睡眠

  • 2024.04.07

現代催眠を用いて睡眠に導く! 眠れない夜に唱えたい“魔法の暗示フレーズ” | ananweb – マガジンハウス

疲れた脳を休めながらメンテナンスして、心の不調をリセットしてくれる最強の方法が睡眠。しかし、なかなか眠れず悩んでいる人も多い。そこで最新の心理療法を活用し、無意識と意識にアプローチして眠るリラックスハックをレクチャー。 意識を混乱させて、無意識を働かせる! 心理療法のひとつである催眠療法を用いて、日常生活のあらゆる悩みを改善している心理カウンセラーの大嶋信頼さん。大嶋さんのカウンセリングルームには、「悩みや不安なことが次々と頭に浮かんで眠れない…」と、睡眠不足を理由に相談に来る方が多いそう。 「人間関係の悩みしかり、最近はスマホの見すぎで脳が過覚醒を起こし、睡眠サイクルが乱れて睡眠不足に陥っている人が増えています。そんな方に科学的に研究・実践されている現代催眠を用いて、睡眠習慣を改善しています」 催眠とは、意識を混乱させることで、無意識を働かせるというもの。催眠の作用が働くことで、不安や恐怖が消え、リラックスできるのでメンタルヘルス対策に有効。 「人間には意識と無意識があり、睡眠は本来無意識にできるはずですが、寝る前に考えすぎたりスマホを見すぎることでうまく眠りにつけなくなっている。だから就寝前にこの意識の働きすぎを止め、自然と無意識に委ねられるようになればぐっすり眠れるのです」 そこで誰でも簡単にできる、現代催眠を用いた2つのリラックスハックを紹介。1つめがフレーズを唱えて無意識を働かせる方法、2つめがあえて意識を使うことで無意識に誘導する方法。順番に実践して、効果を実感してみて。 無意識の力を使って眠る。 わかるようでわからないけれど、わからないようでわかるかもと、意識を混乱されて弱まらせることで、無意識の世界に誘う! 【魔法の暗示フレーズ】意識を混乱させることができる「暗喩」を含んだフレーズを、いま抱えている不安や悩みなどシチュエーション別に7つ紹介。 人から言われたことが頭から離れない時「喜びは嫉妬の雨具」 周りからの嫉妬は電気ショックのようなもの。雨のように嫉妬を浴びせらせた経験があると喜べなくなってしまうけれど、嫉妬されるほどあなたは素晴らしいものを持っているんだから素直に喜んでいいんだよ。 新しい環境になじめない時「春風のごとし」 「周囲に早くなじまないと!」と焦ることはない。あなたはあなたらしく、ただそこにいるだけで優しく撫でる春風のように、みんなを心地よくさせられる存在だから。いつか周りもそれに気づいてくれるはず。 過去の嫌な記憶を引っ張り出してしまう時「花びら一枚一枚の価値」 過去の嫌な出来事を思い出して、ブルーな気持ちになるかもしれないけれど心配しないで。落ちた花びらが養分となり、再び美しい花を咲かせるように、それも今の自分を形作っている経験のひとつなんだよ。 生活リズムが不規則になっている時「脳内ミルク」 必要な時に安心感や愛をもらえなかった自分に気づき、大切にすることができるフレーズ。変な時間に眠くなる時に唱えると口の中にミルクの味が広がり頭が冴え、眠る前に唱えると安心感に包まれてよく眠れる。 何もかもヤル気が出ない時「罪は許された」 ヤル気が出ない怠惰な自分を責めてしまいたくなるかもしれないけれど、そんな罪はこの世に存在しないので、自分を罰する必要は一切なし。