の可能性を広げる『名尾手すき和紙』 最後に訪れたのは、佐賀市にある『名尾手すき和紙』。300年以上の歴史を有する手すきの和紙工房で、神社・仏閣の修復用や提灯、番傘、合羽、障子の紙などに、その和紙が使われてきました。ユージアムサガでは、コースの3品目に登場したポーポーを載せる敷き紙とポーポーを包む紙に使われました。包み紙はポーポーの生地のように柔らかくて、川岸シェフが思わず「ポーポーと間違えて食べてしまわないよう注意してください」とアナウンスしたほど。それとは対照的に、敷き紙は和紙とは思えないほどしっかりとした硬さがありました。 工房近くに生えていた和紙の原料となる梶の木と、和紙をすく様子を7代目の谷口弦さんに見せてもらいました。和紙といえば楮(こうぞ)や三椏(みつまた)の木が代表的ですが、梶の木は楮の原種に当たるそう。約300年前に谷口さんの先祖によって植えられた梶の木がまだ生き続けていることに感動。1月に刈り取ってすぐに蒸して、皮を剥いで干したものを倉庫で保管。そこから紙をすく度に原料を水に戻して、大釜で煮て、晒して……とさまざまな工程を経て、ようやくおなじみの紙をすく工程へ。水の中で木枠を揺らす感覚だけでなく、その音も聞きながらすき具合を確かめているとの言葉に、紙すきの奥深さを感じました。 そして、工房から少し離れた場所にあるショップも訪問。築200年の元自宅を改装した空間には、普段づかいできそうな紙から、紙を使ったアート作品までもが並んでいました。「紙を踏むというなかなかできない体験もしてもらえたらと思い、紙を床にも貼りました。新たな和紙の使い方を見いだしながら、後世にもつなげていけたら」と語る谷口さん。20代の女性2人が谷口さんの元に弟子入りして、和紙づくりを学んでいるそうで、明るい未来への兆しがそこにはありました。 『名尾手すき和紙』7代目の谷口弦さんが工房近くに生えている梶の木を見せてくれました。 手の感覚だけではなく、水の音にも耳をすませながら紙をすきます。 築200年の家屋をリノベーションしてできたショップ。 ショップではさまざまな紙を販売。紙を見ているだけで創作欲が増してきます。 食材×器×料理人の饗宴と、生産者を訪ねる旅。佐賀で過ごした時間はとても濃密で、これからの食人生をさらに深めていくためのヒントをたくさんもらったように思いました。まだまだ知られていない佐賀の魅力を発見する旅に出てみませんか。 ユージアムサガの最新情報はインスタグラムより@sagamariage https://ananweb.jp/news/528264/ Source: ananweb

  • 2024.01.10

大人気のお菓子の秘密が明らかに!? かわいすぎる“犬モチーフお菓子”レシピ本 | ananweb – マガジンハウス

2021年頃からインスタグラムにて密かに話題を集めていた、犬の形をしたかわいいお菓子たち。横尾かなさんが作る犬のお菓子はどれも夢のように愛らしく、ポップアップを開催すれば常に大行列&あっという間に完売という人気ぶり。あの素敵な犬のお菓子たちはいったいどうやって作られているの? その秘密を教えてくれる本が発売されました。 「これは犬になるかな?」と思い、お菓子を見ています。 「小さい頃からお菓子作りは好きだったのですが、学生時代はあくまで趣味で、形もごく普通のものを作っていました。転機になったのは、大学を卒業して入社したアパレル会社での経験。その会社が動物柄の洋服や雑貨を作っていて、犬の柄のアイテムも多く、仕事をしながら自然に犬種に詳しくなりました」 昔から犬好き。社会人になって最初の誕生日、お母様にお願いし予約をしてもらったのは西荻窪にあるレトロなお菓子で知られる『こけし屋』(休業中)の、バタークリームの犬が飾られたバースデーケーキ。そのかわいさに惚れ惚れしたそう。 「長く維持させたいけれど、クリームだから保存が利かない。ならばなにか違う素材でこういうかわいい犬のお菓子を作れないかな、と思い、休みの日にメレンゲを使ってやってみたのが第一歩です」 その後、なかしましほさんの焼き菓子店『フードムード』での勤務を経て、’22年に独立。’23年の初頭に、インスタグラムに上げていた写真を見た出版社の方から「本を作りませんか?」という連絡があり、このかわいいレシピ本が誕生することに。 「私は、犬の形の金型でケーキを焼く、というよりは、例えばマドレーヌやクグロフなどもともとあるお菓子の形や質感を生かして犬に仕上げるのが好き。ここに目をつけたら犬になるかな、とか、こういうパーツをプラスすると犬になるかも…ということを考えるのが本当に楽しい。常に“これ、犬になる?”という視点で生活しています(笑)」 この本がユニークなのは、ケーキやクッキーのレシピは載っておらず、デコレーションがメインになっていること。料理やお菓子作りが得意でない人でも気軽にトライしたくなる。 「ベースになるケーキなどは自分で作らなくてもいいと思うんです。私自身会社員時代は、例えばロールケーキをベースに何かを作ろうと思ったら、市販のロールケーキにデコレーションをして…という作り方をしていました。忙しいときに一から作るのは大変です。この本を読んでくれた皆さんにも、そんなふうにお菓子作りを楽しんでほしいです」 ごく普通のホールのケーキが、クッキーとチョコレートでの装飾だけで、こんなにかわいいチワワに。 ポップアップで販売されることが多い、クグロフ型を使ったコーギーのバナナケーキ。つぶらな瞳がかわいい! 『MY LITTLE DOGS メゾン・テリアの犬モチーフのかわいいお菓子』 絞った生クリームのマルチーズ、シュークリームのシュナウザー。キャロットケーキのワイアーフォックステリアなど、とにかくかわいい犬のオンパレード。ただただ眺めているだけで幸せな気持ちに。パイ インターナショナル 1870円 よこお・かな 1996年生まれ。大好きな犬をモチーフにしたお菓子を作るアトリエ〈Maison terrier〉として、東京近郊でのイベント出品を中心に活動中。インスタグラムは@maison_terrier ※『anan』2024年1月3日‐10日合併号より。写真・土佐麻里子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/525083/ Source: ananweb

1 3