新年度

  • 2024.04.08

職場での扱いに困りました… 女性たちが頭を抱えた「驚きのモンスター新人」3選 – 文・並木まき | ananweb – マガジンハウス

新年度が始まり、職場に新人が入ってきたという人も多いでしょう。しかしそれが、困った言動を繰り返すモンスター新人の場合もあるようです。メンタル心理カウンセラーの並木まきが、みんなが扱いに困ったという「モンスター新人のエピソード」をピックアップしてお届けします。 すぐに親を出す 「親が同業の中小企業を経営している、という新人が入ってきたことがあったんです。彼は先輩や上司から受けた指示に納得がいかないと、すぐに『親に聞いてから判断します』と言うので、扱いにはかなり困りました。その新人は将来的には実家の家業を継ぐ予定で、何年かは修行のためにとうちの会社に新卒で入ってきたらしいのですが…。コネクションで入社をしたのか、平然と“親”を出してくる機会があまりにも多すぎて、職場ではかなり嫌われていました。仕事ができればまだマシでしたけど、まったく機転も効かない人で、入社後すぐに職場の“お荷物”になっていましたね。本当は5年くらい勤めるつもりだったらしいのですが、1年と持たずに退社をして、親の会社に入ったと聞きました」(36歳女性/製造) 修行という名目で入社してくる新人のなかには、こういった勘違いタイプもいるのでしょう。周囲が困惑していることにすら気が付かず、勘違い路線を突っ走るケースも少なくないようです。 結果主義すぎる 「とある新人が私の直属の部下になったときの話です。その新人は、やけに“結果主義”を掲げている人で、仕事は結果さえ出していれば、あとは何をしてもいいという価値観の持ち主。ところが、まだ新人だから結果なんて話にはならず、まだまだ仕事を覚えなくてはいけない時期なのに、デスクではSNSをやりまくり、平然とネットサーフィンまでしているというトンデモない勤務態度でした。見るに見かねて私が注意をしたところ『早く仕事で結果を出したいのに、指導ばかりで現場に出してもらえていない』と逆ギレされ、収拾のつかない事態に…。もちろん職場では『困った新人が入ってきた』という雰囲気が強く、私は同僚からも同情されましたが、何度指導をしても態度は変わりませんでした。そのうちに別の会社に転職をしていきましたけど、うちの職場にいるあいだ、その新人が“結果”を出したことは一度もなかったです」(35歳女性/サービス) 結果を出さないのに結果主義者な人は、さぞ厄介な存在でしょう。口が達者な新人がこのタイプだと、指導する側は苦労しても無理はありません。 スーパーポジティブ 「私の後輩に、スーパーポジティブな新人がいました。仕事に関する指導や注意をすると『勉強になります!』と返事だけはいいのですが、注意された内容を改善してもらえなくて、とても苦労しましたね。どんな話をしても返事だけはよく、思考もスーパーポジティブで、自己啓発に沼っている雰囲気の人でした。口答え等は一切ないものの、むしろそのせいでその人が何を考えているのかまったくわかりませんでした。失敗をしても落ち込むことなくポジティブな姿勢は評価に値したのかもしれません…。まったく改善を伴わない表面だけのポジティブさだったので、仕事に良い影響が出ているようには見えなかったです」(38歳女性/メーカー) ポジティブなことが、必ずしもプラスに働くとは限りません。注意されている内容を聞き流し、ポジティブでいることだけを重視する態度では、返事だけがよくて中身が伴わない仕事ぶりになってしまいがちでしょう。 モンスター新人が身近にいると、頭を悩ませるタネにもなりやすいですよね。相手がモンスターであるほど、指導をしても“糠に釘”といった状況になりやすいだけでなく、強い被害者意識から「パワハラ」と騒ぎ出すパターンもあるため、扱いに困る事例は決して少なくないようです。 ©健二 中村/Adobe Stock ©japolia/Adobe Stock 文・並木まき https://ananweb.jp/anan/542425/ Source: ananweb