いざという時に飛び立てるように今は疲れた羽を休めてみてはどう? 自分を受け入れてもらえるか不安になった時「色鉛筆で描く絵」 出会いの多い季節。自分という人間がちっぽけに思えることもあるけれど、色鉛筆を混ぜても色が変わらないように、みんな色々な線を描いている。あなたも自分が思っている以上にずっと個性的で魅力的だよ。 小さなことにクヨクヨ悩んでしまう時「意味がない悩みは存在しない」 悩みがあると心の中が灰色の雲で覆われているよう。その雲から雨がポツリポツリと落ち、地上に降り注ぎ、いずれ地が固まる。思い悩んだ分だけ心が豊かになり、しっかりと歩いていけるようになるから大丈夫。 あえて意識の力を使って眠る 魔法の暗示フレーズが効かない時は、逆説の手法を利用して意識的に行うことで、無意識のスイッチを入れる方法を実践。 他人の言動にイライラした時「頭の中の観察日記」 数字を用いて客観的な視点で相手の行動をモニタリング。イライラの対象となる人物の行動を細かく観察して、小学生の観察日記のように記録する。ポイントは、「嫌い」などの主観的な感情は持ち込まず、「“なる早で!”と5回も言っていた」など、数字をうまく利用して客観的にモニターすること。情報を集めれば集めるほど、どうでもいいと思えるようになって、心地よく眠れるように。 気が休まらず、リラックスできない時「気持ちがいいこと探しゲーム」 自分が気持ちいいと思えるシーンを頭の中で描き続ける。多忙やスマホの見すぎなどで交感神経が優位になり眠れない時は、自分が気持ちいいと思えるシーンをたくさん想像してみよう。これを実践して嫌なことしか思い浮かばない人は、苦痛=気持ちいいことになっている可能性が。それでも深く理由を考えず、そんな自分を受け止めてあげることで副交感神経が優位になり、眠りやすくなるはず。 不安や悩みで頭がいっぱいの時「ストレスが消える5回呼吸法」 言葉にできなかったストレスを息とともに吐き出してみる。ストレスは言葉にすると発散できるが、なかなか言葉にできないことも。そこで息を吸い込み、「自分の今日一日の感情が、息とともに吐き出されていく」と唱えて息を吐くと、脳内に溜まっていたストレスが激減。これを5回繰り返すと、「言葉にできなかったストレスがちゃんと吐き出せた」という自己暗示にかかり、深い眠りの中へ。 言いたいことが言えず我慢している時「幸せな夢をデザインする方法」 こんな素敵な夢が見たいとイメージを膨らませる。我慢癖がついてしまっている人は夢の中だけでもワガママになってOK。眠る前に布団に入り、こんな素敵な夢が見たいと想像する。ピンとくるものが出てくるまで次々に思い浮かべ、自分が求めていたものが見つかると、すっと眠りにつける。これを実践すると就寝中に自己表現力が伸びる効果もあるので、我慢癖が直るかも!? 大嶋信頼さん 心理カウンセラー、作家、インサイト・カウンセリング代表取締役。ブリーフ・セラピーのFAP(不安からの解放プログラム)療法を開発し、トラウマのみならず幅広い症例のカウンセリングを行う。新著に『無意識さんの力でぐっすり眠れる本』(ダイヤモンド社)。 ※『anan』2024年4月10日号より。イラスト・黒猫まな子 取材、文・鈴木恵美 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/541692/ Source: ananweb

  • 2024.02.04

生理痛は寝相で緩和できる!? 生理中も快眠を得る方法&お助けアイテム4選 | ananweb – マガジンハウス

ananフェムケア連載「Femcare File」。今回のテーマは、生理中も快眠するためのTIPSです。生理中は腹痛やモレの不安などが重なり、睡眠の質が下がってしまう人も多いのでは? 寝室の環境を整え、痛みや経血対策も万全にして、ぐっすり快眠する方法を伺いました。 温かくして長めに寝て体を十分にいたわろう。 生理前から生理中にかけて、眠気はあるのによく眠れないという人も多いはず。これは生理周期によって変動する、女性ホルモンの影響によるもの。 「排卵後から生理直前の黄体期は、眠気を強くするプロゲステロンの分泌が盛んになり、体温が高めの状態が続きます。私たちの体は深部体温を下げながら眠りにつきますが、黄体期は体温が下がりにくいため、寝つきが悪くなったり途中で目が覚めたり、睡眠の質が低下しやすいのです」(快眠セラピスト・三橋美穂さん) 多少の個人差はあるが、三橋さんによると20~30代の女性に必要な睡眠時間は7~8時間ほど。さらに生理中は30分~1時間ほど長く寝るといいそう。 「普段睡眠不足の人も、なるべくいつもより長めに寝るように心がけ、睡眠の質の低下を時間で補うようにしましょう」 熟睡するためには、生理痛やモレ対策も必須。冷えて血流が滞ると痛みが悪化するので、布団の中を温め、腹巻きやカイロ、湯たんぽなどでお腹や腰を保温しよう。 「入浴もおすすめですが、生理中に湯船に浸かることに抵抗がある人は寝る前に足湯をしてみては。足先をしっかり温めることで全身の巡りがよくなって生理痛もやわらぎ、深部体温が下がりやすくなって深い眠りにつながります」 経血のモレが心配な人は、タンポンや夜用ナプキンのほか、もしもに備えて防水シーツも併用して、安心して眠れる環境づくりを。 「モレたらどうしようと不安を抱えたままだと、交感神経が優位になって睡眠が浅くなりかねません。また、ナプキンを取り換えるために途中で起きるのも睡眠の質が下がるので避けたいもの。寝る姿勢は、生理痛や経血の伝いモレが気になるときは横向きで、仰向けがいい人は大きめの枕などで背中に少し高さをつけると腰の負担が緩和され眠りやすくなるでしょう」 生理中に限らず、熟睡できているかの判断の目安になるのは、日中のパフォーマンスだという。 「日中に眠くなることなく気分よく動けていれば睡眠が十分にとれています。1週間ごとに睡眠時間を変え、日中の体調やパフォーマンスを確認して自分に最適な睡眠時間を見つける方法を試しても」 日頃忙しく睡眠不足になりがちな人は生理のときだけでも体を休める意識を持ってと、三橋さん。 「生理中はむくみやだるさなどの不調も出やすい時期だからこそ、自分をいたわり慈しむ機会にしてほしいです。瞑想やアロマなども取り入れ、リラックスして心地よく眠れるように自分なりに工夫してみてください」 Good Sleep TIP 01 寝相で快眠!生理痛は寝相で緩和できる。抱き枕を脚にはさんでも。 お腹や腰が痛いときは、横向きで少し丸まって寝るとお腹の筋肉がゆるみ、腰に負担もかかりにくい。「抱き枕もおすすめです。腕と脚を預けられて脱力でき、ラクなポジションで快適に眠りやすくなります」 Good Sleep TIP 02 アイテムで快眠!心地よく安心して眠れる環境づくりを助けるグッズを紹介。 【ニールズヤード レメディーズ】グッドナイトピローミスト 枕やシーツにひと吹きして安らぐ香りでリラックス。ラベンダーやカモミール、ゼラニウムなど、眠りを誘うアロマを独自ブレンドしたミスト。香りの効果で心を落ち着かせ、安眠へ。45ml ¥3,300(ニールズヤード レメディーズ TEL:0120・316・999) 【まもら騎士(ナイト)】生理用オーバーシーツ 万が一、経血がモレても寝具が汚れない!敷布団を経血汚れから守る全面防水加工のセーフティシーツ。軽量・コンパクトだから旅行先でも重宝。汚れが目立たないネイビーカラー。165×70cm ¥2,178(西川お客様相談室 TEL:0120・36・8161) 【トゥルースリーパー】セブンスピロー ウルトラフィット 背中まですっぽり支えるビッグ枕で心地よい睡眠を。低反発素材で頭から背中までやわらかく支え、仰向けにも横向きにもフィットする設計で睡眠時の体の負担を軽減。[シングル]約W90×D68×H10cm ¥16,800(ショップジャパン TEL:0120・631・096) 【ソフィ】超熟睡(R)ショーツ オーガニックコットン 特に多い夜用 MLサイズ ショーツとナプキンが一体化。ズレやモレの不安を解消。ショーツ型の、はくナプキン。腰まで全面ガードで後ろモレを防ぎ、デリケートゾーンの上層はオーガニックコットンを使用。肌にやさしいはき心地。4個入り¥660(ユニ・チャーム TEL:0120・423・001) 三橋美穂さん メディアや講演で睡眠の重要性や寝具の選び方、快眠メソッドを発信し、枕などの快眠グッズのプロデュースも。著書に『眠トレ! ぐっすり眠ってすっきり目覚める66の新習慣』(三笠書房)など。 ※『anan』2024年2月7日号より。イラスト・二階堂ちはる 取材、文・熊坂麻美 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/530040/ Source: ananweb

  • 2023.11.03

いびきアプリに録音されていた“ナゾの男の声”。意味に気づいてゾワッ!/びっくり体験人気記事BEST

 女子SPA!で大きな反響を呼んだ記事を、ジャンルごとに紹介します。こちらは、「びっくり体験」ジャンルの人気記事です。(初公開日は2021年10月25日 記事は取材時の状況) ========== 今では、スマートフォン […] Source: 女子SPA!