  • 2024.03.28

恥ずかしくて二度と忘れられません… 春になると思い出す「新年度の失敗談」 – 文・並木まき | ananweb – マガジンハウス

新学期や新年度が始まる4月は、環境の変化によって思いもよらなかった出来事にも遭遇しがちかもしれません。メンタル心理カウンセラーの並木まきが、恥ずかしすぎて記憶に残っている! という「新年度の失敗談」をご紹介します。 おかしな敬語で評価がダダ下がり 「私は学生時代から上下関係のない環境を好んでいたので、敬語を含めて目上の人と接する機会がとても少なかったんです。だから、社会に出てから敬語の使い方や目上の人に対する態度がわからなくて苦労しました。新卒で入った会社では『マナーのない人だと思われたくない!』と思い、マナー関係の本を読み漁って完璧な状態で臨んだはずだったのですが…。誰に対しても『さようでございますか』『おっしゃるとおりでございます』などときちんとした敬語を使っていたところ、『あの子はよそよそしくて扱いにくい』『言葉に心がこもっていなくて、話していて疲れる』などと、影で評価がダダ下がりになっていたことを知りました。敬語についてよくわかっていなかった当時の私は、最上級の言い回しと思われる言葉を使っておけば間違いない! と信じていたのですが、敬語にもニュアンスや種類があり、TPOに応じて使い分けるべきなのだと後になって理解しました。今思い返しても、あの頃の私の敬語は不自然だったし、笑われても仕方ないなって思います(笑)。思い出すだけで恥ずかしいです」(30歳女性/メーカー) 敬語の使い方は、慣れないと不自然になってしまいがち。敬語の種類は多いので、自分では丁寧に完璧な敬語を話しているつもりでも、周囲が違和感を覚えてしまう言い回しを使っていると、かえって評価が悪くなる場合もあるのでしょう。付け焼き刃ではない、最低限のマナーはなるべく早めに習得しておきたいですね。 慣れないスーツに経血のシミが… 「社会人になるまではスーツなんてほとんど着たことがなくて、いつもスウェットなどゆるめのファッションでした。だからスーツのときに気をつけるべき点もわかっていなくて、月経中に白いスーツを着て出勤し、お尻に血のシミがついてしまったことがあります(泣)。ダークカラーのルーズなズボンなら血が目立つことはほとんどなかったのに、淡い色のピタッとしたボトムスだと、ちょっと漏れているだけですぐにシミが目立つんだな…とびっくり。長時間トイレに行けない仕事だったので、月経用品を替えるのに時間がかかってしまっていたのも原因かもしれませんが、まさか自分が血のシミをつけて歩いているなんて思ってもいなかったから、ものすごく恥ずかしい思い出です。それ以来、月経の日には淡い色のボトムスは一切穿かなくなりました」(29歳女性/サービス) 月経のときに着慣れない服を着ていると、予想外のアクシデントに見舞われることも。仕事によっては座りっぱなしだったり、頻繁にトイレに行けなかったりと、より注意しなければならないのでしょう。 みんなと仲良くしようとしたら男好きの噂が… 「新卒で新しい会社に入ったばかりの頃、誰からも好かれたくてみんなと仲良くしようと張り切っていた私は、男女関係なく誰にでもニコニコして軽いスキンシップもしていました。すると、しばらくしてから『あの人は男好き』『既婚者にもスキンシップをするから危険』などと、変な噂が流れ始めてしまったんです…。その会社はどちらかというと真面目な社風で、社員同士のコミュニケーションは仕事の話題のみという感じの人が多かったから、積極的に周囲と関わろうとする言動が浮いてしまったのかもしれません。まさか自分が男好きのレッテルを貼られるなんて思ってもいなかったので、すごくショックでしたね。それから10年以上経った今は、もう別の会社に転職しましたが、その会社にいるあいだは白い目で見られ続けたので、今思い出しても私にとっては嫌な思い出です」(35歳女性/IT) 親近感を持ってもらいたくてフレンドリーに接していても、シチュエーションによっては違和感を招く場合があります。独りよがりにならないように、周囲との距離感をはかることが大事なのでしょう。 環境が変わる人も多い4月は、期待に胸を膨らませる人も多いタイミングです。しかし張り切りすぎて空回りをしてしまうと、失敗につながりがちなのも確かでしょう。後から振り返っても笑い話にならないような思い出は、なるべく避けられるように気をつけたいですね。 ©ponta1414/Adobe Stock ©taka/Adobe Stock 文・並木まき https://ananweb.jp/anan/540722/ Source: ananweb