  • 2023.09.28

早く寝ても、夜中起きちゃうのだが!快眠アイテムを導入しまくったら、眠れるのか、本気で検証してみた

寝つきはいいのだけど、夜中や明け方に何度も目が覚めてしまう―。ここ何年ものあいだ、「中途覚醒しなかった日は一度たりともない!」と、声を大にして言えるほど眠りに悩みを抱え続けている筆者。 質の高い睡眠を求めて、“快眠プログ […] Source: 女子SPA!

  • 2023.06.16

パスタ大好き、ストレス過多…「自律神経の乱れで肌荒れしやすい人」の特徴と対策 #218 – 文・大久保愛 | ananweb – マガジンハウス

不規則な生活や気圧の変化などで自律神経が乱れ、特に月経前などに肌トラブルを起こしがちな人が増えているよう。中医学士で漢方薬剤師の大久保愛先生が、ニキビなどの肌荒れしやすいNG行動と対策を教えてくれます! 最近、ニキビなどの肌トラブルに悩んでいませんか? 【カラダとメンタル整えます 愛先生の今週食べるとよい食材!】vol. 218 朝起きて鏡を見たときにニキビがある、赤みがあるなど肌トラブルを発見してしまったときには、朝から気分がブルーになってしまいますよね。人に会うのが嫌になったり、外出する気がなくなってしまったり、一日の気分にも影響してしまうこともあると思います。 また、自律神経が乱れやすい低気圧がやってくる高温多湿のこの時期には、ストレスに敏感になる、だるさを感じやすいなどに加え、ホルモンバランランスも連動して乱れてしまうことがあります。ホルモンバランスの乱れは、月経前のニキビの原因になってしまうことも。 また、糖質、脂質の多い食事をとる習慣などがあったり、寝不足、ストレスが多い人は、当たり前の話になりますが、肌トラブルになやまされやすくなります。とくに高温多湿で肌がベトつき皮脂分泌も増えるこの時期、月経前にできやすいフェイスラインのニキビ対策となる食薬習慣を紹介していきます。 今週は、月経前の肌トラブルの対策となる食薬習慣                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          じんわりと汗をかくようになりましたね。皮脂分泌も増え、毛穴が詰まりやすくなる今日この頃ですが、紫外線量も増え、角栓ができ、毛穴が黒ずみやすくなりますよね。さらに、低気圧やエアコンなどの影響から自律神経が乱れやすい時期とも言えます。そうすると、睡眠の質が低下したり、過食になりやすくなったり、ストレスに弱くなったりとお肌にとってダメージを与える要素がてんこ盛りになります。 また、自律神経が乱れるとホルモン分泌も乱れやすく、月経前のにきび、過食、イライラ、気分の落ち込みなどに悩まされることも増えてしまいます。この状況を漢方医学では、『肝気鬱結』、『湿熱』がたまっている状態と考えます。そこで、自律神経を整えるために『気滞』を解消し、腸内環境を整え、抗酸化を行うために『清熱』し『湿熱』を除去することを考えます。ということで食べるといい食薬は、【アボカドとトマトのサラダ】です。そして、今週のNG行動は、常習的な【パスタランチ】です。 食薬ごはん【アボカドとトマトのサラダ】 味付けを粒マスタードとお酢で整えるので、香り高いイソチオシアネートやクエン酸などの酸味によって「気滞」の改善を促します。また、アボカドやトマトなど抗酸化作用の高い野菜を使うことで、「清熱」や「湿熱」の除去を行います。粒マスタードは常備していない家庭も多いですが、夏野菜のサラダやソテーにスプーン1杯くらい加えると味が締まり、さっぱりとして、機能性も高まるのでおすすめ調味料の一つです。 <材料>酢・オリーブオイル・粒マスタード 各大さじ1アボカド  1/2個(一口大)レタス   4枚(ちぎる)トマト   2個塩     お好みで <作り方>材料をまぜたら完成です。スライスマッシュルームやパプリカ、砕いたナッツなどを入れてもよいです。 NG行動【パスタランチ】 麺類は、たまには良いのですが、常習的になっていたら注意です。パスタランチを想像してみてください。野菜などの食物繊維、お肉や魚介類などのタンパク質が具材として含まれていたとしても、圧倒的に糖質の量が多くはないでしょうか。また、一般的なパスタは油と一緒に和えられていることが多く、糖質や脂質のとりすぎとなってしまい、栄養バランスが乱れやすいメニューの一つとも考えることができます。皮脂分泌が多く肌がベトベトしているとき、ニキビができているとき、便秘がちなときには、和食を中心とするようにしていきましょう。 カラダの状態が反映されるのが、お肌です。毎月、ニキビで悩んでいる方は、肌トラブルだけに注目するのではなく、カラダ全体を整えるようにケアしてみてはいかがでしょうか。ほかにも心とカラダを強くするレシピは、『不調がどんどん消えてゆく 食薬ごはん便利帖』(世界文化社)で紹介しています。もっと詳しく知りたい方がぜひご覧ください。 ※食薬とは…『食薬』は、『漢方×腸活×栄養学×遺伝子』という古代と近代の予防医学が融合して出来た古くて新しい理論。経験則から成り立つ漢方医学は、現代の大きく変わる環境や学術レベルの向上など現代の経験も融合し進化し続ける必要があります。 近年急成長する予防医学の分野は漢方医学と非常に親和性が高く、漢方医学の発展に大きく寄与します。漢方医学の良いところは、効果的だけどエビデンスに欠ける部分の可能性も完全否定せずに受け継がれているところです。 ですが、古代とは違い現代ではさまざまな研究が進み明らかになっていることが増えています。『点』としてわかってきていることを『線』とするのが漢方医学だと考えることができます。そうすることで、より具体的な健康管理のためのアドバイスができるようになります。とくに日々選択肢が生じる食事としてアウトプットすることに特化したのが『食薬』です。 Information <筆者情報>大久保 愛 先生漢方薬剤師、国際中医師。アイカ製薬株式会社代表取締役。秋田で薬草を採りながら育ち、漢方や薬膳に興味を持つ。薬剤師になり、北京中医薬大学で漢方・薬膳・美容を学び、日本人初の国際中医美容師を取得。漢方薬局、調剤薬局、エステなどの経営を経て、未病を治す専門家として活躍。年間2000人以上の漢方相談に応えてきた実績をもとにAIを活用したオンライン漢方・食薬相談システム『クラウドサロン』の開発運営や『食薬アドバイザー』資格養成、食薬を手軽に楽しめる「あいかこまち」シリーズの展開などを行う。著書『心がバテない食薬習慣(ディスカヴァー・トゥエンティワン)』は発売一ヶ月で七万部突破のベストセラーに。『心と体が強くなる!食薬ごはん(宝島社)』、『食薬事典(KADOKAWA)』、「食薬ごはん便利帖(世界文化社)」、「組み合わせ食薬(WAVE出版)」、「食薬スープ(PHP)」など著書多数。公式LINEアカウント@aika 『1週間に一つずつ 心がバテない食薬習慣』(ディスカヴァー)。 『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』(KADOKAWA)体質改善したい人、PMS、更年期など女性特有の悩みを抱える人へ。漢方×栄養学×腸活を使った「食薬」を“五感”を刺激しつつ楽しく取り入れられる。自分の不調や基礎体温から自分の悩みを検索して、自分にあった今食べるべき食薬がわかる。55の不調解消メソッドを大公開。 ©toofuneko/Gettyimages©PeopleImages/Gettyimages 文・大久保愛 https://ananweb.jp/column/yoisyokuzai/490880/ Source: ananweb

  • 2023.03.24

クチコミ人気で大ヒットの睡眠ケアドリンクも! 睡眠の質UPアイテム6選 | ananweb – マガジンハウス

長引くリモートワークでオンとオフの切り替えがうまくできず、ぐっすり眠れない人が増えている。でも、ただの睡眠不足と甘くみるのは危険。気づかないうちに免疫力も低下している可能性が…。 質の良い睡眠で、免疫アップの好循環を目指そう。 美容皮膚科医の貴子先生によれば、「慢性的な睡眠不足は、ガンやウイルスを除去する免疫細胞・NK細胞の活性を低下させ、免疫力が下がります。睡眠の質を上げるためには、就寝前のリラックスが重要。胃腸に負担をかけないように2~3時間前に食事を終わらせ、スマホやパソコンを遠ざけるのはもちろん、イライラしないような環境作りを。毎日決まった時間に起床と就寝をするのが理想です」 睡眠環境を整えるために、リラックスできるアイテムを取り入れるのもおすすめ。そこで、質の高い睡眠を促してくれるドリンクやグッズ、香りなど、編集部レコメンドのアイテムをご紹介。自分のライフスタイルに取り入れやすいもので、健やかな快眠サイクルを取り戻そう。 【ルルド】メディカルハグピロー 不眠にアプローチする電位治療搭載の抱き枕。 マイナス電位を発生させる電位シートを内蔵した、電位治療搭載の抱き枕。電位治療とは、不眠症を緩和してくれる効果効能が認められた治療法のことで、もっちりとした感触の枕を抱きしめることでマイナス電位が体に作用し、不眠症をやわらげてくれる。[管理医療機器]¥19,800(アテックス TEL:0120・486・505) 【nifu】enzyme bath essence サロンで入浴したような温もりを自宅のお風呂で再現。 女性専用温浴サロン・発酵温浴nifuから、リキッドタイプの入浴剤が誕生。発酵温浴と同じヒノキ、コメヌカ、発酵エキスのほか、麹から成分を抽出してできた独自の美容成分“蔵元のこうじエキス”を配合。湯冷めしにくく、眠りにつくまで温かさが続く。300ml¥5,940(テーブルカンパニー TEL:03・6434・0556) 【パナソニック】エアーマッサージャー ねるまえほっとリフレ EW‐RA150 寝る前に脚を入れるだけで、疲れた脚をリフレッシュ。 就寝前のリラックスタイムにおすすめのマッサージャー。3つのマッサージコースで、足先、足裏、かかと、足首、すね、ふくらはぎの6か所にアプローチしてくれる。足先には温感機能単独でも使えるヒーターを搭載。足先ぽかぽかでうれしい。[医療機器認証]¥37,980 *編集部調べ(パナソニック TEL:0120・878・697) 【Yakult】Y1000 クチコミ人気で大ヒットの睡眠ケアドリンクの元祖! 腸内まで到達する乳酸菌 シロタ株が1本(110ml)に1100億個入った乳製品乳酸菌飲料。睡眠の質を高め、すっきりとした目覚めや深い眠りをサポートしてくれる。満足感のある容量とすっきりした味わいで続けやすく、リピーターが続出。[機能性表示食品]110ml¥162*編集部調べ(ヤクルト本社 TEL:0120・11・8960) 【ベレアラボ】左・ラバロックミニ アロマディフューザー 右・専用フレグランスオイルチアリング ベルガモット いつでもどこでも上質な眠りの空間に。 水や熱を使わない、手のひらサイズの送風式アロマディフューザー。睡眠環境を整える目的なら、寝る前に愛用しているプロスポーツ選手も多い爽やかな香りのチアリング ベルガモットがおすすめ。香りの吹き出し口からはマイナスイオンも発生。左・¥8,800 右・15ml¥4,950(ベレアラボ TEL:0120・265・195) 【nahrin】カーミング ロールオン 安らぎのアロマが心を整え穏やかな睡眠へと誘う。 スイス修道院に中世から伝わるレシピをベースに、アザミなどの心を整えてくれる10種類のアロマをブレンドしたロールオンアロマ。爽やかな甘い香りが、ストレスを感じる日中や寝る前のリラックスタイムに寄り添って、心地よい眠りをサポートしてくれる。10ml¥2,860(ナリン) 貴子先生 美容皮膚科医、「松倉クリニック代官山」院長。美容という枠にとらわれず、健康美という視点で、若々しい美しさを引き出す。サプリのプロデュースを行う。 ※『anan』2023年3月29日号より。写真・yoko 取材、文・岡井美絹子 (by anan編集部) https://ananweb.jp/news/475102/ Source: ananweb